- ベストアンサー
競馬の質問です
オルフェーヴル・・・ 宝塚記念で圧勝出来たのに、天皇賞はボロ負け・・・。 宝塚記念の勝因、天皇賞の敗因を改めて教えてもらえますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
オルフェーブル見事に勝ちましたね まずは現役最強馬としての力を見せました 今回の結果から考えると、天皇賞のぼろ負けは前走のオーバーワークによる疲労が強く残っていた結果だと思います 宝塚では7・8割体調回復した中でのレースということでしたが見事復活しました 騎手の戦略変更も功を奏しました いままで、後方待機のまま4コーナーから外側一気のまくりで勝利(またはまくりが出ず敗戦)というレースが続いていましたが、今回は馬ごみから空いた所を抜け出してきました 乗り方で言うとインパクト型からルドルフ型へと変更したようです 騎手も出走前に今回は乗り方を変えると言っていましたが、成功したようです あのルドルフは菊花賞を勝って、2週間後のジャパンカップ(当時は日程が詰まっていました)で下痢で体調不良の中で、外国有力馬と四冠馬が後ろにいたということでけん制し合っているうちに逃げた馬にやられた転回のあやもありましたが、それでも追い込み1馬身差程度の3着にきました(生涯ただ1度の連帯外しでした) それを考えるとオルフェーブルはまだ力不足・根性不足の感は否めませんが地力で現役最強だろうとは思います インパクトやルドルフのようにいつも地力を基礎にしたレースができたら大物です 体調が悪くても地力で連帯まで持ってくるのが最強馬です オルフェーブルにも体調に関わらず常に地力を出せるようになってほしいものです 凱旋門は厳しいような気がします、いけるとすれば地力+体調最高の時に一発勝利があるかもしれませんが
その他の回答 (3)
- keibaya
- ベストアンサー率33% (1/3)
宝塚記念の勝因 1.能力が1番だった。 2.差し馬に向く展開になり得意の決め手が活きた。 天皇賞の敗因 1.休み明けをお釣りを残して勝つ予定が狂ってしまい全力を出してしまった事による反動。 ※4角逸走した為に池添騎手も慌てたのでしょう。ゴール前まで全力で追ってしまい最後は垂れてしまう2着でしたので、2走目にその反動が出る=典型的な2走ボケです。 普通2走ボケをすると、その後1~2戦は不調が続くものですが、 直後の宝塚記念で勝ってしまう所がオルフェーヴルの凄さとも解釈できます。
お礼
詳しい回答ありがとうございました。
- opera-man
- ベストアンサー率26% (111/414)
大賞典でオルフェに数々の問題はありましたが、 一番の問題は、オルフェが止まった時に騎手が呆然とし、 何の指示も出さず、リカバリが遅れたことだと思います。 これが起因して、 天皇賞は、JRA再審査、調教過程の違い、メンコ着用、 オルフェの闘争心を削ぐことに一環した調教をし、 騎手、陣営がナーバスになりすぎていたと思います。 私もオルフェは外しました。 宝塚前は、いつもに近い調教をし、陣営も7割のデキとコメントしていましたが、 勝つか負けるか50%50%だなと思っていましたが、 勝ちきりました。 ですが、正直、従来の走りではなかったですし、 内が空きそうな馬場状態だったにしても、 タイミング良く、きれいに内が空き、 そこにうまく入れた、騎手判断により、 してやったり的な勝ち方に見えました。 しかし、次に繋がる1勝でしたね。 (ここで負けたら終わったなと思ってたので) 私はオルフェをナリタブライアンを超える馬だと思ってますが、 あの菊花賞のときのような強いオルフェを 凱旋門で見たいと思っています! 四角大外馬なりで!
お礼
回答誠にありがとうございました。
今日のスポーツ紙に載る池江調教師や池添騎手のコメント、各紙記者の見解を読まれては? TV桟敷の素人ファンがあーだこーだ書き込んだ内容よりも、説得力は段違いのはずです。
お礼
回答ありがとうございます。 スポーツ紙が素人ファンより説得力ありますもんね。
お礼
回答ありがとうございます。 宝塚記念は勝てましたが、 凱旋門賞は厳しいでしょうね。