• ベストアンサー

会社で検便の検査だけだったので

個人的に腸の検査を受けようと思います。ポリープなど悪い部分があればすぐ切除できる内視鏡検査が一番いいみたいですが、なにぶん高いのでとりあえずエコー(超音波)にしようと思います。ごく小さいのは無理でしょうが、深刻な大きさのポリープなどはエコー検査でみつかるものなのでしょうか?そもそもエコーってポリープや腫瘍などのできものだけ診る検査なのですか?詳しい方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hey_ocha
  • ベストアンサー率55% (158/286)
回答No.2

超音波検査は、内部に空気を含む臓器の検査には不適当です。空気より先のものは見えないので、腸の反対側はまったくといっていいほど見えませんので、大腸の検査の代用にはできません。 かりに超音波検査で大腸癌が分かるとすると、空気を含むまでもないまでに大きくなった、巨大腫瘤だけです。当然早期がんではなく完治不能という状況です。 ですので、肝臓、胆嚢、膵臓、脾臓、腎臓、心臓などの検査に超音波が使われ、胃腸や肺などには使われないのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

大腸がんの検査の最初は検便です。 そこで引っかかれば内視鏡検査をします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A