• ベストアンサー

扇子の違い

落語家さんとかが使ってる高座扇?という奴と普通にその辺で売ってる扇子はどこがどう違うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

落語家さんが使う高座扇は、親骨(一番外側の骨)が太いです。 これは、噺のさい自分の足を叩いたりして使うため、 扇面(紙の部分)を痛めないように太くなってます。 あと、骨の数も普通の扇子より少なく 扇面は基本、真っ白の無地で柄も何も書いてありません。 柄が派手なものは舞扇ってもので、踊りに使うものですね。

otikobore09
質問者

お礼

ありがとうございました。 結構違いがあるんですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A