- 締切済み
ハードディスクの増設
今回はハードディスクの増設で聞きたいことがあります。 まず、経緯を説明します。 今使っているパソコンが最近調子が悪くなってきていて、CPUの温度が80℃になったりしてオーバーヒートして落ちてしまうことが何回もありました。PC内部の掃除や、グリスを塗ってみたところ、平均70℃ ぐらいもあったのが65℃ほどまでおちましたが、それでも温度は高いし、動画などを見るだけでも70℃をこえてしまいCPUのファンがうるさくなる事がありました。 そのころに従兄弟が新しいパソコンを6万円で売ってくれるというので買いました。 そこで古い今使っているPCのハードディスクを取り出し、新しいPCに取り付けたくてこの質問をしました。 今のPCは GateWay の GT5650j です。ハードディスクは500GB (7,200rpm、SATA II) 新しいPCは acer の Predator G3 AG3610-H78F/G (DT.SJZSJ.001) です。 新しいPCには簡単にハードディスクを取り付けられるカートリッジ見たいのがあるのですが、 ハードディスクのインストールされているOSやらはどうしたらいいのでしょうか? それともすべてデータを消さなければいけないのでしょうか? どうか詳しい方ご教授願います
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.4
- kngj1740
- ベストアンサー率18% (197/1052)
回答No.3
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.2
- K Kazz(@JazzCorp)
- ベストアンサー率31% (549/1751)
回答No.1
補足
そのまま取り付ければいいということなのでしょうが、絶対にフォーマットしなければいけないのでしょうか? OSの部分だけ削除とは行かないのでしょうか?