• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンのHDDからの保存データ抽出)

パソコンのHDDからの保存データ抽出

このQ&Aのポイント
  • パソコン本体の電源が入らなくなり、写真の取り出し方がわからない。
  • HDDケースを使用してWindows7に接続したが、データが見つからない。
  • CやDドライブの中身を開く方法が知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2131/8006)
回答No.3

 外付けHDDがWindowsVista(H)と認識されている以上は、それがドライブナンバーなのでしょうが、まず、次の操作をやってみてください。 1.WindowsVista(H)ドライブの空き容量を調べてください。過去の状態がそのまま残っているのであれば、空き容量は以前のままのはずです。 2.もし、空き容量が増えて初期状態と同じになっている場合は、ファイル復活ソフトを使ってWindowsVista(H)内のファイルを復活させる必要があります。  WindowsVista(H)ドライブがフォーマットされて、パーテションが消失しているのであれば、中身を見るのは不可能なはずですから、ファイルは残っていると考えられます。  ファイルが残っていれば、消失していても復元する方法はありますから、まず、空き容量を確認してください。

benekusu
質問者

補足

回答ありがとうございます。 件のHDDにはそんなにたくさんの画像を保存していた訳ではなかったのですが、その他のソフトや動画の分を考えても、おっしゃる通り初期容量位に戻っている感じがします。Vistaでは一度もリカバリをした事もないのですが、今回の様に何かの拍子にフォルダやファイルが消滅してしまうという事が有るのでしょうか。 本日は時間が無いので明日試してみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.1

WindowsVista(H) ドライブを   .jpg で検索されては 如何ですか。

benekusu
質問者

補足

回答ありがとうございます。 じかに画像を検索してしまうわけですね、その検索のやり方はどうすればよいですか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A