※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鬱?躁?最近出ている症状の原因はなんでしょうか?)
鬱や躁を疑う症状の原因とは?
このQ&Aのポイント
鬱や躁を疑う症状が続いている人の原因を探ります。不眠や胃痛、下痢、意識朦朧、頭痛、動悸、倦怠感などの症状があります。心配事があり、常に気になっていることや、4年間躁鬱の薬を飲んでいた経験があることなどが要因として考えられます。しかし、昨日も笑顔でいたり、趣味に熱中していたりと、躁症状ではない要素もあるため、単純な鬱や躁ではない可能性もあります。内科的な問題や寝不足などから来る可能性もあるため、医療機関での診断が必要です。
症状から判断すると、躁病の可能性も考えられますが、現在の状況や症状の特徴から見ると、躁症状ではない可能性が高いです。考えが暗くなることはなく、笑顔や趣味に熱中することもあります。また、自殺や自傷の考えもなく、健康状態も良いという点も注目されます。さらに、症状が一定しており、ハイテンションや自信過剰なども見られないため、単純な躁病ではない可能性があります。
金銭的な困窮から複数の医療機関にかかることができず、自己判断で市販薬などで症状を改善したいと考えています。しかし、症状の原因がはっきりしないため、医療機関での診断が不可欠です。症状は不眠や胃痛、下痢、意識朦朧、頭痛、動悸、倦怠感などであり、心配事や躁鬱の薬の服用経験などが要因として考えられます。栄養剤やエネルギー食品の摂取などを試しても改善が見られないため、早めの診断・治療が必要です。
3週間くらい前をはじめによくわからない症状が出てきて困っています。
しかも、悪化してきているようなのです。
現在27歳、体重90キロで太っています
その症状といいますと、
不眠:
眠れないです、具体的にいうと入眠することはできるようなのですが、すぐに覚醒してしまい、例としては23時~1時くらいに寝て3,4時に起きてしまうという感じです、昼寝もできないことはないみたいなのですがやはり1時間くらいで覚醒、しかし眠いという感覚があり困ります。
胃痛:
胃が痛く食べ物がほとんど入りません。軽い吐き気があります。なぜか満腹感もあり一日でおむすびひとつとスナック菓子やカップラーメン一杯でおなかがいっぱいになってしまいます。この1週間で4キロ2週間で6キロ落ちています(落ちて90なのでかなり太ってましたね)、これを見ると加速度的にひどくなっている気がするので怖くあります。すべての原因が栄養不足なのかと思い、栄養剤やエネルギー食品を食べましたが症状の改善はありませんでした。
下痢:
あまりおなかが痛いということはないのですが、ひどい下痢をします。
できるだけたくさん水は取ろうと思っていますが、胃に水が入るだけでもおなか一杯になってしまうため困っています。
意識朦朧:
寝不足のせいなのか低血糖なのか、意識がもうろうとしていて、細かい失敗も多くなってしまっています。めまいもまれに感じます。実際に周りから見てもボーっとしているときがあるようで、昨日指摘されちょっとまずいなと感じました。特に自分は気が付きませんが反応が鈍いときやないときがあるようです。思考力の低下がとても困っています。
頭痛:
寝不足のせいでしょうか、それとも低血糖のせいでしょうか、一般的に言われる片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛とは違う気がします、脳全体が重くしゅくしゅくと痛みます。肩こりや、首ずしのハリはないように感じます。
動悸:
今日は休みでリラックス中だとおもうのですが、変な動悸を感じます。
倦怠感:
これも低血糖のせいかもしれませんが、とてもだるいです。
症状はこれくらいです。3週間も続いているのでなかなか辛くなってきました
鬱と疑う要因と疑えない要因
疑う要因:
最近心配事があり、常に気になってしまいます、考え込んでしまうタイプだと思います、焦りもあります。
2か月ほど前まで4年間躁鬱の薬を飲んでいました、薬名はジプレキサです、躁症状も抑える新薬でした。
上でも書きましたが食欲の著しい減退と睡眠障害、倦怠感があります。
疑えない要因:
考えが暗くなるようなことはなく、昨日も笑顔でいることがおおかったです。
また趣味のイラストを描くことなども続けています。この前の休日はゲームセンターなどにも行き、自己ハイスコア更新などもしました。
性的な欲求がむしろ増進しています、これも困ったことです。
自分を責めるような考えは自分自身が失敗したことを除きあまりありません。
自殺、自傷などの考えが全くない。
朝と夜での症状は一定。
インターネットの簡易診断では健康。
このコメントだけだと躁病などにも考えられるかとも思いますが、
過度のハイテンションや、自信過剰、憤慨など
躁病の症状は、自分自身も、周りから見てもらってるかんじも無いようです。
そう考えると胃痛や下痢などからはじまった内科的なものからきたものなのかとも
単に寝不足から来た症状なのかとも思え、対応に困っています。
一番初期の症状がどこから来たかいまいち覚えていないところも困ったところです。
現在金銭的にとても困窮しています。
複数の医療機関にかかることができない状況なので、
もし、症状から判断できることがあるかたや本職の方がいましたらアドバイスいただけないでしょうか?
市販薬で改善できることが一番望ましいのですが。
補足
回答ありがとうございます 匿名なので恥ずかしいことですが書かせていただきます、起きる原因はどうやら性欲の高まりすぎで興奮して起きてしまうみたいです。ここがよくわからなく混乱しています。 心配事は、今は相談できる相手がいます。 内容は転勤の可能性の話ですね、関東圏の距離なので戻ろうと思えば休日にでもどこにでもいけますが。休日体制が変わってしまう可能性があるのは確かに嫌で仕方がありません。 どうなるかは他人の判断で決まることなので心配しても仕方がないことなのですが。 4か月ほど前も転勤になり通っていた精神科に通えなくなることになりました、 薬の量もかなり減らしてきていて、性格のほうもかなり改善されてきたので、最後に2か月分の薬と、再発した場合の紹介状をもらって転勤してきました、確かに再発の可能性はありますよね… ただ今通い始めると転勤で即その病院にいけなくなってしまう可能性があるので微妙なところにあります。 ゲームはあまりやっていないのですが例として挙げてみました、散歩とかもいいかもしれないですね。 心療内科などでおなかの不調も見てもらえるんですね、しらなかったです。 ソーシャルワーカーの方とはどこに行けば相談できるのでしょうか?