• ベストアンサー

残った灯油

暖房に使う灯油がポリカンに2つ残って、春を迎えてしまいました。 一般には買った店で引き取ってもらうのでしょうが、なんか悔しいです。 先ほど、ディーゼル車の燃料に使えるかを質問しましたが、止めたほうが 良いという回答を頂きました。 暖房以外に4Lの灯油を利用する何か良いアイデアは無いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • larkman
  • ベストアンサー率46% (13/28)
回答No.12

沢山の方が回答なさっているので参考になるか分かりませんが・・・・・石油製品すべての販売会社で働いていますが、灯油は酸化しますよ。黄色くなりすっぱい匂いもします。そして酸化した灯油をファンヒーターに使うとアウト!ですよ。不完全燃焼を起こして気化筒と言う、灯油を気化して酸素との混合ガスを作る所がタールで真っ黒になり火が付かなくなります。火をつけた瞬間、酸味のある匂いがしたり送風口よりもっわ!と煙が出たら要注意です。気化筒は素人ではばらして直せませんから・・理想的な保管法としては金属の缶に入れて日の当たらない所におくのが一番いいですね。ちなみに色の着いたポリタンクでも酸化しますし、パッキンも石油にやられて硬くなりますので機密性を保てるのは2年が限界です。とくに蓋を強く締め付けているご家庭はすぐに変形します。今年の分は近所に銭湯があればあげちゃうのがいいですよ。銭湯の場合ジェットバーナーを使っていますからほとんどの廃油を燃やせます。喜んでもらってくれますよ。そして来年から金属缶に保管すれば大丈夫!!私のお勧めはクリーニング屋さんに行ってフッ素を使っているところを探して空き缶を貰うのがいいです。フッ素の缶は非常に機密性がいいですから。実は僕の家ではそうしています。20Lの小さいドラム缶みたいの缶です。場所も取らないし上に積み重ねる事ができます。 お役に立てばいいのですが・・・・・

tokyoringo
質問者

お礼

有難うございました。 やっぱり、酸化しますか? この前のシーズンの始めに前のシーズンの灯油を使い、ファンヒーターをおかしくしました。 その時は、ファンヒーターのクリーニング機能で復旧しましたが・・・。 それまで、このようなことは無かったのですが、この経験で、今回ここで質問をさせて頂きました。 今まで、ファンヒーター内の灯油も抜かずに翌シーズンまで保管していましたが、これも問題でした。 もう少し、メンテナンスをするようにしたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#24736
noname#24736
回答No.1

残った灯油は、透明でない容器に入れて、日の当たらない涼しいところに保管しておけば、来シーズンも使えます。 我が家では、10年以上もその方法でやっています。 急に寒くなっても、すぐに使えるので便利です。

tokyoringo
質問者

お礼

ご回答、有難うございました。 集合住宅なので、涼しいところというのが難しいです。 ベランダの隅においているのですが、やはり、これから真夏になると、 連日30℃を越えますからねー。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A