• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:育児が辛い)

育児が辛い

このQ&Aのポイント
  • 36歳での体外受精により娘を授かり、無我夢中で育児をしてきました。しかし、最近の娘の反抗期により育児はかなり辛くなっています。
  • 夫が単身赴任中で両親も遠方のため、頼れる人もいません。小学校受験の準備も一人でこなしており、忙しい日々が続いています。
  • 育児の忙しさに加え、最近太ってきてしまい自信をなくし、人と会うのが恥ずかしくなりました。頭痛と抑うつ症状もあり、薬を飲んでいますがなかなか寝付けません。心身ともにとてもしんどい状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.2

同じく不妊治療(私は人工授精でしたが)で第1子を授かっています。 上の子は現在年中、下の子が2歳児クラスです。 また、知り合いでご主人が単身赴任だった人を見ていますが、確かに大変そうでした。 多少の通じる部分、分かる部分があるかなと思って回答させていただきました。 私も前の回答者様と同じく、とても真面目で一生懸命やってらっしゃるなあという印象でした。 質問者様の中では「自分はこうありたい」「母親というのはこうでなくてはならない」 「子どもはこうあってほしい、こう育って欲しい」 また、「親がこういうことをすべきでない」「こういうことをする親はダメな親」 などという固定観念が強すぎるんだろうなと感じます。 自分がこうありたい、という思いはあるべきなので、とても良いことだと思います。 母親としての自覚も必須です。 子どもへの願いも親にとって当然ですし、親としてすべきでないことを自覚するのも大事です。 でも、それでがんじがらめになってしまっているような印象を受けました。 もう少し、この希望や思いを、軽いものにしてはいかがですか? 今のままでは、ご自分の希望は1つも実行できず、 悶々として、自分が嫌になってしまっていく状態のような気がします。 親だって人間なので、いっぱいいっぱいだとキレます(笑) わが子に1度も当たったことのない親はいないと思います。 もしダメなのに当たってしまった場合、「ごめんね」などフォローがあれば、私はいいと思います。 (勿論当たる内容や度合いにもより、ありえない場合もありますが…^^:) また、子どもは、元気で人様に迷惑さえかけなければ、それで十分、と思ってみませんか? 親なので欲はどんどん出ますが、私は 「ああ、でも所詮私と夫の子どもだから~。ないものは求められないか(笑)」 と割り切るよう努力してます。じゃあ自分、どんな偉い遺伝子持ってるんだ!と(笑) 下の娘が最近軽い喘息と診断され、思いもかけないことで驚き、 重病ではないものの軽視はできない病気なので、改めて健康のありがたみを感じました。 わがままやおてんばは、成長につれて変わっていきますし、親の接し方でも変わります。 病気は、親の接し方だけでは治らないので……。 自身がこうだったから、子どもにはしたくない…と思っても、 気がつけば、していることは違うけど同じ結果になっている…ということは、案外あります。 これは私自身は、親子でなく嫁姑関係で感じたのですが(笑)、 「自分がされたことと同じことはしたくない」と言っているお姑さんでも、 結果お嫁さんに嫌な思いをさせてない人はいません。 なぜなら、自分が気がつく範囲のこと(自分がされたこと)しか気をつけていないからです。 自分は気をつけてあげているつもりなので、行動を省みることもしません(ここ重要です・笑)。 大事なのは「何をしてはいけないか」ではなく「相手にどういう思いをさせてはいけないか」 なのだと思っています。 人や子どもによっては、他の人なら平気でも、この子はダメ…というのもありますよね。 私は小学校受験は結構キツいと思いますが…本人の希望ですか?(違うように思いますが…^^;) この段階で、子どものためとは言え、親の希望でやっていることですから、 色々と親子ともに負担が出て当然です。 親が辛いなら、子どもも色々負担があるはずです。 受験が終わるまで2人で頑張ろうねと乗り切るか、 のんびりいくためにもうやめようか、とするかかな…と感じました。 太ってきてしまったのは、多分ストレスによる過食ですよね。 私も、ストレスで体調不良になった時、過食症状が出たので、 体調が悪いのに太ってしまって、とても辛かった経験があります。 これは、精神的な状態が解決されれば、それに伴って自然と戻っていくと思います。 食べ過ぎたら、次の食事を娘さんと同じ量にしてみたりするのもいいかもです(^-^) また、時間の余裕があるときに親子で散歩するとか。 歩きながら会話もできるので、結構有意義な時間になります。 夫が単身赴任で忙しいことは、これは厳しいかもしれませんが割り切った方がいいです。 やむを得ずでも夫婦での判断だとしても、一応自分達で選んだことです。 「私は夫がいないから忙しい、大変だ」と、自分が周りの中で一番忙しくて大変だ、 と言わんばかりに吹聴している知人は、正直とても不愉快でした。 大変なのは皆知っていますし、夫がいても同じくらい忙しい人もいます。 うちは夫が早い出勤、遅い帰宅、休日出勤頻繁なので、 共働きですが、平日の家事は勿論、保育園などのことは全部私がやっています。 夫は子どもが何組かも知りません(話しているんですが、覚える気サラサラなしです…)。 夫がいても私1人で…というのもなかなか、イラッときますよ(笑)。 「皆それぞれ頑張ってるんだ」と思うことで「私だけじゃない」と思えて、力になると思います。 長々と色々書いてしまい、すみません(^^; 前の方と同様の感想で、もう少し手を抜いてもいいと思います。 それだけ頑張ってらっしゃるなら、十分ですよ。 頑張って思う結果が出ない場合(悲しいですが、実際ありますよね…)は、一休みした方がいいです。 受験だから手を抜けない…なら、 赤ちゃんの時に「この大変さは短い間だから」と思ったのと同じ…と思えば、 少し気持ちの持ち方も変わるのでは…と思います。 もう物が分かる年齢の娘さんですから、キツいことを言ってしまってもあまり落ち込まず、 ママの正直な気持ちを話したら、分かってくれると思います。 何故怒っているか分からない方が、きっと子どもにとっては辛いです。 一生懸命な親の姿を見て、子どもはきちんと分かっています。 あまり頑張りすぎず、お子さんとのふれあいを大事にしてくださいね。 長文失礼しました。

noname#159791
質問者

お礼

お勤めめされていていろいろ一人でこなされていて本当に頭が下がります。頑張っていらっしゃいますね。受験は説明会や行事に参加しているうちにとてもいい学校だと思ったのと娘が行ってみたいというので決めました。でも合格してもそれがいいことなのかどうかはこの先にならないとわかりませんもんね。娘の負担にならないようにあまりがちがちにならず、気分転換ができるよう努力して みます。主人は仕事頑張ってくれていますし仕方ないですものね。お忙しいのにいろいろお言葉をいただき嬉しかったです。

その他の回答 (3)

  • ynmammam
  • ベストアンサー率17% (130/730)
回答No.4

悲しいことに、結局ご自身の父親と同じような親になってる印象です。 他の方も仰ってますが、もう少し肩の力を抜いて『なるようになるさ~、あっはっは~』くらいでいると楽です。 お受験も子供希望みたいですが、今も希望してるんでしょうか? 『しないならしないでいいよ』と逃げ道も(選択肢)与えてあげて下さい。 もしお受験をしないってなっても、責めずに今までの頑張りは認めてあげて下さい。

noname#159791
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。私も父親みたいになってしまってるのでしょうか。娘には何度か受験はやめて公立に行くのもいいよと言っていますが娘なりに考えてやはりチャレンジしてみたいそうです。でも私が今みたいに疲れていてはやっぱりよくないですもんね。一息ついてみます。

回答No.3

>ちなみに私は父親からものすごく抑圧されて育ったため娘にはそんな思いはさせたくありません。 もう十分抑圧して育ててるじゃないの。 反抗期だからじゃなく、あなたの親としての資質の問題でしょ。 母親に抑圧されて育てられて、ガス抜きになれる父親もいない、習い事や受験だって本当に本人がしたくてしてること? 少なくとも、子供がどう思ってるか書いてないあたりで「教育させることが子供のため」って勘違いしてるんだろうけど。 どうせ、八つ当たりした後でも「ママが悪かったね」って謝ってもいないんでしょ。 子供にしてみれば太って卑屈になって抗鬱剤飲んでる母親の方が恥ずかしくてみっともないって思ってると思うね。 第一そんなだらしのない格好で面接通るのかしら?

noname#159791
質問者

お礼

親としていたらないところも多々あり反省しています

  • nana7ruru
  • ベストアンサー率51% (296/572)
回答No.1

うーん、よく言えば真面目なのかな。 不妊治療のさらに高度治療までして(批判ではなく、痛くて辛い思いを乗り越えてまでという意味)できた待望のお子さん、無我夢中で教育なども怠らず「頑張って」育ててきたのでしょうね。だからこそ、誰にでもくる反抗期という普通のことに「辛い」などと思ってしまうのでしょう。 でもね、小さいときから習い事もさせ「しっかり教育」し、そして小学校受験。。。 他人様の子育てに口を挟むつもりはありませんが、少なくともご自分でおっしゃるくらいですから、本当にしっかり教育、つまり厳しくお育てなのは間違いありません。となると、お嬢さん自体、少し疲れているのでは? ちなみにお受験はお嬢さんのご希望ですか?(であれば問題ありませんが・・・) ご主人が単身赴任で頼れる親御さんも遠方となれば、あなたの大変さは想像に難くありません。 また、子どもが受験を控えているときの親のストレスも相当なものです。 全体的に「こうでなければいけない!」という固定観念が強い方なのではないですか? その強い育児方針などが自分自身とお嬢さんを疲れさせてしまっているのだとすれば、普通に誰でも起こる反抗期がさらに辛いものに感じる気がします。 >私は父親からものすごく抑圧されて育ったため娘にはそんな思いはさせたくありません。 うーん、正直に書きますね。 あなたの文章を読むかぎり、お嬢さんが抑圧されているとまでは判断できかねますが、かなり重いです。 「小さいときから習い事」「しっかり教育」「お受験で何かと忙しい」「きついことを言って涙が出る」「頭痛が酷く抗欝剤と睡眠薬を飲んでいる」 ・・・重いです。自分が子どもなら、こういう母親が理想ですか??? もしかしたらご気分を害されてるかもしれませんが、相談されているので私も真面目に答えています。 将来のためにお嬢さんの教育をしっかりとと頑張っていらっしゃるのはわかるのですが、ある程度親が監督をしていれさえすれば出来る子は出来るものだし、残念ながら出来ない子は何をしてやっても出来ません。それどころか本来なら普通程度の子が抑圧された反抗心から投げ出してしまう可能性だってあるんですよ。 あなたに足りないのは、力を抜く(抜いてあげる)ことです。 (反抗期なんてみんなくるよね~仕方ないよね~。ない方がよっぽど心配だよね~) (受験、思い通りに合格すれば嬉しいけど、落ちてもまた中学受験・高校受験があるからね~) そんな風にざっくり思えるように努力しましょう。 親が力を入れれば入れるほど、子どもにとっては重苦しく空回りしますよ。 お父様から受けた思いをお嬢さんに持たせたくないなら余計にお考えになってくださいね。

noname#159791
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。受験は最初はするつもりなかったのですが説明会に参加していい学校だと思いいろいろな行事に参加して娘が受けたいというので決めました。でも私もそれが絶対いいとは思っていません。もう少し柔軟に考えて気持ちを楽にしてみます。なんといっても娘が第一ですから。