- ベストアンサー
赤ちゃんの授乳について!
通常、赤ちゃんがおっぱいを吸う時間は、どのくらいなのでしょうか? (左右何分ずつ、何回か、詳しく知りたいです。) この時間は、月齢によって変わってきますか?(増えますか?) それとも、時間は変わらずに、赤ちゃんが吸う量だけが増えるのでしょうか?(同じ時間でもたくさん飲めるようになる??) 回答よろしくお願いします!!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1さんとかぶる内容になりますが、月齢によって変わるし、 その日の母親の体調、赤ちゃんの体調によっても違います。 赤ちゃんは風邪をひいたり、体調が悪い時には、 今まで以上におっぱいに執着する子が多いです。 きっと、吸っていると安心するのだと思います。 私は最初、左右各5分ずつ×2往復、20分間授乳していました。 ネットで勉強したところ、新生児期には20分間も吸う力はないとのことを知り、 (吸っていても、口先で転がしているだけで、グイグイ吸う力はない) 左右5分×1往復に変えました。 どっちみち、30分~1時間でまた欲しがるので、 一度の時間を短くしても影響はないだろうと思いました。 2~3ヶ月になると体力がついたのと、吸うことに慣れたのか、 1往復で足りなそうだったので、2往復に増やしました。 しかしながら上の子は、筋金入りのおっぱい星人だったため、 どんなに与えても、自分から口を離すことはしませんでした。 長時間は疲れるので、20分で強制的に口を離して、 あとは抱っこしてあやしてごまかしました。 生後半年まで、授乳間隔は2時間くらいだったと思います。 一方下の子は、あまりおっぱいに執着心のない子で、 空腹時以外は求めることはせず、お腹が満たされると自分から口を離す子でした。 新生児の頃から、3時間くらいはおっぱいがなくても平気でした。 上の子とのあまりの違いように、驚きました。 生後半年くらいになると、片方5分も与えると満足してしまって、 もう片方を飲んでくれなくなったため、左右3分×1往復としました。 こんな短時間で大丈夫なのか心配でしたが、細身ながら元気に大きくなりました。 母乳の出はそれほど良い方ではなくて、吸われると出てくる「差し乳」タイプでした。 最初は、お母さんが授乳に不慣れなのと、赤ちゃんも吸い方を知らなくて、 うまく行かないことが多いです。 最初は練習だと思って、「泣いたらすぐおっぱい」で数をこなすうちに、 自然と上手になっていきます。 上手に吸ってくれると、乳首に正しく刺激が伝わって、分泌量が伸びて行きます。 相乗効果で、短時間でもたくさん飲めるようになります。 おっぱいは、お腹を満たすためだけのものではないので、 確かに1歳過ぎて、四六時中「おっぱい」と言っている子、いますねw 私の友人の子もそういうタイプで、先月2歳を迎えたのを機に断乳しました。 今では飲むことはないですが、寝付く時にはおっぱいを触りながらだそうです。 精神安定剤的な役割が大きいのでしょうね。
その他の回答 (1)
月齢によっても、お母さんのコンディションによっても変わります。 最初のうちは乳首の負担も考えて左右を5分ずつで2往復とか 10分ずつ1回ずつ、とかいう感じで 少しずつ慣らしていきます。 産後スグはまだ出がそれほど良くなかったり 乳首もすぐに痛めやすいので 片方を吸わせてるあいだに、もう一方が張ってくる感じだったりするので。 今みたいに夏で暑いとかで一日に何度もたくさん飲みたがる日もあれば 月齢が上がって&お母さんのおっぱいもできてきて 一度にたっぷり飲めるようになって時間が短くなってくることもあります。 逆にぐずったり、おっぱいが精神安定剤になって 1歳すぎて一日中くわえてるようなときもあるし。 本当にケースバイケースだと思います 生後何ヶ月も経ってくると時間とか計らずに 適当になってくるとは思います。 赤ちゃんに「利きおっぱい」ができて反対側を嫌うようになります すろとお乳が古い、乳首や乳輪も硬い、などでますます飲みが悪くなりますので 適当になってもある程度左右は均等にあげていたほうがいいですね。 嫌いな方のおっぱいはよくマッサージして お腹のすいている状態の先に飲むようにさせたりとか。 同じ月齢、お母さんでも朝と、疲れの貯まる夕方以降では 母乳の量が違ってきます。 だから一日の中でも一度に授乳する時間は違ってきますよ。