- ベストアンサー
過呼吸発作の予防術について考える
- 過呼吸発作の症状が現れる時、心の動きは逃避、攻撃・訴え、拒絶、憐憫の欲求などに分類されることがあります。
- 自分を変えることが大切ですが、これらの動機に気づいた時に発作を起こす代わりに取る行動はありませんか?
- 過呼吸のように長時間横にならなくて済むような対処法はあるでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは >親身にお話をして下さって、嬉しいです。ありがとう存じます。 構わないです^^ 自分のプロフィールに書いてある通り、治るほうを優先するという感じです。 >家で家事手伝いをしながら、創作に専念するようになってからは、発作の手前で休むことも出来るようになって、それが自信を失わすに済むことに繋がって、今は、発作は治まっています。 それで良いかなと思います。人間は当然、何か不安があると考えます。手伝いや創作に専念するようになってからは、発作の手前で休むこともできています。 >ただ、社会にでる時、対処法を知っていないと、また繰り返してしまうと思い、質問しました。 安定剤で過呼吸が治まらなければ、過呼吸はなったら、なったらだと思います。 社会に出たときに、近くの病院を覚えておけば良いと思います。出掛けるときに調べて、近くの病院の電話番号とタクシー会社の電話を覚えておきます。電話をするくらいはできるかなと思います。無理なら店に駆け込めば良いと思います。今は外で危ない場合があります。熱中症です。助けがすぐに入るとは限らないですので、そういう安全な場所にすぐに行く感じです。 病院につけば、過呼吸の発作は大分楽になるかなと思います。発作が治らなくても、お医者さまが診れば、すぐに過呼吸は治ります。過呼吸では死なないです。 >創作については、両親も恩師も、とても協力的で、心の支えになっています。 両親も恩師も、とても協力的で、心の支えであればすごく安心です。人は支えがないと生きていけないです。 >姪や甥と遊ぶのも、楽しい時間です。 姪っ子さんや甥っ子さんと遊んで、楽しい時間をすごされていれば、ストレス発散になります。 考えすぎない感じです。。(o・v・o)
その他の回答 (6)
- tsufujifuji
- ベストアンサー率15% (213/1332)
かよちん。おれの知り合いじゃないよね。俺のしってるかよちんは、俺に説教こいたかわいい女性です。 あの子も、うつでした。やっばり、弱さを認めていた。 俺が、不思議なのは、なんで弱さを認めることが、強さだってしってるかです。俺そんなこと、ひとこともいってない。 みんな、一緒のところにたどり着こうとしているってことか? 弱さを知っているなら、あと一歩だね。過呼吸は、なくなるよ。 まあ、貴女が生きてる限り絶対は、ないけどね。 自分を醜いなんて思わないで。みんな醜いんだから。それは、人間だから仕方ないんだよ。 貴女の欲望がなくなれば、人間は、綺麗になれる。だけどそんな人間は、いない。 馴れ馴れしい回答でごめんなさい。うれしかったんだ。同じことを考えている人がいて。 弱さを認めることは、本当の強さです。また、相談してね。1人で悩むと悲しみが倍以上になるからね。 1971です。ちょうど10こ下だね。
お礼
再び、お返事をありがとう存じます。 親しみを感じていただけて、嬉しいです。 わたしは、老子を敬愛しています。 わたしは、老子に多くを学びました。 それを後付けするように、沢山の本が口々に言っています、 「背伸びをしてはいけません」 「弱さを認めなければ、大きくもなれません」 「作為を止めて、自然体になりなさい」 「無理は禁物」 などなど、わたしが出会う本や人は、 皆、わたしにそう語りかけているようです。 おそらく、今までわたしが、 自分の深い部分にある欲望に向き合えなかったのは、 まだまだ「しなやかさ」がたりないからのでしょうね。 宗教的思考の強い母に育てられて、 良くも悪くも、 精神的にどこか潔癖症なところがあるので、 もっと色んな方の考えを取り入れていきたいと思います。 また、お見かけの時は、 よろしくお願い致します。 tsufujifujiさんのお幸せをお祈りします。 深謝。
- moyomoyo4
- ベストアンサー率87% (2144/2444)
こんばんは >腹式呼吸は、吹奏楽をしていたことがあるので得意です。 腹式呼吸は良いと思います。そして、リラックスする方法は質問者さまが自己紹介で書いています。 >絵を描いています。主にアクリル画ですが、必要に応じて色々取り入れています。特に童画が好きです。 こういう楽しいことを考える感じです。お父さまやお母さまは、絵をどちらかのお方が質問者さまのことを認めてくれているのではないのでしょうか。 >絵本を集めています。詩も書きます。 過呼吸の場合でも、こういう事を考えてリラックスするという感じです。 自分も絵本は超大好きです^^ 自分の場合は、質問者さまの自己紹介もみて回答しています。 上記の感じです。。(o・v・o)
お礼
親身にお話をして下さって、嬉しいです。 ありがとう存じます。 そうですね。 家で家事手伝いをしながら、創作に専念するようになってからは、 発作の手前で休むことも出来るようになって、 それが自信を失わすに済むことに繋がって、 今は、発作は治まっています。 ただ、社会にでる時、対処法を知っていないと、 また繰り返してしまうと思い、質問しました。 創作については、両親も恩師も、 とても協力的で、心の支えになっています。 姪や甥と遊ぶのも、楽しい時間です。
- tsufujifuji
- ベストアンサー率15% (213/1332)
ごめんなさい。あのころの自分に聞いたら、受け入れられないっていいました。あのころの自分は、まだ俺の心の中にいます。ごめんね。悪いことしちゃった。 こころの移り変わりがうつと同じです。あのころの自分がうつを回避できるんなら、とっくにやっていたし、もし、回避方法があるなら、あなたにつたえたい。 ないです。 ただ、求めている答えは、たぶん一緒です。あなたは、自分の弱さが嫌いです。弱いから苦しんです。 俺たち克服者は、弱さを認めるんです。受け入れるんです。俺は、弱い人間だって。 簡単に書いてごめんね。 真実なんだ。 人間は、弱いです。寂しがりなゆえ、甘えたり、ぬくもりがほしくって抱きついてみたり。 なんでもできるようになりたくて、頑張ったのに、出来なくて絶望したり。 俺たち克服者は、自分に期待しません。そんなのを期待しても出来ないからです。できなくたっていいからです。 あなたは、弱くたっていい。ちょっとずつでいいから、認めてあげな。 それが、人間です。
お礼
再びご回答、ありがとう存じます。 今一度、お尋ねして良かったです。 tsufujifujiさんの優しさを信じて良かったです。 わたしも、すこし心が乱れたまま、 お返事したこと、恐れいりました。 わたしは、tsufujifujiさんの書き込みで学びました。 文章のほんの一言に反応して、 全体が見えなくなる自分のことを。 わたしも、弱さを認めることは強さだと思っています。 その強さは、他の人を認める心の広さにも繋がりますね。 わたしが自分に求めることが、60%でも、 社会がわたしに求めることが、120%のような気がして、 いつもその差に、わたしは尻込みしています。 そして、その残りの60%を補おうと、 疾病利得を求めてきたのだと思います。 だから、家に居る間は、とても気分が良いのです。 そして、一番良くないところにも、 ちゃんと向きあおうという元気がつきました。 ただ、働いたりすると、 心が色んなモノにぶつかって、脳しんとうでも起こすのじゃないかと思ってしまうような恐怖があります。 これは、今まで、どうにも拭えなかった不安です。 (この不安については、 詳しくまた別に皆さんのお声を聞きたいと思います。) これと、どう向き合ったらいいのかが、 わたしの課題です。
- moyomoyo4
- ベストアンサー率87% (2144/2444)
こんばんは >もしも、これらの動機に気づいた時、発作を起こす代わりに出来ることはないでしょうか? http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/HV.htm http://panic-disorder.biz/treatment/relax.html 長いですので、リンクを載せておきます。 過呼吸では、死なないという感じでまずは、精神的に落ち着く感じでリラックスする感じです。 それで、ダメなら上記のリンク先の方法です。 上記の感じです。。(o・v・o)
お礼
ありがとう存じます。 腹式呼吸は、吹奏楽をしていたことがあるので得意です。 日頃から、練習が大切なのですね。
- tsufujifuji
- ベストアンサー率15% (213/1332)
こんなの見たくなかったが、だめだね。俺たちうつ克服者は、こんなの仕方がないって悟るんです。醜いことだろうが、悲しいことだろうが。
お礼
親切なお気持ちで、お答え下さったのでしたら、 その思いには感謝致します。 しかし、 「だめだね」というフレーズを、 わたしは受け入れられませんでした。 それで、わたしは、文章全体の本当の意図を 読めなくなっています。 tsufujifujiさんが、本当に仰りたかったことは何でしょうか?
補足
恐れ入りますが、批判はご遠慮下さいとお断りしたので、 よろしく御願いたします。 わたしは、自分の良くないところをあえて書いているので、 それで良いとは思っておりません。 それを克服するために、今、書いているのです。 自分の一番醜いところをさらけ出して認めている人間に、 あえて、ご批判される必要はないと存じますが…。
- d194456
- ベストアンサー率27% (423/1524)
次のような呼吸をしていたら、起さずにすむと思います。 【気学が薦める呼吸法】(気の人間学 より) ・あくびをするときのようにノドを開いてハーと息を吐きます。 息が止まったら、ろうそくを吹き消すときのように唇をすぼめてフーと吐きます。止まったら最後に三回フッフッフーと吐きます。 そして自然に大きく吸います。これを楽に何回でも出来るペースで行うのが楽々深呼吸です。 ・唇をすぼめてフーと吐くと、気道内が少し陽圧となり、呼吸生理学で言う機能的残気量という普通の呼吸では交換されにくい肺の奥の方の空気が出て行くことになり、最後にフッフッフーと吐くことにより、自然に腹がへこんで腹式呼吸となります。 ・この呼吸法をマスターすれば、種々のストレス状況下で感情が乱れそうになったとき、この楽々呼吸をすれば、直ぐにクリアーな意識の状態を取り戻すことが出来るでしょう。 ・呼吸だけが通常の状態で、不髄意神経と随意神経の二重支配を受けています。これが、随意に呼吸をコントロールすることにより不随意の部分をコントロール出来る様になる理由の一つです。 呼吸は息を吐くことだけをする積りであれば、吸う方は身体が行ってくれます。 息を吐こう、息を吐こう、と言い聞かせても良いと思います。 もしも鼻呼吸をしているようでしたら、口呼吸に変えると、過呼吸に成り難いそうですよ。
お礼
ありがとう存じます。 一度、ご紹介頂いた呼吸法をしてみましたが、 酸欠になると言うよりも、こもった部屋がスッキリするように、 頭が息をすった時、軽くなるのを感じました。 そう言えば、鬱についてはよく調べてきたけれど、 過呼吸については、調べて来なかったことに気が付きました。 普段から息を過剰に吸っているからか、 お腹にガスもたまりやすくなっています。 毎日、練習してみます。 深謝。
お礼
そうですね。 考えすぎかもしれません。 だって、過呼吸に「今」はなっていない訳で、 この「今」を、あるかないか分からない「過呼吸」の為に使うよりは、 絵を描いたり、 本を読んだり、 もしくは気持ち良く眠った方が良いのですよね。 悪くなることばかり考えていたことに気がつきました。 ありがとう存じました♪