• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:BIOSでの記憶と違い警告が出て起動しない)

BIOSでの記憶と違い警告が出て起動しない

このQ&Aのポイント
  • 職場のPCで起動せず警告音が鳴る問題が発生しています。英語の設定を促すメッセージが表示された後、起動できるようになりましたが、システム日付が正しくないという問題も発生しました。
  • 電源を落として別のメモリに取り替えた後、起動しなくなりました。メモリを元に戻しても何度か試しても起動に失敗しました。原因としてBIOSの値がリセットされ、PCの状態との不一致が警告音の原因だと考えられます。
  • この問題の対処方法としては、設定を促すメッセージが表示されるのを待つことが考えられます。また、メモリを取り外す前にBIOSの設定を確認することも重要です。HP Compaq dc5100SFFのPCで発生しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

>BIOS<>システム状態でこの症状が起きるようです。 HPのHP(ヒューレットパッカードのホームページで。ああややこしい)で資料を漁ってみたところ、以下のような事が判りました(資料が英語なので誤訳しているかも) ・BIOSの設定値と機器構成が食い違う場合(接続されている筈の機器が接続されていないとか、メモリサイズが変わった場合など)に、最初の1回目はビープ音が鳴り続けて停止する。2回目以降はBIOS設定を促すメッセージが出る。 と言う事で、FDドライブやCDドライブを外してから起動すると、最初の1回は、ビープ音が鳴り続けて停止して起動しないようです。 で、一旦電源を切ってから機器を接続し直して再起動すると、正常起動するようです。 ビープ音停止を無視して、電源を再投入すると、今度は、BIOS設定を促すメッセージが出るらしい。 但し、接続が必須の物が接続されてない場合は、機器を接続して起動しない限りビープ音が鳴り続けて停止するのを繰り返すようです。 故障等で機器構成が変わった場合、そのまま起動出来てしまうと、BIOS設定を促すメッセージが出て来て、うっかりそのままシステム(Windows等)の起動を継続してしまうと、故障した機器は「無かった事」になって、システム(Windows等)から削除されちゃいます。 なので、最初の1回目だけは、ビープ音が鳴り続けて停止する仕様になっているようです。

mmtok
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (10)

noname#158832
noname#158832
回答No.11

ちょっとした接触不良があるときに良くある症状です。気にしなくて良いと思います。

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.10

初回の、 "職場のPCで、警告音が出て起動しなくなり、自部署へ引き上げて、電源を入れると、設定を促す(英語)のメッセージが出たので、メッセージに従い、F1キーやF10キーを押していけば、起動しました。起動後、システム日付が正しくないと出る為、日時を変更してからは、起動するようになりました。" → これは、BIOSのCMOS保持用バッテリの消耗か、たまたまの接触不良等によりCMOSのデータが壊れた所為だと思います。バッテリを外した後、再度取り付けた状態でも、初期化されるかどうかは判りませんので、確実なのはデフォルトかオプティマイズをロードすることですね。 HP Compaq dc5100SFFをお使いですが、、 http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/dl_dc5100sf/spec.html BIOSが鳴らすブザーやLEDランプの表示は、下記のようですね。下記は、HPのホームページで"HP Compaq Business Desktop dc5750SF"用のの"トラブルシューティング ガイド HP Compaq Business PC"ですが、同じdc5000シリーズなのでdc5100SFにも該当すると思います。****=http、%%%=pdfに置き換えるとダウンロードできます。 ****://h50146.www5.hp.com/lib/doc/manual/desktop/business_desktops/434211-292.%%% "POST時のフロント パネルのランプおよびビープ音の診断"から、65頁以降でLEDランプとブザー音の意味が判ります。自分の会社でもHPのデスクトップを使っていますが、ブザー音とLEDランプの組み合わせで、アラームの内容が判断できます。グラフィックカードのエラーやメモリのエラーを見付けて自分で修理しました。 次の、 "確認の為に、電源を落として、メモリを別のものに、替えて電源を入れたところ、警告音が出て、起動しません。電源ボタンを長押しして切り、メモリを元のに付け替えて電源を入れるのを何度かしてみたけど、起動に失敗しなくなりました。" → これは、メモリの接触不良でしょう。メモリスロットにゴミが入り込んだり、酸化して接触不良が発生します。メモリを挿し直したりスロットをアルコールで拭いたりして直します。大概は、メモリを挿し直しでなおることが多いようです。 "何らかの原因により、BIOSの値がリセットされ、BIOSとPCの状態が違う為、警告音が鳴り、起動しないのだと思います。この場合の対処方法はどのようにしたら良いのでしょうか?設定を促すメッセージが出るのをひたすら待つのでしょうか?" → これは、その通りだと思います。エラーが発生してエラーがあることが初めて判る訳ですから、予測してエラーを発見できるかと言うことに関しては、コンシューマ向けやビジネスのクライアント用パソコンでは難しいでしょう。サーバなどでは、使用時間等を測っておいて、定期的にファンやHDDを交換し故障に対処していますね。 と言う訳で、エラーが発生するまで待つことになります。それがいやならば、全部品を定期的に交換しましょう。って、さすがに無理ですよね.........(笑)。

  • kngj1740
  • ベストアンサー率18% (197/1052)
回答No.8

>警告音が出て この段階でビープ音から故障箇所を特定しておくべきでした。 >システム日付が正しくないと出る CMOSバックアップ電池の消耗です。 >警告音が出て ここでもビープ音から故障箇所を特定しておくべきでした。 BIOSを正しくセットするしか解決法はないです。Load Defaultで差し支えない場合もあるが、メーカー製PCはシステム構成によっては必要な設定があるかも分からないです。

mmtok
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.7

>電源を入れるのを何度かしてみたけど、起動に失敗しなくなりました。 現在問題なく使えているなら、全く問題ないのでは? メモリに関しては、新しくつけたメモリとパソコンの相性が悪かっただけでしょう。 現在問題がないんでしたらそのまま使ってください。 症状から問題があるとすればBIOSの電池が切れかかっているかも、、、 あとは、HDDのエラーチェックをしておくことをお勧めします。

noname#157863
noname#157863
回答No.6

質問している内容 >BIOS<>システムの状態で >警告音だけの対処の仕方です。 電源ケーブルから、Power Off時にも、ボタン電池の換わりに供給されます。 ボタン電池が不良の場合は、問題が発生するのは、コンセントの抜き差しです。 ご質問の内容は、BIOSの設定内容が、BACKUP(保持)されていないので 内容が不定ですで、動作も不定になります。 電池交換後に、BIOSのリセット(時刻合わせなど)を行うことにより、 正常になります。 それ以降に、再び、同じことが起きるのでしたら、 ボタン電池を新しいものと違う、型式が違う、向きが逆、接触不良などを疑うことになります。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17774)
回答No.5

市販のマザーボードのBIOK警告音(メーカーPCだと違う場合があるかもしれません) http://www.redout.net/data/bios.html メモリはピン数が合っても使えるもの使えないものなど種類があります。 普通は、PCショップや大手電気店でPC修理のサポートができるぐらいのスキルを必要とします。 それぐらいのスキルがあれば実際の状況を見てBIOSをチェックしたりハード構成を見たりすればわかるとは思いますが・・・ 少なくとも質問の文章からでは合わないメモリを入れたとか取り付け具合が正常でなかったのでは?ぐらいしか判りません。

回答No.4

>メモリと同じで、警告音だけがなり、軌道しない。 >設定を促すメッセージどころか画面には何も出ない。 起動時ビープで画面が真っ黒、の場合はBIOSさえも起動していません。 起動時のビープは、通常、単音1つ=正常、単音1つ以外=異常により起動不可、となっているのが普通です。 例えば「ピー、ピッ、ピッでメモリ異常」とか。 あちこち付け外ししたのが原因で、何か重要な部分が接触不良を起せば、完全に起動しなくなります。 何が起きているかは「音の鳴り方」で判断します。何がどんな異常なのかは、マザーボードのメーカーが公開している英文マニュアルに書いてあります。 んで、何かを入れ替えているうちに、接触不良が解消したのでしょう。 ともかく「起動時にどんな音が出ていたか?」「長音と単音の個数は?」「音は鳴ってすぐ止まった?それとも鳴りっ放し?」など、どんな感じで鳴ってたか判らないと、何の対処も出来ません。 「警告音が鳴るだけで画面さえ出ない」から判るのは「何らかのハードウェアの不調」って事だけです。 それしか判らない場合は「右斜め上45度から叩いてみれば?」としか答えられません。 >何らかの原因により、BIOSの値がリセットされ、 >BIOSとPCの状態が違う為、警告音が鳴り、起動しないのだと思います。 この状態になると、普通は「BIOSの設定画面に入るキーを押すか、F1キーを押すまで、停止してキー入力を待っている筈」です。 マザーボードの種類によっては、キー待ちをしないで、直にBIOS設定画面が出ちゃう機種もあります。 ですから、貴方が思っている不具合と実際に起こっている事は違います。

mmtok
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

mmtok
質問者

補足

> この状態になると、普通は「BIOSの設定画面に入るキーを押すか、F1キーを押すまで、停止してキー入力を待っている筈」です。 普通はですね、組立PCにしろ、他のメーカーPCにしろ、BIOS設定画面に入るか、キーを押すか迄キー入力待ちですが、何回か起動できるのを確認してから、CDドライブを外してみたり、FDドライブを外してみたりしたところ、警告音(ピー、ピーと連続で)鳴りっ放しです。 電源ボタンを長押しして、電源を切り、再度接続して入れれば、起動できます。 電源を切ってから内臓電池を外して、電源を投入、BIOSのクリアを行って、電源を切り、内臓電池を入れて、電源を入れれば、同様の症状になります。 普通じゃ出てくるBIOS設定画面、あるいはキー入力待ちは行われず、警告音のみでディスプレイには何も表示されない状態です。 コンセントを外し、再度コンセントに差し込んで、電源を入れたら、設定を促す画面が出てきます。 BIOS<>システム状態でこの症状が起きるようです。

noname#157863
noname#157863
回答No.3

パソコンの内蔵されているボタン電池が、寿命になり、 ボタン電池の交換を必要としています。 取説のハードウェア リファレンス ガイド バッテリの交換を参照してください なければ、オンラインのドキュメントでは、旧式が見当たらないので HP Compaq 6005 Pro US Desktop PC HP Compaq 6005 Pro SF Desktop PC あたりと、同様と思われます

mmtok
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

mmtok
質問者

補足

ボタン電池の交換は行いました。 質問している内容は、 BIOS<>システムの状態で 警告音だけの対処の仕方です。 ・ひたすら、設定を促すメッセージが出るまで、電源の入切を繰り返す。 ・しばらく、放置する。 ・今回のように、別のコンセントに繋ぎなおしてみる。  (理由は分かりませんが)

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.2

いじりこわしです BIOS設定を促されたのは、CMOS情報が電源を切るたびに(電池切れで)初期化されたか、物理的にCMOS情報保持ができない故障だったから メモリの脱着後 ビープ音が出たのは メモリの装着がおかしかったか、作業時のスロットの破壊や静電気などで物理的に壊したから。 これに懲りて むやみにPCを分解するのはやめましょう 「何か不具合が増えたら 最後にいじった作業が原因」てのは 何の法則だったかな。 知識があれば「電池を交換する」だけで終わっていた可能性が高いです。 なお、「電源を入れるのを何度かしてみたけど、起動に失敗しなくなりました。」とあるので、現在は問題なく使用できているのですね?

mmtok
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在は問題なく使用できています。

mmtok
質問者

補足

内臓電池は、交換済みで正常に起動できるのを確認してから、 メモリ以外にも試してみました。 CDドライブを外した状態で電源を入れる。 メモリと同じで、警告音だけがなり、軌道しない。 設定を促すメッセージどころか画面には何も出ない。 CDドライブを元に戻せば、起動する。 PCのセルフチェックでの警告音だけの場合は、どのようにすれば いいのかと思いまして、今回は、たまたま、引き上げて来たら、 設定を促すメッセージが出て、解決しましたが。 今回起動しなくなったのは、良くは分かりませんが、ソフトが ハングアップした為、再起動したそうです。 電源の長押しで切った後、電源を入れても警告音だけで 起動しないということです。 自分も現場に行って、何度トライしても解決できず、引き上げてきたら あっさり、起動できたということです。

  • akiomyau
  • ベストアンサー率43% (555/1280)
回答No.1

PCに内蔵している電池が切れているのではないでしょうか。 内臓電池を交換してはどうでしょうか。

mmtok
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 内臓電池は交換しています。

mmtok
質問者

補足

PC自体のセルフチェック(BIOSとシステムの状態が違う場合での動作)で起動しない場合 どうすれば良いかです。 メモリを別の物に交換したら、警告音だけが出て、起動しない。 元のに戻したら、起動する。 BIOS<>システムの状態 警告音だけ、 どのタイミングで、設定を促す状態が出るか分からない。 設定を促す状態が出れば、起動させることは出来る。 以前、IBMのパソコンでは、BIOS<>システムの状態だと 警告音は出ますが、BIOSの内容を書き換えるかどうかの 確認画面がでましたが、このPCは出ないんです。 現場から自部署に引き上げて、コンセント等を繋げたら 設定を促す画面が出てきたんです。

関連するQ&A