- ベストアンサー
学校帰宅後の遊び場は家か友達の家?
- 子供の学校帰りの遊び場について悩んでいるママ
- 娘の友達の家で遊ぶことができない理由について考える
- 家庭での遊びと友達との遊びのバランスを取る方法について考える
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
解決にはなりませんが・・・。 私が小学生の頃、うちがまさにそんな感じでした。仲のいい友達がうちより学校から遠かったので、だいたい学校帰りによって遊んでいきました。母は専業主婦(内職はやってました)で、お茶とおやつ(果物とか、団子とか)を用意してくれました。 あまり他の子の家で遊んだ記憶はありません。 小さい頃の思い出は、うちでお友達といっぱい遊んだ楽しい思い出ばかりです。 弟の友達も同様でした。 質問者様はソンしてる、って気持ちになっていると思いますが(当然ですよね)、実はとっても得をしてるんじゃないかと思います。子供さんのお友達への関わり方も見られるし、お友達も把握できて、長い目でみたらソンはしてないと思いますよ。 うちは楽しい場所だ、って思っていた私&弟はグレたりしませんでしたよ。 ご再考までに。(^_-)-☆
その他の回答 (3)
- 2525waira
- ベストアンサー率12% (1/8)
私の周りは共働きが多いので、親が居ない家の中には入らない!を守らせてました。 そこを親がいたらいいんでしょ!?と、2度ほど、上がり込んで遊んだのを聞いて(後から聞いた) ) うちには呼べないから次からは、家の中で遊ばないで、児童館とか外に出来ない!?と、相談したら、相手のお友達と相談して、ガレージにゴザを引いて遊んだのこと(苦笑) 相手の親も(子どもは女の子)、ガレージで遊ぶのも楽しそうでしたが、うちは別にかまわないんですよ。と、言って下さいましたが、(これも、後から聞いてすぐに相手の家に連絡した) 少1から親の目の届かない所で遊んでいます。雨の日もマンションのエントランスや駐輪場(屋根がある)とか、風が冷たい日も工夫しているみたいです。なので、私も臨機応変でお友達の家での遊び方を覚えて貰うため、ある程度は子供達に任せました。 家には家のルールがある。というのを子供達がちゃんと理解出来れば、無責任な親もいますが、家の中で様子を見れるし、子供達の関係もわかるし、メリットです。 子供のたまり場だけにはならないように、おやつは食べたいなら自分達でもちよる、ゴミは持ち帰る。(これは私達、親周りで決めたルール。お菓子も貰わない、たからない交換はok)と、守れる範囲の制限をつけてやると、子供達も賢いので、ズルい子やややこしい子は、だんだん話にも出てきません。 なので、家で遊ぶルールを私のルールで決めるわよ!位の気持ちで、見てあげれば、行きたくないって言う事も選択の中に入ると思います。 なので、親に連絡が出来るのであれば(ルール決めの事)連絡出来る範囲だけ、後は子供に言ってもらいます。周りも分かってくれる方は分かってくれます。後は子供が友達を決めていきます。家のルールを守れない子は連れてこない!!位は子供に言ってもいいと思います。 あなたの気持ちに対する回答になってないですが、この先、悶々とする気持ちを持つよりは、割り切って子供に接することが出来るのでは!? 長文失礼しました。
お礼
働いているお母さんの子供でも、家に帰ってどこで遊んだかという会話がちゃんとできている家は学校や道で会うと「この前はお邪魔させてもらいありがとうございます。」とあり常識的な方だなと思います。 子供ともあの後話し合い、週に1,2回朝学校に出かける前に今日は家でもいいよと約束した日だけ家で遊べる様に約束しました。 家にいる分子供とのかかわりを大事にしながら、でもお家のルールも決めていきながらやっていきたいと思います。
- sana-1
- ベストアンサー率11% (17/151)
お気持ちわかります。 やっぱりお互い様が良いんじゃないかなあと思います。 毎回じゃなくたまには 今日は出かける予定があるからうちはダメよ と言ってみたらどうですか? うちは割りと行ったり来たりでしたが、たまたま家庭訪問の時に2日連続でうちだったので翌朝娘に ママ買い物行くから今日はお友達のうちにしてね と言いましたよ。 お子さんにはお母さんの負担や気持ちはわかりにくいかと思うので うまくかわしてみて下さいね。
お礼
本当はそれが理想ですよね。 今日は駄目といっても、娘も手強く「外で1時間だけ、遊んでからそのあと家で遊びたい」 などと言われると、結局まあいいか、もう・・となる事も。 私自身も気持ちよくお友だちを招き入れられる様、はっきりとダメな時はダメ、でもたまには 家で楽しく遊べる様にしていきたいと思います。
- Yumikoit
- ベストアンサー率38% (849/2209)
うちも相手のお子さんの家でなかなか遊ばせてはもらえないという相手がいるようです。 かといってうちで遊ぶのもなかなかない。 たいてい相手のお子さんと児童館に行くことが多く、学校の校庭で遊ぶこともあります。相手のお友達がそれを望んでいるようです。 先日、児童館がお休みの日に遊ぶ約束ができたので、うちで遊んでもいいよ、と声をかけたところうちに来ました。 二人で1時間ほどゲームをして、そのあとうちの子が人生ゲームやらなんやらほかの遊びを出してきたにもかかわらず、相手のお子さんは持参のDSをずーっとしていて、人生ゲームの自分の番が来るのを待っている間もずっとDSを覗いている有様で、うちの子が怒っていました。 「ごめんね。うちのルールでは、ゲームは1時間までだよ」 と声をかけたところ 「ふーん。ぼくんちでは、30分までなんだよ」 とさらっと流してそのままゲームに没頭してました。 そうか、だから自分ちではなく、児童館や友達の家に来たがるのか、と思った次第です。 多分、家の外で遊ぶゲーム時間はカウント外なんですね。 ゲームが無制限にできる家とか、自分の家よりも都合のいいルールで遊べる家は、そのおうちの都合にかかわりなく子どもの方で選んでそこに たむろするようです。 相手のおうちの方針じゃないかもしれません。熱中症が怖いからクーラーのあるところじゃないとダメ、外遊びはできない、でもうちはダメ、という話でうちに来た子も過去にいますが、その子の家もよくよく聞いてみると家ではクーラーを使ってない、って子もいました。 私も「なんだよ」とは思うんですが、子どもなりに「うちに来て、ぼくと遊ばないでずーっとゲームをしているやつ」「公園でみんなで遊んでいるのに、DS持ってくるやつ」「待ち合わせに遅れてきたり、約束をすっぽかす」などなど、段々と子どもなりに友達に評価を付け始めています。 まずは都合のいいだけの家にならないこと。お菓子やジュースを言われるままに出す家は標的になりやすいです。うちはメンバの中にゲームをしない子がいたらゲームをしまってくれ、という話をしますが、関係なくゲームを出す子はやっぱり子供の方でNGを出してます。 ちょっと悩んだんですが、うちで断ったら児童館や公園などで同じことをし出すのは今回わかっているので、息子が遊びたいという限り、私は断らないことにしました。同じことが起こっているなら、見える範囲でやってくれた方がいいですし、その子との関係性もわかります。親がダメと子どもの付き合いを制限するよりも、子どもの方で評価を出すのを待っています。 もちろん、うちも都合のいい家になる気はないので、今日はダメ、この日ならいい、うちはこれはやっちゃダメ、今日は外で遊んでくれ、などのルールは伝えますが。 学年が上がれば、こんなことも出てくるってことで。
お礼
家も上が男の子なので、分かります。 男の子は、ゲーム好きですよね。 結構お家が厳しく「家は外で思い切り遊んでほしいから一切ゲームやらせない」と言っている家の子 の方が外で親の目が届かないところで友だちのゲームを借りて制限なくやってたりしますよね。 お互いの家のルールもそれぞれなので、その中で折り合いをつけながらやって行くしかないですね。 たまり場になっている訳ではなく、お菓子などはほとんど出してないので、ダメな日はダメ、でも子供の気持ちも汲んであげながら負担なくやっていける様にしたいです。
お礼
良いお母さんですね。昔のお母さん達は損得関係なく他の子供も我が子と関係なく関わっていたように思えます。 家の母も、そんな細かい事気にせず遊ばせてあげればいいのよといいます。 相手のお母さんを良く知っているだけに余計思ってしまうのもあるのと、その子達の家が目と鼻の先なので確かに家ばかり!損しているとは思ってしまいます。 損してると思う自分の心が損している事も分かってはいるのですが、感情が・・ 子供にとってという事に気持ちを向けていける様にしていきたいと思います。