まず中に入る人がサクラだということは分かりますね。
次に箱の裏面(扉の反対側)は見せていません。
また内装(縦じまの布)の下の方が、手前に出ているように見えます。
二つに分かれた後、画面右の箱から人が出てくる場面(2:37辺り)で内装がやけに黒い点も気になります。
これらを踏まえて考えてみます。
●中に入る人が双子の場合
1)扉の反対側は伸び縮みする素材でできている。そこからは脱出可能。
会場から上がってきた人(A)が箱に入って扉を閉めるまでは、元々箱に入っていた人(B)は添付画像左上のように落ちない程度に奥に行く。<茶色の斜線部分>
2)扉が閉まったら、Aは画面左の箱にBは右の箱に分かれる。
少し間が空いて靴が出てくるが、これはBの足。<ABが同じ格好をしている。>
3)二つに分かれた箱のうち左側のものが左の黒いついたて状の物にかなり近いことに注目。
布をかけたり舞台上の二人が回りこんでいる(~2:18)頃にAが脱出。
4)右の箱からBが出てくる。
●双子を使わない場合
1)から3)まではほぼ同じ。Bはできるだけ小柄な人で、Aと同じ靴を履いておく。
4)右の箱の内装は、裏が黒い布になっているのではないか。Bは黒い方が見えるように内装を付け替えて、その中(添付画像右上)に隠れる。<Bが脱出する余裕はなさそうなので、靴が引っ込む2:15辺りから準備している。>
5)Aは添付画像下のルートを通って右の箱に入る。舞台真ん中に黒い布がかかっているが、その裏に穴が空いているのではないか。
6)Aが出てくる。内装が黒いので奥行きなどがはっきりしない。
お礼
気ををそらすということですね、頑張ってみます。 丁寧に回答していただきありがとうございました! 成功させます(^O^)