- 締切済み
機械音痴の私がPC買うことにしました
ノープランで買いにいこうとしたら先輩から色々聞いたんですが… CPU corei7 Windows7 USB 3、0 対応 のものにした方がいいよと言われました… 例えばcorei7とその前のcorei5は何が違うのですか? 因みに東芝のノートパソコンをかいに行く予定です
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Gouki_Shibukawa
- ベストアンサー率11% (15/130)
PCの用途を明確にしましょう。東芝PCだとi7搭載でもグラボがありません。 何のためのi7かということです。しかし、先輩のアドバイスも大概ですな。 俺が質問者の立場ならば、「馬鹿かキサマは」と言い返しかねません。 くりかえします。目的を明確にした上で店員と相談しましょう。
- Plin
- ベストアンサー率49% (567/1142)
大雑把に言うとキャッシュと動作クロックの差。 キャッシュの差がどの程度効くかは使用アプリにもよりますが、よく効いても大差が付く事は稀。 動作クロックは重い作業ほどモロに効くので、少しでも高い方が有利ですし、体感的にも一番分かり易い部分。 Corei7は2コアと4コアの2種類あるので要注意。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/spec/intel_cpu_spec.html 用途によってはコア数の違いが決定的と言えるほどの性能差を生みますから、自分の用途で4コアが必要となるかどうかよく調べた方が良いです。 2コアで十分な用途はi5を選択肢に加える事になりますが、更に下位のi3がi5に迫る性能なので、i5でも平気な用途の多くはi3でも平気だったりします。 i5は状態が良いと動作クロックを上昇させる機能を持ち合わせるので全体としては良い結果を残しますが、モバイル環境で同機能が長時間有効に働く事もそう無いですから、予算に合わせてi3も選択肢に加えると良いかと。 USB3.0は主に外部ストレージの高速接続規格として役立ちます。 外付けHDDなど使う場合に情報の伝送が早いのは助かるんですが、現状USB2.0で困るケースも早々ありませんから、どちらかと言うと将来に向けて快適に使い続けるための規格のようなものです。 これも必須では無い機能の一つと言って良いと思いますが、モバイル環境での重要性は今後増すでしょうから、出来れば欲しいところではあります。 スーマトフォンなどを接続する場合は新旧規格の電力供給量の差も無視出来なくなりますし。
- sonic_blue
- ベストアンサー率39% (191/478)
> 例えばcorei7とその前のcorei5は何が違うのですか? 計算や絵を描いたりなど、コンピューター(CPUといいます)が情報を処理できる量やスピードの性能が違います。用途により必ずしもそうでない場合もありますが、ざっくり数字の大きい方、同一メーカーで価格の高い方が性能が上とお考えください。 どれくらいの性能が必要なのかについては、あなたがPCで何をしたいかによります。 メールとインターネットをちょっと見るくらいであれば、正直、性能的なものは気にせず、見た目や重さ、画面の大きさ、バッテリーの持ちなどで選んでも大きな問題にはなりにくいです。 もし用途が固まっている(もしくは固められそう)ならば、その内容を元にどんなタイプのPCを狙ったらよさそうかを決めるべきです。 正直、今はまだどうしたいかよく分からないということであれば、予算内でできるだけ高性能なものを選んでしまってください。性能的に大は小を兼ねますので。 但し大きさや重さは別です。屋外への持ち運びを想定するならば、1.5kgを目安に大きさを絞った方がよいです。