• 締切済み

東芝Ultra book(R631)がうるさい、、

こんにちは。 私は東芝Ultra book(R631)を使っています。 使い勝手はよいのですが、ファンがうるさいです。 BIOS1.60で、静音を優先にしていますが、音が消えません。 解決法を知っているかたがいたらおしえてください。

みんなの回答

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.4

  東芝製パソコンのサポートはパナソニック製と並ぶサポートが優秀なメーカーですので、テクニカルサポートに問い合わせをしましたか?  私も自宅の個人用はデスクトップ、サークル用のノートも東芝製のパソコンを使用していますが適切な回答を時間内であれば回答をしてくれますし、必要に応じては時間外でも有料になりますが遠隔操作で解決してくれますから安心してください。  私の使用するパソコンはデスクトップはD711、ノートはT751、R731を使用していますが設定を遠隔でお願いしました。適切で解りやすく親切な指導をしてくれますし、追加する家族用のパソコンは全て東芝製にする予定です。

  • meta-bow
  • ベストアンサー率53% (342/645)
回答No.3

 こんにちは。  まずメーカー品ですが一応鉄則として、BIOSを変更した際にはBIOS設定画面に入ったのち工場出荷時の設定もしくはDefault Settingなどを選択し、購入時と同様の状態にして保存して終了し、それからもう一度BIOS設定画面に入ってご自分なりのカスタマイズを行ってからもう一度「保存して終了」を選択して下さい。 古い設定値で保存されている可能性があります。 メーカー製ノートは通常の場合は必要ないと思いますが。  次にWindowsを起動したあとコントロールパネルから電源オプションの詳細な設定にて、一番上辺りにあるはずの東芝省電力設定の中のファンの動作を、静音を優先に変更して下さい。 この時バッテリに接続であれ電源に接続であれ、静かに使いたいのが目的ならどちらも静音を優先にすべきかと思います。  しかしもう一つ書きますが、静音を優先するということは極力ファンを回さない、だけが設定ではありません。 静音を優先するということは冷却を疎かにするということにもなりますので、機械に負担をかけることになります。最近のIntel製品にはよく見られますが、機械に負担をかけないために処理速度を落として発熱性を低め動作するというのがあります。 処理能力を低下させてでも静音を優先するということになりますので、下手をすると常時800MHz程度しか出ないかもしれません。(ウチのCorei3-2310が低速時800MHzなので) そこまで落とさなければ静音は難しいでしょう。 実際にはCeleronの800MHzとは異なりますのでそんなに低速には感じませんが、時々800MHzではなくずっと800MHzの可能性がありますのでオフィス作業には問題ないもののネット動画鑑賞などでは使い物にならないかもしれません。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

購入直後からそうであれば、それが普通と考えられます。 ある程度の排熱性能がなければ 熱に弱い部品が壊れてしまいますから、しかたありません。 ノートPCでは、熱によってメモリーが壊れることもありますし 熱がこもると、バッテリーがダメになる可能性もあります。 薄いということは、外観以上に、内部の隙間がありません。 ですから流体摩擦係数は高く、ファンがなければ排熱できず また、同性能のファンによる排気性能も、隙間が無いぶん低くなり 結果的に、強力な小さいファン、つまり高速回転のうるさいファンを使わざるを得ません。 据え置きで使うための、ノートPCクーラーという製品もありますが 個人的には、そんなものを必須とするノートPCは欠陥品ですし すなおに、据え置き型のPCを使うのがあたりまえだと思っています。 持ち歩くことが主目的としてあるなら、もっと発熱の低いものを選ぶか 我慢するかしかありません。 まぁ、現代科学の限界が、そのへんにあるということです。 低発熱を重視すると、極論するとARM系プロセッサーということになりますし あるいはAtom搭載のノートPCなどもあります。 今うちにはDynabookAZのAndroid2.1を削除し、Ubuntu系OSを入れたものがあります。 Tegra250は1GHzデュアルコアながら(放熱性の低い)プラスチック筐体でも充分な熱しか出ず… 足の上で使っても、それほど熱くなることがありません。 厚さは、ネットブックより薄く、R631と同じ21mmとなっていますが ファンどころか、排気孔すら設けられていないのです。 もちろん、動画再生などの大量データ処理をするには性能不足、GUIも軽量のLXDEにしてあります。 LibreOfficeでちょっとした書類を作るくらいは普通にできますが メインマシンとして使うほどの性能はありません。 UltraBookは、メインマシンとして使えるだけの性能を企図し 薄い筐体に、無理に強力なCPUを搭載することにアイデンティティを見出しています。 それを支持するなら、発熱と騒音は、受け入れざるを得ないものです。

回答No.1

こんにちは。 R631のファンの音がうるさい問題は多くの人が困っている ようですね。 >BIOS1.60で、静音を優先にしていますが、音が消えません。 この改善法はかなり効果があるとのことですが…あまり変わら なかったのでしょうか? 【参考レビュー】 http://xn--gcks3dta4exfm7k.seesaa.net/article/261113673.html?1333197528 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000341527/SortID=14198236/ 実際の冷却ファンの稼働状況はどんなでしょうか?ずっと連続して 回りつづけているのか、負荷がかかったときだけ回るが、それが 非常にうるさいのか…? まずはファンがうるさい時にタスクマネージャを開いてCPUの 使用率がどのくらいか、HWMonitor等でシステムの温度が どのくらいで表示されているかをチェックしてみてはいかが でしょうか。

関連するQ&A