• 締切済み

出産

里帰り出産をしません。私は専業主婦で夫が働いていますが夫婦だけでも子育てできるのかと少し不安があります。里帰りしないで頑張った方はおられますか?

みんなの回答

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.7

完全に夫婦のみで頑張り、他人の介入ナシでやろうとすると、ご主人にかなり家事をやってもらわないと、大変かもしれません。 ご主人が働いていて、専業主婦のように1日中ずっと家事をやっているわけにいかない……というのは分かりますが、仕事をしている女性(独身を含む)は仕事をして、なおかつ家事をやっているわけですから。 ただ、「里帰りしないで、夫婦のみで子育てを頑張った」というのは、他人の介入もなくやったとは限りません。 食事については、可哀想だけど&お金はかかるけど、ご主人は外食やお弁当で我慢してもらい、ついでにサンドイッチやおにぎりを買ってきてもらうとか(最近、コンビニのおにぎり、美味しいです)。 夜、帰ってくるから、翌日の朝食~夕食用のってことになるかな。 掃除は、多少は部屋が汚れていても、文句を言わせない。 それだけでも、立派な協力です。 洗濯も、手伝ってもらいましょ。スイッチ押すだけです。 ワイシャツは、形状記憶シャツを試してみましょう(笑) そして、産褥シッターさん(ヘルパーさん)を、1日中でなくても、毎日でなくても、ちょっと来てもらうだけでも楽です。 産後は、赤ちゃんのお世話という重大な任務がありますし、ママの体調もすぐには戻りません。 退院したから、すぐに家事が今までどおりにできると思ってはいけません……が、乗り切ることは可能ですよ。 育児に不安があったら、ここでもいいから、相談してみてくださいね。同じような苦労をした人は、思ってるより多いものですので。

  • Mayuteya
  • ベストアンサー率43% (29/67)
回答No.6

 こんにちは。  2人の子がいます。  里帰りもしませんでしたし、誰かの手助けもありませんでした。  夫婦2人だけだったので、結構ばたばたしましたが、何とかなりました。  コツ(?)は、皆さんが言ってらっしゃるように、 「なにもかも完璧にこなそうとしない」  ということに尽きます。  あとは、出産前から旦那様とちゃんと話し合いをして、 「家事に手を抜くことになっても怒らない(文句を言わない)こと」 「赤ん坊の生活リズムに合わせて、fmfaさんが休めるように協力すること」  などを納得しておいてもらうことですね。  あと、休日には「買い物に行ってもらう必要がある」ことを解ってもらい、今のうちに、普段利用しているスーパー等で「どこにどのような商品があるか」などのシミュレーションをしておかれるのも良いかも。  私の場合、赤ん坊の顔を見にきてくれた友人までもコキ使って、買い物に行ってもらったりした憶えがあります(汗)  お祝いとか色々と持ってきてもらったうえに・・・と恐縮したんですが、背に腹は代えられず(笑)  友人のほうも苦笑しながら、ですけど、いろいろ引き受けてくれました。  なので、何か頼める人が来たときには迷わず頼ってしまうことをお勧めします。  とにかく無理をなさらないで。  おかあさんの体調を一番に考えて下さいね。  へんに頑張っちゃうと、あとから必ずブリ返しが来ます。  旦那様にも、そのことはよく解ってもらって下さい。  多少の不自由があっても、奥様が再入院なんてことになるよりはマシなんですから。  元気なお子さんを出産なされますよう。  そして、ご家族そろって元気にやってゆかれますことを祈っています☆  

  • kawagee
  • ベストアンサー率26% (23/88)
回答No.5

よく産後のヒダチとか言って産後3週間くらいは何もせずに寝ておけとか言いますが、実家にお世話になるとか、お母さんが来てくれるとか以外は無理ですよね。だけど重いものを一人で持つとか、小さい字を見つづけるとかいった事をしなければ、普通の家事(下の方が言われてるようにちょっと手抜きして)くらいは問題ないと思います。それでも何かと大変だと思いますが、利用できるものは利用して、あまり心配せずに、旦那さんと二人三脚でがんばってくださいね!

回答No.4

fmfaさん、こんにちは。 里帰り出産をされずに、ご夫婦だけで頑張ろうと思っておられるんですね! 私も3度の出産経験がありますが、いずれも里帰りしませんでした。 里帰りしなくても、ご夫婦で頑張っていけそうなら、里帰りしないほうが、 夫婦間の絆や連帯感は強くなると思うので、いいですよ! ただ、退院後しばらくは、ヘルパーさんに来てもらって 掃除・洗濯などの家事は手伝ってもらいました。 お金もかかるので、1日2時間程度でしたが、随分負担が軽くなりました。 もし、里帰りはしないけれども、誰か日中に手伝ってくれる人がいらっしゃるなら 遠慮しないで、どんどん甘えて手伝ってもらってください。 うちは、基本的に ・洗濯(洗濯機を回して、干す) ・風呂掃除 ・週末の買い物 は、主人の仕事。 ・洗濯を取り込んで、アイロンする ・家の掃除全般 は、ヘルパーさんの仕事。 ・食事つくり ・後片付け ・赤ちゃんの世話 が私の仕事になっていました。 役割分担して、上手に乗り切っていってください。 大丈夫!!ご主人も頼られたほうが、ご主人がパパさんとして自覚してくれますし 本当にその後の育児にも、積極的に参加してくれるようになりました。 ご参考になればうれしいです。

  • paje
  • ベストアンサー率12% (62/482)
回答No.3

過去に似たような内容の質問がありましたので、ご覧下さい。 ちなみに、うちの子はやっと4ヶ月になったばかりですが、いまだに主人の休みの日に買出しをお願いしています。産後しばらくは(今も)夫婦のご飯はカレーやおでんなど毎日作らなくてもいいものが続きました。 里帰りできないと旦那さんの協力は必要になりますが、その分、夫婦の絆も強くなりますよ。 お互いがんばりましょうね☆

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=708841
  • -haruru-
  • ベストアンサー率28% (21/73)
回答No.2

うちは里帰りはしなかったのですが、 退院後一週間は実家の母が来てくれました。 してくれたのは家事仕事。買い物、調理、掃除、 洗濯などです。赤ちゃんの授乳やオムツは私が やりました。お風呂は夫が帰ってきてから二人で 入れてましたよ。 ご主人が買い物や調理を手伝ってくだされば、なんとか 乗り切れるのではないでしょうか? うちの場合、里帰りしないんだから手伝ってよね。 って感じで協力させましたよ。 昼間は赤ちゃんのペースに合わせて、 一緒にお昼寝して夜の睡眠時間を補うことが 大事です。もしかすると掃除をする暇が 無いかもしれません。でも、ちょっとやそっとでは 死にませんし、赤ちゃんも動かないからなんとか なります。  がんばってください。

  • yow
  • ベストアンサー率23% (181/782)
回答No.1

海外に住んでいて、海外で出産しました。私の家族、主人の家族とも近くにいません。が、なんとかなりました。振り返って、主人の力もありましたが、なんとかなった理由は、 1、近所の友人に助けられた 2、家事、育児とも、ものすごくがんばるのをやめた この二つが大きいです。私は普段、人が助けを求めてきたときにはほいほい飛んでいくのですが、自分が必要なときでさえ人に助けを求めるのは苦手です。ですから、つい、自分でなんとかしなくては、と思いがちなのですが、『何かできることあったらいってね。』といってくれた友達に掃除を手伝ってもらったり、『何かいるものある?』といってくれた友達にお惣菜をおすそ分けしてもらったりしたのが、とてもたすかりました。人の親切をありがたく受け取るといいと思います。 育児も、やろうと思えばやれることは山ほどありますが、最初は最低限おっぱいとおむつ。心と体力に余裕があるときにそれ以外のことをすればよし、としました。 自分の体力の回復が一番重要ですから、家事はかなり手をぬいてよしとしましょう。体力回復してからまとめてやれることです。ただし、自分がちゃんと栄養のあるものを食べることを忘れないように。 結論としては、なんとかなりますよ。でも、完璧主義でやろうとすると育児ノイローゼになってしまいますから、楽に楽に。