※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校生 忌引について 大至急です。緊急です)
高校生の忌引について注意点と質問
このQ&Aのポイント
高校生が忌引に関して疑問や悩みを抱えています。具体的には、学校の厳しいルールと相談しながら忌引を取りたいと考えています。また、親戚が中国におり、熱が出たために早退したいという場面もあります。
高校生が忌引に対して不安と悩みを抱えています。学校のルールや先生との関係、親戚の状況などが影響し、いつ忌引を提出すれば良いのか迷っています。
高校生が忌引について疑問や心配を抱えています。学校の厳しいルールや先生の反応、親戚のいない状況などが悩みの要素となっており、自身の学校生活に影響を与える心配もあります。
今週土曜日(15日)に忌引で日本から中国に行きます。(ハーフです)
ぼくの学校は元々とっても厳しいと有名です。手帳を読んだら、祖父母(お母さんのお父さんがなくなりました当てはまりますか?)は5日間以内と書かれています。予定としては23日帰国なので、学校には17日(月曜日)から21日(金曜日)に忌引を出そうとします。ぼくは高1の時は1年間で遅刻が20回になりました。2年生になって、まだ4回しかしていなくて、先生にはとってもほめられました。そして先生から毎回『お前皆勤になれよ』といつも言われます。休むと言った瞬間、先生は怒ると思いますか?ぼくの担任はすごく情熱のある担任で、生徒と真っ正面と向き合う人です。あと、おじいさんがなくなったため、親はすでに、中国に帰っています。だから今は誰も親戚が日本にいません。そして、今日熱が出て、明日早退しようと考えています。生徒手帳にはすでに、忌引連絡を書いてもらっています。でもいつ提出すればいいのかがわかりません。早く提出すれば、『なんでお前もっと早く行かないんだよ』って言われそうで、遅く提出すれば『なんでお前もっと早く提出しないんだよ』って言われそうで怖いです。いつ提出すればいいのですか?あと、こんな俺でも、忌引許可はおりますか?友達で忌引の子は大丈夫で言っています。でも、なにかと心配で....助けてください。
もし、早退使えば、多分バレます。
日本語力と文章下手過ぎてごめんなさい。
補足
土曜日が休みの学校です。今日先生に話したところ許可がおりました。金曜日にもう一回担任に書いて貰ったところを見せれば大丈夫そうです。 回答Thak you