- 締切済み
LAN-WH300N/DRを中継機に設定にする方法
現在2Fのyahoo!BBのモデムから、古めの親機(型は、家に帰ってもう一度確認してみます)に繋いで、1Fの無線内蔵ノートPCを使用しています。 電波が非常に悪く、親機を変えようとlogitec無線LANルータのLAN-WH300N/DRを購入しました。 接続は出来たのですが、前の物とあまりかわりませんでした。 現に2Fの親機の隣でノートを使うと、アンテナはMAXまで立ちました。 部屋の中でもノートPCを使う位置を工夫したりしたのですが、アンテナが1本立つか接続が切れるかで改善しません。(親機が置いてある部屋では、妹が受験勉強をしているため2階にPCを持って上がる事ができません。) 数年前から県外に単身赴任している夫に、この春生まれた長女の顔を見せてやりながら喋りたいのですが(スカイプのビデオ通話で)、回線が弱すぎて普通の通話も難しい状況です。 恥ずかしながら、PCやネットワーク接続に関しての知識がほとんど無く、色々調べてみるのですが知識がないために苦戦しております。 調べていた中で、「中継機」というものを設定すれば、電波が届きやすくなると知りました。 現在の状況で、2Fの親機(以前使っていた物or新規購入したLAN-WH300N/DR)から、1Fの無線内蔵ノートPCに、中継機など利用して安定した電波を飛ばす事は可能でしょうか。 あるいは追加で必要なものなどありますでしょうか。 この方面に暗いものでして、質問内容に不備などありましたら、ご指摘ください。 皆様お知恵をお貸し下さい。長文失礼いたしました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jugemu_chosuke
- ベストアンサー率40% (2358/5764)
回答No.3