• ベストアンサー

どう捨てるべきか迷うゴミ

皆さんがお住いの地域で、未だにどう捨てていいか、あるいはリサイクルするのかよくわからないゴミってありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.5

私の自治体では、事例ごとにどの分類ゴミなのかを示した小冊子があって、分からなかったらそれを見ながら出していますが、それでも分からないことがありました。 まず、分厚い百科事典。 普通の本や雑誌は資源ごみですが、分からなかったので聞いたら資源ごみでした。 次が洋服を吊るすハンガーですが、吊るす部分が金具で本体が木製のもの。 これも分からずに聞いたら、可燃でいいという回答でした。 一方いまだに出せないでいるものがあって、以前庭に池を作った時に埋めた合成樹脂製?のひょうたん型の容器は、分類は何でどうやって出せばいいか分からずにいます。 かなり大きいのでそのままでは出せない・・多分切断する必要がありますがそれも難渋します。 ベランダの片隅に放ってありますが、近々問い合わせて処分予定です。 あと、以前車庫を塗りなおした時に、古い塗装をケレンではがした「塗膜片」が結構あって、ビニール袋に入れてあります。 聞いたところでは可燃ごみでいいという話ですが、かなり重いので持っていってくれるか心配です。今のところ車庫の片隅に放置中です。

berntakii
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんだかよくわからないものは困りますね。だいたい可燃でいいか大型で出すように言われるか、なんですけども。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#210617
noname#210617
回答No.7

"燃えない社員"と"燃え尽きた社員"

berntakii
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんとかうまくリサイクルしてください。 あ、下の嫁の人も(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#180728
noname#180728
回答No.6

コンピュータ(ワークステーション)です。 一応パーソナルではないので、粗大ゴミで出しますが、形状・用途ともパソコンと同じなので、毎回清掃局とやり合います。 最近は送ると処分してくれる業者を利用しています。 それと事務所を経営していますが、家庭ゴミと業務用のゴミで扱いが異なり、事務所で弁当を食ったら家庭ゴミなのかどうか、個人的に購入したコップが割れたらなど、線引きが難しいことが多々あります。

berntakii
質問者

お礼

ありがとうございます。 パソコンリサイクルでは難しいんでしょうかねぇ。 パーソナルでないものの知識がないのでわかりません…。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177763
noname#177763
回答No.4

おはようございます。 当方の自治体ではゴミの分別の仕方が細かく書かれた ポスターを全ての家庭に配布しています。 ですのでゴミの捨て方に困る事はありません。

berntakii
質問者

お礼

ありがとうございます。 いいですね…ホントうらやましいです。 わが町はアバウトにもほどがあるぐらい不親切な自治体なもんで…。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

割れた茶碗

berntakii
質問者

お礼

ありがとうございます。 茶碗なんか新聞にくるむだけで何も考えず捨ててましたが…。 いろんな自治体がありますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.2

berntakii
質問者

お礼

ありがとうございます。 きちんと準備しないとミスした場合捨てられる側になりそうですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

アルミ箔

berntakii
質問者

お礼

ありがとうございます。 僕のところは一般家庭ゴミで捨てるようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A