※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どう思いますか。ムカつきます。)
職場の上司の発言に悩んでいます
このQ&Aのポイント
職場の上司のセクハラ発言に悩んでいます。上司は結婚したいと話題を振り、私に結婚を勧める言葉を発してきます。さらに、女性の年齢や容姿についても差別的な発言をします。私のペースで結婚したくないという思いに対しても理解を示しません。口の悪さもあり、プライベートではキャバクラに通っているようです。どう対処していいか悩んでいます。
上司は婚活をせずにキャバクラに通い、若い女性を狙っているようです。私は見た目や経済的な要素だけで男性を選ぶのではなく、人の内面や価値観も重視します。上司の発言に嫌悪感を抱き、部署内での仕事にも影響が出ています。結婚したいなら婚活パーティーに参加してみることを提案しましたが、上司はまだ焦っていないと言い張りました。
私は上司からの発言に困惑しています。上司は自らの婚活やキャバクラ通いに明け暮れている割には、結婚に対して真剣な態度を示していません。見た目や年収だけで女性を選ぶ姿勢に対して、私は拒否感を抱いています。また、上司の口の悪さも問題であり、職場の雰囲気にも悪影響を与えています。このような状況で仕事を続けるためには、どのように対処すればいいのでしょうか。
職場の上司の発言が度々気に触ります。上司といっても30後半(独身)です。私は30前半です。
簡単に言うとセクハラ発言です。
上司は自分が結婚したいらしいのですが、仕事中も度々その話題です。しかも人のことについてです。
私は彼氏はいますが結婚はしてません。
私には、早く結婚した方がいい、女は年々価値が下がる、女性は子供が産めなくなるから、と言ってきたり、結婚もせず子供も産まずに40近くなっても独りでいる女性は惨め、のような事を、聞いても無いのに発言します。はっきり言って完全に女性蔑視だと思います。
私は子供が欲しい願望もそれほど無いので自分のペースで良いと思ってます。
かと思えば、私がダイエットしていると、「もう諦めた方がいいよ」と言います。とにかく口が悪いです。
更には、自分(上司)と同年代の女性は年齢的にあり得ない、とか27~8歳くらいの女性が(焦っていて)狙いやすくてベストとか言います。自分は彼女も何年もいないくせに。
職場内でそういう発言をするのです。職場には私以外にもさらに歳上の独身女性もいます。
ケンカ売ってんのかと思います。
上司は、人一倍結婚願望が強いわりには、まともに婚活してることもなく、プライベートでキャバクラに通い同伴とかしてます。どうやら、あわよくばキャバクラで働く20代中頃の女の子を狙っているようです。キャバクラでチヤホヤされるのはお金払ってお客さんなんだから当たり前です。
あまりにうるさいので、結婚したいなら、そういう水商売のとこに行くより、婚活パーティーとか行ってみた方が良いんじゃないですか?と言いました。
すると、俺はまだ焦って無いんだよ、男は年収が高けりゃ年齢がいっても大丈夫なんだよ。とのことです。
はっきり言って、見た目もさえないし、絶対モテないと思います。
私が20代だったとして、いくら年収が高くても上司のような男は選びません。「彼氏」と称されたくないと思います。
以前、その上司から、周囲の人から私をすすめられている、「自分的にはお前はアリなんだよ」、と上から言われました。
冗談じゃないと思いました。
昔からモテなかった男が、超一流企業に就職するか医者にでもならない限り、アラフォーで多少小金を持ったからといって、急にモテるわけないです。アラフォーでもモテる男性は昔からそこそこモテてきた人だと思います。
はっきり言ってあげたかったです。
こういう上司ですが、狭い部署なので何とか仕事も一緒にやっていかなくてはいけません。
どう対処していったらいいでしょうか。
愚痴のような文章ですみません。
お礼
おもしろいご提案で笑ってしまいました。おかげさまで少しスッとした感じです。 発想を逆転させてみるのも良いかも知れませんね。何だか、本当は自分に自信がなくて不安だから、周りを見下したり過剰な自己アピールしたりしてるのかも…と思えてきました。 ご回答有り難うございました。