- ベストアンサー
バイト以降の単位の基準は1024か1000か
お世話になります、日曜に教員採用試験-情報科を受けるのですが、 過去問を解いていたら疑問が出ました。 試験自体は基本情報と応用情報の中間ぐらいの難易度なんですが、以下の問題の正答が 微妙です。 1600*1200画素で24bitを色表現に割り当てるとき、256Mの容量のUSBに何枚保存できるか 1024で普通に計算すれば46枚可能です。 が、模範解答は44枚となっています、200点中の3点の些細な問題ですが気になります。 高校では1kb≒1000bで教えるのが普通なのでしょうか? 私学の勤務校ではずっと1024で指導しているんですけど…
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (9)
- Rou_Jin
- ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.9
- okormazd
- ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.8
- gungnir7
- ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.7
- korokokokoro
- ベストアンサー率19% (20/102)
回答No.6
- tyatsumi
- ベストアンサー率58% (30/51)
回答No.5
- 486HA
- ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.4
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6290)
回答No.3
- H-Smoker
- ベストアンサー率36% (25/69)
回答No.2
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1
お礼
何ブロック必要かまで考えなくてはいけないんですね… 奥が深いです。 ハードディスクやUSBが1000基準の単位変換だというのは今回の回答者の皆様のおかげで理解できました。 応用情報技術者の試験は通ったのですが、幾分、アルゴリズムとSQLばかり勉強していたのでファイル構造とか弱いです…