• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CATV回線でドラクエXをしているのですが)

CATV回線でドラクエXをする際の無線接続の問題

このQ&Aのポイント
  • CATV回線を使用してドラクエXをプレイしていますが、一度接続が切れると何か行動を起こすたびに接続が落ちてしまい、快適にゲームをすることができません。
  • 無線ルーターを新しくし、IPアドレスを固定に設定しても問題が解消されませんでした。
  • 無線中継ポイントを設置する、有線接続を利用する、または1階でプレイするなどの方法がありますが、自室のある2階で無線接続を利用したいと考えています。何か良い解決策はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.1

無線LANの周波数を2.4Ghzから5.4Ghz帯に変更してみる。 ※IEEE802.11aなど対応のアクセスポイントなどが必用となります 無線ですから、電波が届かなかったり電波が悪ければ、接続も悪くなります。 やはり、有線で接続するのが望ましいでしょう。 もしくは、2階にアクセスポイントを設置する。1Fから2Fまでは有線LANで あなたの部屋にアクセスポイントを設置するのもよいでしょう

4nra
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 周波数の変更は考えてみませんでした。 少し調べてできたらやってみようと思います。 試しに1階でやったのですが、1階でやれば落ちることはなく動作しました。 2階で安定してやりたいとなれば、やはり、有線ですよね^^; ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

無線lanでオンラインゲームについては、回線速度やら障害物・電波干渉やらチャンネルやらPCスペックやらばかりが重視されてそれに釘付けになってしまいがちですが、 XP、Vista、Windows7全てにWLAN autoconfig、Background scanという機能が標準で備わっています。 要するに、60秒毎であったり5秒毎にバックグラウンドで、 「邪魔しない程度にパケットのやり取りをスキャンしますよ。」という機能です。 (vistaでは必ず60秒毎にスキャンを行うので『Vista Wireless 60 sec lag spike』と呼ばれています) 当然、スキャンする瞬間に往復速度が下がるので、 「スペックは足りてるし、回線接続速度は最低有るし、切断はされないのに○秒毎にラグ(遅延)が生じる」 現象が起こるわけです。 距離が離れれば離れるほどこの一瞬の無線の行き来のラグが大きくなります。 オンラインゲームのようにコンマ数秒のデータを往復する場合、ガクッとラグを感じるわけですが、 ストリーミング動画の視聴程度のデータのやり取りなら問題なく視聴できる為、無線ユーザーは諦めるわけです。 このスキャン機能をオフにしてやれば、断続的なラグは解消されます。 個別にPCでオフに設定できますがソフトで必要な時だけautoconfigのオンオフが切り替えれます。 WLAN OptimizerというソフトでWLAN autoconfig、background scanをオフに設定することができます。 WLAN OPTIMIZER http://www.martin-majowski.de/wlanoptimizer/index.php

参考URL:
http://yoltusi.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/vista2-c4c5.html
4nra
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいました。すみません。回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nuconuco
  • ベストアンサー率52% (813/1562)
回答No.4

無線が原因の可能性もありますが、 そもそもCATVの回線が安定してない可能性もあると思います。 1階で安定してたのはたまたまかもしれません。 可能であれば1階もしくは有線でしばらく使ってみると 原因が無線なのか回線なのかはっきりします。 回線の問題の場合はそのCATV業者に問い合わせてみましょう。 もしかしたら改善してくれるかもしれません。 --- 「CATV回線でオンラインゲームが安定しない(接続が切れる)」という話題は度々出てきます。 多くのCATV回線ではプライベートIPアドレスが割り当てられてるのが原因です。 最近ではグローバルIPアドレスを割り当てられるCATV回線も増えてきましたが お使いのCATV回線がどちらなのか確認してみてください。

4nra
質問者

お礼

お礼、返答が遅くなってしまいました。すみません。 1階でもあの時はたまたまよかっただけのようで、CATV会社にも同じような問い合わせが来てないか聞いてみたところ、「ない」とのことでした。 調べてまた返答もくれたのですが「ゲーム会社側の回線の混雑が原因だと思います」との回答で 特に何をどうしたらよくなるかも。といった答えはありませんでした。 IPアドレスはオプションでいくらか払えばグローバルを1つもらえるようです。月3000円ほどづつとられるようで・・・^^;なかなか厳しいところです。 回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1894/9469)
回答No.3

CATV 回線との事なので、書き込みさせて頂きます。 CATV 回線用高速無線ルータと言う製品が有ります。 市販品↓ https://www.planex.co.jp/product/router/mzk-w300nh/ MZK-W300NH 但し、使用するには? CATV 会社との契約 (通常無料) が必要なの で手続きが面倒ですが…サービスされているのかも含めて、一度契約 会社に訪ねて下さい。(J-COM なら専用品がレンタルされています。)

4nra
質問者

お礼

お礼と返答が遅れましてすみません。これは、またものすごく魅惑的な言葉の並ぶルーターですね・・・。 CATV会社に問い合わせた時は、ルーターのことは何もふれなかったので、また問い合わせて聞いてみようと思います。ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.2

どうしても自室で無線LANでやりたいということでしたら#1の方の書かれてる 無線LAN親機(1F)<-有線->AP(2F。できれば自室) がおそらく最良かと思います。 ただ、それが現実的かどうかは私には判断できませんが。 IEEE 802.11aについては特性上遮蔽物があると電波が届きにくいですし、そもそも3DS自身が対応してませんので考えなくてよいと思います。

4nra
質問者

お礼

お礼と返答が遅くなりました。すみません。 ここ1ヵ月ほどいろいろ試してみましたが、 コスト面等考えると、やはり有線というのが今のところの一番の解決方法のようです。 Wii自体は無線のほうがあっているのですが、オンラインゲームをするには問題があるようで・・。 近所のお店でも、Wiiにつなぐ有線アダプタ等が売り切れ状態だったりするのをみると やはり、皆有線にしているのかな・・・という感じです。 回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A