• 締切済み

日立(旧IBM)ハードディスク購入に対しての質問

<前置き> 今、自宅にIBM Deskstar120GXPというHDDがあるのですが、 時々、「キー、ガシャンガシャン」とか低い音で「ギーー」 とかいった音が鳴ります。 このHDDのモデルでは、他の使用者も同様の症状が出る人がいるようで ¥価格_com¥(http://www.kakaku.com/)のPCパーツ掲示板では結構話題になってました。 結局は他の使用者も私も時々そんな音が鳴っても問題なく使えるということで それなりに納得しました。 <本題> そこで本題なんですが、今、日立製のHDD Deskstar 7K250(パラレル) を買おうと思っているのですが、このHDDはIBMのHDDの技術を受け継いでいると思うので、 この日立製のHDDで今自分が持っているDeskstar120GXPのような前述したような変な音とかしませんでしょうか? 特にDeskstar 7K250をお持ちの方から意見を聞きたいです。

みんなの回答

回答No.3

求めている情報に近い? サイトです。参考までに http://momokans.hp.infoseek.co.jp

参考URL:
http://momokans.hp.infoseek.co.jp/hddrive.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pierre2
  • ベストアンサー率24% (259/1070)
回答No.2

Deskstar 7K250を4台Raid0で使ってます。 稼働中に「キュウーキュウー」って言う音がします。 猫の鳴き声みたいな感じです。 もう数ヶ月そのまま使ってますが、この音 (多分、サーマル・キャリブレーションの音) 以外は特に問題ないです。

noname#5947
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >稼働中に「キュウーキュウー」って言う音がします。 >猫の鳴き声みたいな感じです。 私の言っている音というのはその種のことだと思います。 私もサーマル・キャリブレーションの音ではないかと思うのですが、 他のHDDではそんな音はしないようなのでちょっと気になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

7K250は持っていませんが、近々購入予定です 今もIBM Deskstar120GXPを稼動させています なかなかIBM(現HGST)のデマは収まりませんね。 アレは中間運送業者の梱包緩衝材の手抜きが原因でした。 日経WinPC2月号のアンケート結果によると「Seagate」23%「Maxtor」19%をおいて1位は「HGST」25%です ちなみに一番多かったのは「何でもいい」29%「WesternDigital」3%「Samsung」1%です 人気がある分、故障の絶対数も多いはずですね 25%の内、初心者が運送時や組み立て時に衝撃を与えていたら… デマに流されてはいけませんよ 個人的な意見ですが回転時のい音で高周波な音は確かに五月蝿かったです(120GXP)7K250はかなり改善されているそうですが… むしろ、Maxtorのシーク音のほうが騒がしいです 掲示板には不平不満のある人が書き込むわけで、故障していない人は書き込みませんね そういうデマを流す人はほっときましょう 富士通のHDDのような例もありますから長い目で見なければいけませんが、今のところ部品が原因の故障は聞いたことがありません (過去のIBMも原因不明だったでしょ?富士通は原因が解っていた)

noname#5947
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 私も日経WinPC2月号のアンケート結果見ましたよ。 今売られているHDDは性能的にどれも大差ないので 特にこだわるメーカーはないのですが、なんとなく 日立(旧IBM)HDDに関心がいっちゃうんですよね。 IBMのDTLAシリーズに壊れやすいHDDがあるとかいった 話がありましたが結局はっきりしなかったですよね。 というかIBM_DTLAも今家で2年以上使ってるのですが、 1クラスタ壊れた以外、問題なく動いています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A