• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:50Hz対応の天井灯を60Hzで使っても大丈夫?)

50Hz対応の天井灯を60Hzで使っても大丈夫?

このQ&Aのポイント
  • 50Hz対応の天井灯を60Hzで使用する際の注意点と問題点について調査しました。
  • 異なる周波数での使用による問題や影響について解説します。
  • 50Hz専用の天井灯を60Hzで使用する場合の注意事項と、生じる可能性のある問題を紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

50Hz地区用の蛍光灯を60Hz地区で使用すると、消費電流値が下がって暗くなり、蛍光管の寿命が2~3割短くなるらしいですが使えないことはないようです。 その逆で60Hz地区用の蛍光灯を50Hz地区で使用すると、消費電流値が上がって部品(安定器)の過熱・焼損に結びつきます。 以下のサイトでそのあたりをお確かめください。 http://homepage2.nifty.com/ja9yx/denki/2007-10-20fl.html OK Waveでも過去問があります。 http://okwave.jp/qa/q835047.html ということで、50Hz地区用蛍光灯器具を60Hz地区で使用するのは実質大丈夫といえます。逆でなくてよかったですね。無理に買い換える必要もなさそうなので、天寿を全うさせてやってください。

akari131
質問者

お礼

ありがとうございます。まずは安心しました。 過去問にもあったのですね。失礼しました。ありがとうございます。 No.1の方へのお礼でも書いたとおり、1日の中でも合計1時間使うかどうかと言う状態です。少々暗くても、また、少々寿命が短くなっても、さほど気にならない部屋です。 1,2年後に引越(これも60Hzエリアの予定)を控えているので、機器の買い換えはその時にでも検討したいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#158603
noname#158603
回答No.1

50Hz専用天井灯を60Hz地域で使用される事は部品の温度上昇に問題が有るものと思われます。 その使われ方にもよると思いますが、好ましいことではありません。メーカーは問題が起きたとしても 相手にしてくれないでしょう。10年以上使用されているようなので、安心なものに買い替えたほうが 良いのではないかと思います。

akari131
質問者

お礼

ありがとうございます。物置のようにしている部屋なので、一度に数分から数十分程度、一日に1時間も付けていない部屋です。そのため、温度上昇の心配は少なかったのかも知れません。買い換えを検討してみようかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A