No.3の続きです。
catコマンドでファイルを表示すると次のようになるはずですので、
設定ファイルの日本語名を強引に直せば、任意の表示にできますので、いいかもしれません。
---
# cat .config/user-dirs.dirs
# This file is written by xdg-user-dirs-update
# If you want to change or add directories, just edit the line you're
# interested in. All local changes will be retained on the next run
# Format is XDG_xxx_DIR="$HOME/yyy", where yyy is a shell-escaped
# homedir-relative path, or XDG_xxx_DIR="/yyy", where /yyy is an
# absolute path. No other format is supported.
#
XDG_DESKTOP_DIR="$HOME/デスクトップ"
XDG_DOWNLOAD_DIR="$HOME/ダウンロード"
XDG_TEMPLATES_DIR="$HOME/テンプレート"
XDG_PUBLICSHARE_DIR="$HOME/公開"
XDG_DOCUMENTS_DIR="$HOME/ドキュメント"
XDG_MUSIC_DIR="$HOME/音楽"
XDG_PICTURES_DIR="$HOME/画像"
XDG_VIDEOS_DIR="$HOME/ビデオ"
お礼
ありがとうございます。大変役に立ちまして!
補足
回答ありがとうございます。 早速実行してみましたが、 「次回から表示しない」にチェックを入れた場合に もう一度実行するには、どうすればよいでしょうか? 何度もすみません