- ベストアンサー
幼稚園の同学年の子の家を把握するママについて
- 幼稚園年少に入園した子供のいる母親が、同学年の子供たちの家をほぼ全部把握していることがわかり、驚きを感じている。
- また、その母親は他の子供たちについても詳しい情報を持っている可能性があり、少し怖さを感じている。
- 質問者は小学校になっても子供同士の付き合いがメインであると思っていたが、家の事や成績のことなどを話すことが多いのか気になっている。また、質問者はその母親との距離感を適切に保ちたいと考えている。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同じく、年少児の母です。 うわ~、そのAさん、引きますね。。。 小学校になったらPTAもあるだろうし、親どうしの付き合いが全くなしで済まないとは思いますが、 家のことや成績のこと、経済状態まではさすがにないと思いますよ。 それは大人のマナーっていうか踏み込んではいけないことだと思うし。 (成績のことは場合によっては子供が傷つくし、経済状態は自分が稼いでるわけでもないので他人に言うべきではないと思ってます。しかも経済状態って良くても噂として悪いように広まるものだと思うし…。ヘタに妬まれても嫌ですよね) >自分の娘を二人とも、○○タン、△△タン(例、みうたん)と愛称で呼ぶんです。 まだ子供を呼ぶときに言うならありかもしれませんが「うちのみうたんがねぇ~」とかはナシですね。 悪口に適当に同調したら、他の人に「質問者さんはBさんのこと悪く言ってたよ」って話を広げそうなので、 距離置いて、さっさと逃げるのが一番だと思います。 ホント、幼稚園入ったらいろんな人がいますよねぇ…。
その他の回答 (4)
- nin217
- ベストアンサー率40% (52/128)
そういう人っていますよね。そして苦手です。 そういうタイプは、たぶん学生の時からそうだったんじゃないかと思います。 同じ学年の人は全員、顔も名前も知っているみたいな。 私の知り合いにもそういう人がいました。人間観察が好きで噂話も好きで、人の詮索とかもすごくする人でした。 要は、とにかく人に興味があるんですよね。 でも正直まわりはみんなうざがっていました。詮索してきたり、興味ない知らない人の噂話をしてきたり、聞いている方も良い気分しませんし、自分のこともどこかで喋るんだろうな~と思うと、うかつに自分の話はできませんしね。 なるべく関わらない方が良いと思います。 あなたもまわりから同じような目で見られてしまう可能性もありますし、今でも家のことや成績や経済状態とか話すようになるのかな・・・と心配なのですから、 合わせて付き合ってあげていると、そのうち自分のことを報告しなければならない義務のように感じてきて疲れると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます! 確かにそういう人は学生時代から、その片鱗はあったのかも しれませんね、私の周りにもいたような? やはりなるべく関わらないようにしようと思います。 幸い別のクラスですし、 この二日間、出くわすこともなく、とても平穏でした。 このままフェイドアウト?していこうと思います。
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
ツイッターはご存知ですか? 今大流行してますね 人間は、自分の存在を人に知って欲しい欲求を持っています 手軽にその欲求を満たしてくれるツールが、大流行した所以です そして 自分を知って欲しい人は、他の人を知りたいと思う物です 自分と、他の人を比較したいのです 比較して、自分が優れている部分を見つけて、安心したいのです 自分の子供と、他人の子供を比較して、 やっぱり自分の子供が一番、と思いたいのでしょう 注意をしたいのは、 自分の子供を良く見せる為に、人の子供を悪く言う事です 情報を集めて、他人の弱みを欲するのです 気をつけていても、噂に尾ひれや背びれをつけて流すようになる 可能性が、無いとは言い切れません 噂に踊らされないようにしましょう
お礼
ご回答ありがとうございます。 人と較べないことが 幸せに生きる一番の秘訣だと思うのですが、 なかなか難しいところもありますね。 噂、悪口は、深入りせず、受け流す。 そういう姿勢でやっていこうと思います。
補足
ツイッター、もちろん存じ上げております。
- koku46sou
- ベストアンサー率15% (148/969)
いえいえ、よ~くわかります。 お子さんの入園で世界が広がりましたね。 Aさんのような方はマレにいますよ。 適当に付き合ってください。 挨拶程度でいいのではないでしょうか? 子供同士が付き合うのは 構わないとしても、親同士は「挨拶」のみです。 多分周囲の方もあなたと同じように感じているはずです。 が、 自分が率先してAさんを批判、非難するようなことは避けましょう。 また、この方はBさんにCさんの悪口を言って、 CさんにBさんの悪口を言う方だと思うので、 注意しましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます! 共感して頂き、とても嬉しかったです。 おっしゃる通り、適当につきあっていこうと思います。 挨拶はきちんとするよう心掛けて。 そうですね、同じように思う方もいるでしょうね、 でも、自分から批判はしないようにします。 とにかく私自身は悪口は(極力)言わないようにして 三年間過ごそうと思っています。 貴重なアドバイスありがとうございました。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
私は父親ですが、そういったお母さんはいます。 その情報源は井戸端会議です。 幼稚園の場合、送り迎えの時に良く話していますね。その時やら、習い事のつながり、商店街のつながりなど人とのつながりが多いほど情報は入ります。ご近所さんとかで話すだけでも実は結構情報が入りますね。 私は保育所ですが役員となると情報が入りました。其れ以外だと話す機会が少ないので、あまり情報交換は出来ませんが。 うわさ話など、止めることは無理です。だからといって、黙っていると、逆に勝手な想像なども含めて、悪い噂になることもあります。 小学校にはいっても、同じ事でしょうね。 ただ、働いている親に関しては、情報の交換が難しいです。学童保育も終わったので、毎月一回は親同士の集まりで情報交換していましたからね。 あなたも、色々とご近所づきあいとかお店の人とか人脈を増やすと同じように情報が入ってきますよ。
お礼
ご回答ありがとうございました。 保育園の場合ですとやはりみなさん忙しいから 井戸端会議をしている暇もないのでしょうね。 思うに、やっぱり暇で自分の世界のない人が 噂話に走りがちなのかなと。 私もこれからもっとつきあいが増え、 情報も増えたら、あまり抵抗がなくなっていくのかもしれませんね。
お礼
ご回答ありがとうございます! そうですね、PTAがありますよね。 でも家、成績、経済状態を何でもオープンにするみたいな事は さすがにないですよね~、 それを聞いてホッとしました。 そういう立ち入りすぎたつきあいがなければ 役員などのおつきあいも慣れていけるように 関わっていきたいと思います。 あと、○○タンづけは、まさに会話の最中の事です(汗) 「公園に行ったら、○○タンが、いきなりお水飲みたいって言って~」 みたいな調子です。やっぱりナシですよね? 仰せのとおり、距離をおくようにしていこうと思います。 出くわしたら、きちんと挨拶はしてw 本当にいろんな人がいますね、びっくりです。 いろいろなケース?に対応できるよう慣れていきたいです。 的確で、疑問に思っていた事すべてに お答えいただき、しかも、共感もしていただき、とても感謝しています。 ありがとうございました。