• ベストアンサー

タイヤカバー

タイヤ4本にかぶせて下の紐でしばるタイプのタイヤカバーありますが うまく縛れません。 こういうタイプのタイヤカバーお使いの方どうされてますか? 要は風で飛ばなければいいんですけど

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13900)
回答No.4

特別に下部の紐を結ばなくても大丈夫でしょう。 私も紐を結んだ事はありません。 心配なら途中をナイロン紐で縛っておくとか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.7

うーん・・・タイヤをちょっと持ち上げて・・・というのは出来ませんか? ちょっとでも下に回り込めばokのはずです。 もしくはすのこの隙間を使って別の紐を縦にまわすのもアリかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#165252
noname#165252
回答No.6

同じようなタイヤカバー持ってますが、まだ使ってません。 それで、カバーを見てみたのですが、下で普通に少し絞る感じの説明でしたよ。 ひもの止めには、なんていうんでしょう?プラスチック製のぽっちを押しながら絞って離すやつでした。 よく登山のザックやカバーの類についてるものです。 なので、普通に絞って縛れればいいんじゃないでしょうか?   そっくり入れるよう、完全に閉じるようには書いてない・・・みたいです、絵では。 タイヤとカバーの大きさが違うなら、途中でカバーをビニールひもなどで縛って、余った部分は垂らしてまた縛っておくとか、でしょうか? 上手くしまってください(^^ゞ

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.5

下から1本目と2本目の間を、適当なひもで締めておけばいいのでは? タイヤの直径より小さく絞ってあれば抜けないと思う。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>>要は風で飛ばなければいいんですけど 縛り方が緩くたって構わないよ。 最後に『漬物石』でも乗せときゃ良い。 要するにカバーが飛ばなきゃイイんだろ???

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.2

4本積んでまとめてかぶせるタイプですよね? 自分の場合はタイヤの下に角材を(2本平行に)置いて地面から浮かせた状態でかぶせていました。 コレですとちゃんと口が小さくなります。 基本は湿気対策だったのですけどね

zang
質問者

補足

私の場合、下がスノコだから無理ですね。 どうしたらいいんでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

上下逆にして入れて縛ってから元に戻すのは?重いけどこれが早いかと。

zang
質問者

補足

やったんですが重くて運べませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A