- 締切済み
USBドングル信号の分配は可能?
Win & Mac両対応のソフトウェアを所有しています。 このソフトを使用する為にはUSBドングルが必要なのですがWinを使う時、Macを使う時それぞれの場合に応じてUSBドングルを差し替えなければなりません。 現時点ではUSB切替機で1対2として切り替えていますが、モニター分配器のようにUSB分配器のような物があれば助かります。(分配器とはケーブルが繋がっていれば(1対2でも)全ての配線に信号が通じるという物の事です。) 一応ネット上を検索しましたが、キーワードの指定が悪いのか中々ヒットしません。 この様な製品をご存じの方教えてください。 具体的なURLではなく製品名だけでも結構です。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
>USBの理論上、分配接続は不可能です。 もちろん、PCと1対1で接続する形になる切替機は可能です。 現在のUSBドングル接続は1対2のUSB切替機で運用しています。 (1にドングル)対(2がWinとMac) 「だったら問題無いだろう。」と言われそうですが、PC使用中にドングルは抜かない方がいい= (USB切替をしないほうがいい)という話なのでWin、Macが起動している状態で切り替えられたらという意図でこの質問となりました。 PCがアイドル状態なら切替スイッチで切り替えたら大丈夫かと思いましたが、万が一ドングルを壊してしまうと交換するのに¥15,000掛かるので怖くて出来ません。 USBドングルは起動時にPCに刺さっている状態だと所謂USBの安全な取り外し操作では外せないデバイスになっていてOSの操作からは切り離せないようです。 普通のUSBメモリなどをOSからの切り離し操作などで外す時でもたまに「使用中です。」とか出たりするのでアイドル状態だと思っていても実際には危険なようです。