- ベストアンサー
計画妊娠 2人目について
H22.9月生まれの男の子がいます。 共働きの為、0歳から保育園通いで現在1歳児クラスです。 2人目を希望しているのですが、3歳児クラスまでの保育料が高いってこともありますが、 将来的に入学、卒業が重ならないので金銭面で苦労しない4学年差がいいのかなーと考えています。 次も授かるのであれば、4学年差で9月、10月を希望で、 女の子が授かればいいなーと思っていますが、産み分けなんてできるんですかねぇ~?? 4学年差にする場合は、いつ頃授かればいいのか・・・2013年末か2014年末か? 混乱し分からずorz すみませんが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小3年長年中の3姉妹の母です。 保育料はほとんどの自治体で二人目以降の軽減処置がとられていると思います。 うちの市では二人目は半額、3人目は無料です。 なので、そんなに気にしなくても・・・とは思います。 逆に学年差がある場合、二人目半額期間が短くなるので、支払い総額としては高くなる場合も! 結局は用意するお金です。 一気に支払うかだらだら支払うかの違いだけ。 学年さは気にしないほうがいいのかなとも思います。 実際、私は二人目は2学年差で産みたかったのですが、なかなかできず、 やっと出来た~と思ったら流産・・・。 結局3学年差になりました。 3人目は今度こそ2学年差!なんて思っていたけど、ちょっとフライング(;^_^A この際だから年子にしちゃえと4月1日に産みました(笑) 計画はあくまで計画。 4学年差でうまく行けばいいですけど、なかなかできずにかなりの年の差になんてことにもなりかねません。 スムーズに行かないことも考慮に入れて計画してくださいね。 ちなみに、4学年差なら、皆さん書いていますが、2013年末から2014年初あたりでしょう。
その他の回答 (4)
- aone14
- ベストアンサー率78% (232/297)
まず産み分けですが・・・どの方法であっても100%産み分ける事は不可能です。そしてどの方法であっても科学的根拠のようなものを述べたものはあっても、科学的に立証されたものがないという事を前提にお読みください。 ☆ただ1つ科学的に立証されたものがあります。しかし・・・・医学的・科学的に100%の産み分けをする事は着床前遺伝子診断ならば技術としては可能ですが禁止されているんです。 ☆人工授精による産み分けのパーコール法は科学的根拠がないので容認されてはいませんが、黙認はされています。1回数万のお金もかかりますし妊娠はしにくくなりますが。 ☆あとマイクロソート法がありますが、日本ではしていないんじゃないでしょうか。それにこれもけして100%ではないです。 ☆安易に出来る事であれば病院でピンクゼリーを処方してもらう事など出来るようですが、それでも確実な産み分けなわけではないので失敗は珍しくないようです。そもそもピンクゼリーを使うと妊娠はし難いです。 ※ピンクゼリーに限らず一般的に言われている男女産み分け方法(排卵日の2日前だとかX精子だとか)は一見科学的根拠があるように理論付けられてはいますが、実際は「科学的迷信」と言えるレベルだと思います。実践してみても希望通りの性別ではなかった場合も多いようです。そしてどの女児希望の方法も「妊娠しにくくする」事での産み分け方法になります。 本当に科学的・医学的に産み分けする方法は着床前遺伝子診断しかありません。「気持ちほんの少しでも確率が上がるのかもしれないならやれるだけの事はやりたい」程度で試される分には良いかもしれませんが、可能性はけして高くはないですよ。またどの産み分け方法であっても、妊娠をしにくくする方法になりますので、女の子を授かるどころか子供が出来ない可能性もありますので、すでにお子さんが1人いらっしゃいますし、それを覚悟の上でされてみてはどうでしょう。もし質問主様がまだお若くて不妊要因も今のところなく(お子さんがいてもたまたま1人目は運よく出来ただけで不妊症の方もいます)、急いで欲しいというわけでないならですが。そうですね、現在20代前半なら4年後を狙って産み分けを試されてもいいんじゃないでしょうか。 H22年生まれから4学年差なら単純にH26年に生めば良いわけですよね。早産になる可能性や、予定日超過の可能性もありますから余裕を見てH26年5月生まれからH27年の2月生まれまでで計算し、誤差を考えて短めにH25年8月~H26年5月ぐらいの排卵日を狙えばいいんじゃないでしょうか。計算適当にしたので間違っているかもしれませんけど。 パーコール法とピンクゼリーの産み分けについて分かりやすく書かれたブログ見つけましたので参考までに添付しておきますね。
お礼
詳しくありがとうございます。 産み分けは100%は難しいですが、興味でできるのかなぁーと思ったところです。 生まれてくれば、男女どちらでもいいんですけどね。 リンク拝見させていただきます。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
今は 男女の生み分けが出来る って聞きますね。 平成22年生まれ ですから 4歳違いだと平成26年生まれ になるって事ですね。 逆算すれば 9月生まれだとして 平成25年末 受精って事でしょうかね。 でも 結構厳しいですよ、、、 なにしろ 月に一度 24時間しかチャンスは無いわけですから。 経済的な事で苦労しない4歳差 ですが 実際 掛かる費用は同じです。 幼稚園入学、小学校入学、机もランドセルも買う、部屋を作る(個室)等も するじゃない? それが早いか遅いかです。 大変ですが 年子の方が楽って気がします。 同じ様に オムツトレーニングしたり 慌ただしいですが 一気に終わりますしね。 入学式も 2年連続にはなりますが 一段落するのも早いです。
お礼
長男が9月で、入園時ちょうど離乳食時期なったこともあって、 私的にはとても楽だったので、同じぐらいになればいいかなぁというのが希望です。 まぁ、あくまでも9月予定日くらいで、皆さんの意見をみて26年生まれになればそれで良しでもいいかなと思ってもいます。 ありがとうございます。
- coco-haha
- ベストアンサー率22% (63/276)
自治体により違いますが、私の地域では2人目の保育料は半額になります。 年を離すと授業参観などの行事が長年に股がります。 兄弟喧嘩はおそらく減りますが(笑) 色んなメリット、デメリットをお考えください。
お礼
うちの市もcoco-hahaさん同様、保育料同じ感じです。 長男が3歳以上になると金額ががっくり落ちるので、そのタイミングのほうが らくなのかなぁーとも思っていたのですが・・・ 皆さんの意見を参考にして、考えて見ます
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
H22.9月生まれの男の子・・・ 4つ違う訳ですから、4年後に生めばよいわけです。 って事で、H26年の9月か10月・・・ 10月10日(290日)で生まれるわけですから、 25年の末から26年の年始辺りに受精すると良いのでは・・・ 学年だけなら 25年の7月から26年の5月までに受精すると良いです。 貴方が若ければ(30歳前なら)妊娠しやすいですが、 30歳を超えていると妊娠し難い事もあります。 私には3人の息子が居ます。 妻が28歳で初産 その後30歳で2人目 学年が重ならないように2年置きに・・・と思い 32歳で生むはずが・・・・ なかなか妊娠しないで、4年後に3人目が生まれました。 最近話題になっている「良い卵子」・・・・ 30歳を境に良い卵子が減るようです。
お礼
早生まれになるので今年31の歳になります。 私も奥様と同じ歳で出産しました。 4年後かなと考えていたので、32歳で出産できればいいですが。 まぁ、中々授からないってことも聞くので、自然にまかせるしかないですね。 ありがとうございます。
お礼
そうなんですよね、お金なんですよねw うちの市の保育料もtenki84さんと同じなのですが、現在の保育料がそこそこ 高いので、上が3歳過ぎて安くなったタイミングであれば、いいかなーと考えていました。 うまくいけば良しって感じで、いいタイミングで授かることができればいいと思っています。 ありがとうございます。