扇子と扇の違いについて
このくらいの時期から皆が使い始める涼を取る持ち運びに便利な道具「扇子」。
俺もこの前ダイソーで買いましたw
それでさっきふと思ったのですが、「扇」ともいいますよね?違いが気になって検索したのですがしっくり来ず、スマフォに入ってる「広辞苑」で調べたら、
扇
扇いで風を起こして涼を取る具。
また、礼用や舞踊の具とする。
となっていて一方の「扇子」は、
扇子
おうぎ。
とだけ書いてありました(^_^;)
(俺:あれ?そんだけ・・・?)
要は[扇子=扇]で良いのでしょうか?
でもダイソーで買ったレシート見ても商品名は「扇子」と成ってるし・・・。
実際の所どうなのでしょうか?
スッキリ出来る回答待ってます!!
よろしくお願いしますm(_ _)m
お礼
ありがとうございました。 結構違いがあるんですね。