ベストアンサー IEとクロームの表示ずれ 2012/07/10 11:37 普段IEを使ってHPを表示しているのですが、クロームで 表示してみたところ、添付資料のように表示されました。 (レイアウトに関する部分はCSSで定義しています) 他のページもほとんど同じようなズレ方なのですが、 なにか簡単に修正ができるのでしょうか? 画像を拡大する みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ORUKA1951 ベストアンサー率45% (5062/11036) 2012/07/10 13:43 回答No.3 IEのバージョンがわかりませんが、たぶんウェブ標準のすべてのブラウザでそうなります。 基本的な対策は、ウェブ標準に直し、IEが互換モードではなく標準モードで起動するようHTMLを修正する必要があります。 DOCTYPEスイッチで、標準モードで起動するように直すこと ・doctypeスイッチ - Google 検索 ( https://www.google.co.jp/search?q=DOCTYPE%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a ) もちろん、HTMLもDOCTYPEに合わせて修正する必要があるでしょう。 さすがにないでしょうが、可能ならHTML4.01strict,XHTML1.0strict,XHTML1.1(XHTML1.1にはtransitinalやframesetはない)・・1999年の勧告以来 【引用】____________ここから HTML文書を作る場合には、この仕様における、他のDTDセットではなく strict DTD に適合する文書を作るよう推奨する。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[Conformance: requirements and recommendations (ja)( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/conform.html#h-4.1 )]より とされてきましたから、strictだとは思いますが・・ なお、互換モードで一番問題となるのは、IEのスタイルシートのサイズ計算のバグです。 すなわち、コンテナブロックのサイズをpaddin辺の内側ではなくborder辺の内側として計算してしまうことにあります。 IEを標準にWebページを作成すると良く犯す失敗です。できれば他のウェブ標準ブラウザを使用して作成するほうが無難です。特にFirefoxは開発用ツール( https://addons.mozilla.jp/firefox/extensions/developer_tools/ )が豊富ですから、この様なときにとても助かります。 質問者 お礼 2012/07/10 17:00 詳しくありがとうございました。 一生懸命修正しました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) kamepanman ベストアンサー率43% (19/44) 2012/07/10 12:36 回答No.2 この辺のサイトを見るとわかりやすいですよ!! http://webdesignrecipes.com/css-visual-formating-model/ http://webdesignrecipes.com/css-blocklevel-elements/ たぶんfloatまわりで失敗しているのかとwww まずは、Chromeで作ってからIEに対応がセオリーですかね 質問者 お礼 2012/07/10 16:58 ありがとうございました。 チョコチョコ修正しました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kosukejlampnet ベストアンサー率44% (126/282) 2012/07/10 12:13 回答No.1 難しくはないけど、とにかくめんどくさいです。 その現象が起こる理由はボックスモデルの解釈の違いが起こるためです。 この辺は図解とかがないと説明しにくいので、「ボックスモデル CSS」などで検索してみてください。 自分がサイトを作るときに気をつけているのは、ブロック要素はpaddingを設定せずに、marginで調整するようにしています。 そうすると余計なことを考えずに済むので。 質問者 お礼 2012/07/10 16:58 ありがとうございました。 微調整が必要なんですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピュータープログラミング・開発CSS 関連するQ&A IEとグーグルクロームでの表示の違いはなぜでしょうか? DREAMWEAVERでHPのTOPページを作りました。 文字のある文章がIEでは思い通りに、クロームではサイズひとつ小さく表示されます。(全ての文章がそうではありません。) htmlを調べましたがそれほど大きな間違いはなさそうなのですが、、。 あとバナー(500x60)の表示でIEでは文字が荒く、クロームでは綺麗に表示されます。そのバナーに付属する画像もそうです。 なぜでしょうか? これがそのページです。 (ウニの部分です) http://www.n-uoshin.co.jp/ どうぞ宜しくお願い致します。 IE6でページの表示がずれます。 HTMLで作成したページが、IE7とFirefoxでは、正常に表示されるのですが、 IE6で確認すると、ページの左側部分が全体的に下にずれて表示されます。 CSSを修正したり、手を尽くしてみたのですが修正できません。 何かIE6に正しく表示させるような方法はありますでしょうか。 教えて頂ければ幸いです。 グーグルクロームとIEの表示の違い IEではちゃんと表示されているホームページがグーグルクロームでは、壊れてしまいます。 外部CSSファイルを使っていますが、HTMLファイルに特別な書きようがあるのでしょうか? ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム IEでのみ表示がおかしい wordpressにてサイトを制作中です。 あるプラグインを導入して、そのプラグインのCSSを触っているとなぜかトップページのみレイアウトが崩れました。プラグインを導入していたのはサイドバーで、表示がおかしくなったのはサイドバーのこのプラグインの真下の項目と、プラグインとは関係の無いトップページの項目です。 プラグインを削除してもダメ、IEをアンインストールしてもダメ、Firefox、safariでは問題なく表示されています。 おかしくなったのは、query_postにて新着を表示している「新着情報」欄が続けて2つ表示されてしまっているのと、もう一つは横並びにCSSでレイアウトしていたのがガタガタになっています。これもquery_postにてカスタムポストタイプを表示しています。 Wordprerssに関わらず、IEでのみレイアウトが崩れる といった事例に対して他に可能性のあることはないでしょうか。 とても困っています。よろしくお願い致します。 同じページがgooglクロームとIEで違う Vista-SP2です。 IE9を使っていましたが、昨今の騒ぎでGooglクロームも導入しました。 で、先ほど、とあるホームページを更新したんですが、同じページを両者で表示させると、IE9は更新されたページが表示されたのですが、Googlクロームの方は、更新前のページ内容しか表示されません。 なにか、設定がおかしいのでしょうか。 Googlクロームは、キャッシュしか見ていないのでしょうか。 Googlクロームは、IEでいう「Temporary Internet Files」はどこにあるんでしょうか。 Googlクロームは、IEでいう「インターネットオプション」はどうなっているのでしょうか。 CSSをIEが読み込んでくれません。 CSSをつかってページを作りました。 Firefoxでは、表示は問題なかったのですが、 IE6・7でCSSを読み込んでくれません。 IEのバグなのでしょうか?それともCSSの記述間違いなのでしょうか? どなたか修正方法を教えて頂ければと思います。 よろしくお願い致します。 MacでWindows IE風の表示 先日Windowsが壊れてしまい、代わりにMacを買ったのですが、 今まで作っていたページのCSSレイアウトがMacの方では違う事に気付きました。 そこで、Windows IEでの表示をMacで再現するツールやページとかがあれば教えてもらえたらと思います。 アメブロ css クロームとIE アメブロのCSSをやっているのですが、クロームではサイドバーの (加工した)会員登録ボタン、読者登録ボタンと 「プロフィール」などと書いてあるタイトルバーが表示されるのに、 IEでは表示がされません。 どうしたら、両方で表示がされるようになるのでしょうか。 至急回答お願いします。 IE9 IE9を使っています。 他のIE9のPCで見ても崩れていないHPが 自分の使っているPCでだけ、レイアウトが若干崩れています。 他のPC何台かで確認しているので、よくあるCSSが原因の崩れではないと思います。 何か原因があるのでしょうか?? IE6.0とIE7の表示差問題について http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20060516/116681/ ここのサイトを見たんですが、IE7でレイアウトがくずれてたページが 文書型宣言したらうまく表示されたと書いてあります。 しかし、なぜ文書型宣言をすることで表示が改善されるのでしょうか。 IE6.0のCSSハック(_width:100%など)は、IE6.0のブラウザがwidth:autoをうまく表示しないから仕方なくこう記述するのであって、 文書型宣言をしたことで、どうにかなる問題ではないと思います。 実際必要なのは文書型宣言ではなくて、IE6.0にも7.0にも対応できる スタイルシートの書き方ではないでしょうか。 なぜ文書型宣言をすることでIE6.0とIE7.0の表示がよくなるのか 教えてください。 説明がわかりづらくてすみません。 CSS3をIE8でも作動させるようにするには?? http://lab.synck.com/Cal3.0/ 上記HP IE8で作動しませんか? 日付の上にマウスを当てると、文字が表示される仕組みなのですがIE8では表示されないと聞いています。 実際僕もIE8で試してみたら、表示されませんでした。googleクロームでは表示されるのですが。。。 CSS3だからでしょうか。 ソースをみるとCSS3っぽかったです。何とかIE8でも完璧に表示させる方法はありませんでしょうか? ie6とie7の動作について IE6を標準ブラウザにして作成したサイトがあるのですが、IE7で表示するとIE6とは違った動作をするのですが、これはIE7のバグでしょうか? 具体的には、1画面を5つに分けたフレームでの表示を行い、あるアイコン(タブ)をクリックすると、フレームのうち2つに別サーバーからの情報を表示をしていますが、IE7で同じ操作を行うと、表示したいページがフレーム内で開かず、新しくタブが開き、また表示もフレームが1つ分のみ(もうひとつはブランクとなってしまう)表示となってしまいます。 一応他のブラウザでも試したところ、デザインは崩れますが、FireFoxで動作自体はちゃんとしていました。 このような、動作に対してのHTMLやCSSの修正方法がわかる方。または解説しているHPや本があったら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム IEでスタイルシートがうまく表示されない Dreamweaver8で、スタイルシート(css)を外部にして、 HPを作成しました。 スタイルシートでh1,h2,pなどの文字を再定義しているのですが、 IE6でHP表示させると反映されません。 一方、opera8では、きちんと反映されて表示されます。 IE6の設定に問題があるのでしょうか? なお、IEにおいても、文字以外のスタイルシートの設定はきちんと反映されています。 よろしくお願いします。 IE8の表示がおかしくなりました。 IE8の表示がおかしくなりました。 HPのレイアウトとういのがなくなり、全て左側に箇条書き みたいに表示されています。 以前も同じ症状のときはIE8を再インストして復帰しましたが どなたか原因と復旧のしかた教えてください。 サイトの表示がIE6とIE7で違っていて困っています。 自分で作成したHTMLサイトの表示がIE7とIE6で表示が違っていて困っています。CSSの問題だと思うのですが、IE6で確認すると、ヘッダ部分とフッタ部分がどうしてもずれて表示されてしまいます。 どなたかお知恵を貸して下さい。 よろしくお願いします。 HTML,CSSの表示について 宜しくお願い致します。 webサイトを制作しているのですが、 IE6、IE7で表示チェックをすると、レイアウトが崩れてしまいます。 クロム、ファイヤーフォックス、オペラ、サファリは大丈夫でした。 いろいろ調べた結果、IEのバグだと思われます。 そこで疑問に思ったのですが、 プロのweb制作会社の方は、IEのバージョンごとのcssを用意なさっているのでしょうか? それとも、何か他の方法があるのでしょうか? もし参考になるサイトなどあれば教えてもらいたいです。 宜しくお願いします。 IE8でHPを表示されるようにしたい! IE8でHPを表示されるようにしたい! ご覧頂きありがとうございます。 今までのHPをリニューアルしようとして、 新しくメモ帳でhtmlタグを使いHPを作り、 FFFTP経由でサーバーにアップロードしました。 アップロードは上手くいったのですが、いざ接続してみると 画面は真っ白で、表示されませんでした。 ホスト側では全く問題なく見れます。 いろいろと試してみましたが、上手くいかず、 サーバー管理者にメールで問い合わせしたところ、 InternetExplorer8のブラウザで閲覧すると 真っ白なページが表示される状態となっておりますが、 他のブラウザでは正常に閲覧が可能となっておりました。 申し訳ございませんが ホームページ作成上で発生した不具合には こちらでは対応出来かねますので 予めご了承頂きます様お願い致します。 InternetExplorer8のブラウザでも閲覧が可能となる様 お客様側で修正をお願い致します。 と返信がありました。 IE8で表示されるようにするタグみたいなものがあるのでしょうか? また、どのような修正をすれば表示されるようになるのでしょうか? ご回答のほどよろしくお願いいたします。 IEでCSVを表示する方法 普段はクロームを使っているのですが、作業を自動化させようとUWSCというマクロソフトでいつも自分がやっている動作をマクロにしていたのですが、マクロだとブラウザがIEになってしまいます。 流れの中でCSVをブラウザ上で確認する部分があるのですが、IEだとブラウザ上で表示しようとせずエクセルで開こうとしてしまいます。クロームのようにコンマ区切りのテキスト形式で表示させる方法はありませんか? IE7(タブブラウザ)でのサイト閲覧について 先日OSの再インストールをしまして、そしてIE7をインストールしてWebサイトを閲覧していたときのことです。 あるサイトを閲覧した時に、左にメニュー、右にコンテンツといったページがあったのですが、コンテンツの部分がメニューの下に表示されて、レイアウトが崩れて表示されてしまいます。おそらくレイアウトはCSSでなされているサイトだと思うのですが、どう対処すればいいかわかりません。よろしくおねがいします。 IE7でclearfixが効かない? winXP環境、xhtml+cssでwebページを作成していますが、壁にぶち当たっています。 親ボックスの中に2つの子ボックスをfloatでレイアウト、というよくあるパターンですが、親ボックスにclearfixを指定しているのにIE7で表示すると、floatさせたdivが親ボックスからはみ出した状態で表示されます。 Firefox3/IE6/IE8で表示確認すると問題なく表示されます。 ■htmlソース http://bangn.web.fc2.com/testpage.html ■CSSソース http://bangn.web.fc2.com/css/default.css(デフォルトスタイルリセット用) http://bangn.web.fc2.com/css/base.css(divレイアウト、clearfix) http://bangn.web.fc2.com/css/kakunin.css(レイアウト確認用に各divのborderを黒くしたもの) htmlの書き方がおかしいのか?clearfixの記述がおかしいのか?とソースを何度も見直ししましたが、解決に至らず困っております。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター プログラミング・開発 Microsoft ASPC・C++・C#CGIJavaJavaScriptPerlPHPVisual BasicHTMLXMLCSSFlashAJAXRubySwiftPythonパフォーマンス・チューニングオープンソース開発SEOスマートフォンアプリ開発その他(プログラミング・開発) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
詳しくありがとうございました。 一生懸命修正しました。