• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウインドズが立ち上がりません。)

ウインドウズが立ち上がらない!復旧方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • ここ数週間、ウインドウズの立ち上がりが遅くなっており、昨日からは全く立ち上がらなくなりました。
  • 画面にはSATA1やSATA2の表示があり、HDDやDMAの状態に問題があることが分かります。
  • ウインドウズが立ち上がらない原因を解析し、復旧方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

> S,M,A,R,T status bad ここにあるS,M,A,R,T とは、 Self-Monitoring, Analysis and Reporting Technology System の略で、HDDの自己診断機能のことです。 自己診断の結果は総合的なポイント数で内部的に示され、 S,M,A,R,T値が悪くなるとこのメッセージがモニターに表示されます。 このメッセージが表示されると HDDはディスク上の破損が酷くていつ壊れてもおかしくない状態なので、 データをバックアップして早急にHDDを交換するように促してくるわけですね。 当該PCの起動時のメッセージを見ると 内蔵HDDが2台と外付けHDDが1台 というHDD構成になっているようですね。 このうち1台目と3台目のHDDにstatus badが出ていますので、 Windowsが立ち上がらないのは、 1台目のシステムディスクのWindows起動に関わるファイルのある 辺りがセクター不良が多発しているものと考えられます。 いずれにしても先ずシステムの入ったHDDを交換して OSを再インストール(或いはリカバリ)しないとどうしようもありません。 データファイルが2台目以降のHDDに纏められていれば大丈夫ですが、 そうでなければデータのサルベージは難しいでしょう。 1番目のHDDの再インストール作業が完了してWindowsが起動できる ようになったら、3台目のHDDにアクセスしてみます。 うまくアクセスできればすぐに別ドライブにデータを移動させてから このHDDも交換するようにしましょう。 念のため申し上げますが、 Windowsが起動しなくてもCDからHDDの状態が診断できる 所謂HDD診断ツールなるものがあります。 大変便利なツールではありますが、 この種のツールはHDDを長時間連続回転させるため、 場合によってはHDDの息の根を完全に止めてしまう危険性もあります。 お使いになる場合はその辺りのことも考慮するようにしましょう。 以上、ご参考になれば幸いです。

anneienn
質問者

お礼

丁寧なアドバイスありがとうございました。 HDを新規購入して システムの入ったHDDを交換→ OSを再インストール を 実施します。 システムの入っていない status badのHD に うまくアクセス出来ることを 祈るばかりです。 本当に ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

今回のエラーは物理的故障の可能性があります。 無理して復旧ソフトなどを使うと、損傷がひどくなることも考えられます。 特にプラッタにヘッドが固着してたりすると最悪です。 プラッタ上に傷が増えると、それだけ復旧の可能性が下がりますから。 重要なデータであれば、データ復旧専門業者に依頼しましょう。

anneienn
質問者

お礼

丁寧なアドバイスありがとうございました。 HDが 破損している可能性があり 交換後中身を 見ようと思っております 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158832
noname#158832
回答No.4

http://www.logitec.co.jp/data_recovery/ こちらに注意事項が載ってるようですよ!

anneienn
質問者

お礼

的確なアドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158832
noname#158832
回答No.3

こんにちは、失礼します 壊れてると言ってもどの程度かですよね、中身が確認できる位ですと望みがゼロではない。 どっちにしても私もですけど素人がやると旨く行かない事もあるようです。 しかし、大金を払って業者に頼めば貯金が減りますから考えますよね! とりあえず中が見れるかどうか確認してみるのも手ですよね、救済出来るかも知れませんね!

anneienn
質問者

お礼

丁寧なアドバイスありがとうございました。 HDが 破損している可能性があり 交換後中身を 見ようと思っております 本当にありがとうございました。

anneienn
質問者

補足

丁寧なアドバイスありがとうございます。 HDの中身を見る方法ですが HD交換⇒再インストール⇒壊れたHDを繋ぐ⇒HDの中身を見る この方法でよろしいでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158832
noname#158832
回答No.2

HDDが壊れる寸前だと言ってるのかな? と言う事はセーフモードでデータを退避させてくれかな? 私は英語が苦手でして良くわかりません?

anneienn
質問者

お礼

早々のアドバイスありがとうございました。 とても困っていたので 早々のアドバイスに感謝してます。 HD交換⇒再インストールと 考えております。 しかし HDに大事なデータがあるので思案してます。 そこで 再度の質問ですが 壊れているHDのデータは 復旧ソフトで読み取れますか? よろしくお願いします。

anneienn
質問者

補足

セーフモードを押してみたのですが ウンドウズは立ち上がりませんでした。 やはり HD交換⇒再インストールですか? 壊れているHDのデータは 復旧ソフトで読み取れますか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

HDDが故障してる可能性があります。 HDDを交換して、OS再インストールですね。

anneienn
質問者

お礼

丁寧なアドバイスありがとうございました。 HDが 破損している可能性があり 交換後中身を 見ようと思っております 本当にありがとうございました。

anneienn
質問者

補足

丁寧なアドバイスありがとうございます。 HD交換⇒再インストールですね。 壊れているHDのデータは 復旧ソフトで読み取れますか? 再度の質問ですが よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A