- ベストアンサー
ピアノに詳しいかたに質問です
自分は素人ながらキーボードでピアノの音を使って練習しています。 素朴な疑問なのですが、例えばC4ラとC5ファ C4ソとC5ミを同時に押すと和音になるのですが、 なにか法則みたいなのはあるのでしょうか? 例えばC4ラとC5ミなら、5度というんでしたか?の間隔ですから、和音になりますよね。 本当に変な質問ですみません。 もしよろしかったら教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
複数の音が同時に鳴っているとき,それを和音といいます.音程関係はどうでもよくて. 二つの音が同時に鳴っているとき,それが調和して響くときを協音程 (協和音),そうでない時を不協音程といいます. 協音程には2種類あって,完全協音程と不完全協音程があります. 完全協音程というのは,二つの音の周波数が簡単な整数比になる (細かいことを言い出すと,現代のほとんどの音楽では厳密には誤差がある) 場合で,具体的には完全1度 (つまり,同じ音程),完全4度 (ドとその上のファ,つまり半音で5つ分上),完全5度 (ドとその上のソ,半音で7つ分上),完全8度 (オクターブ,半音で12分上) です.これらのオクターブ違いも完全協音程になります. もうひとつが,不完全協音程で,これは短3度 (ラとその上のド,半音で3つ分上) と長3度 (ドとその上のミ,半音で4つ分上) です.あなたの感じる和音は,これに含まれますね. 現代の音楽では,これらの協音程だけでは和音を作らず,これらを重ねた挙げ句,どこかに一定の不協性をもった複雑な和音を使うことがほとんどです.協音程だけではかなり単純な感じになってしまうからです.不協性を適切に導入することで,結果的に全体として響きが豊かになり,音楽が単調にならないのです. もっとも近現代の音楽には,そういうルールを考慮せずに,出したい音をそのまま使うというものもあります.あまり一般的とも言いがたいですが.
その他の回答 (3)
Cでいいますとミは3度ソは5度シは7度レは9度になります。
何を知りたいのかがよくわかりにくいのですが… 音をどう重ねたら和音が作れるかという法則を知りたいと言うことですか? でも3度とか5度とかはわかるんですよね。 とりあえず、わかりやすい和音については http://alborada12.web.fc2.com/kodomoongakujiten-2top.html こちらのサイトとか見てみたらどうでしょうか。 三和音、七和音、転回形など開設されています。 キーボードならコードも読めた方がいいかと思います。 http://piano-advance.com/read/read04.html こちらも便利です http://www.piano-c.com/index.html
ちょっと解りにくいのですがコードネームを知りたいのですか?テンションノート?