- 締切済み
パチンコやってる人の金銭感覚って
私の友人なんですが、ファミレスとか食事に行くとやたら値段に神経質で¥100でも安い料理を注文します。 たまにちょっと高めの料理を注文すると、●●のお店(食べ放題)に行くのと変わらないじゃんとか 言い出します。。。 パチンコには大金つぎこんでも、それ以外には恐ろしくケチになるという現象。 *人によっては服にもお金をかけなくなるそうです。 パチンコやってる人の金銭感覚ってそんなものでしょうか? それとも依存症になってるんでしょうか? まぁ私も昔パチンコやってた時期がありましたがそこまでケチくさくなかっただけに友人の行動に戸惑いを感じてます。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tarutosan
- ベストアンサー率23% (1528/6449)
お金の為にギャンブルをするのだから、お金に細かいという理屈は通るでしょうね。負ける気でやってるのは稀ではないでしょうか。 更にお金のない人にはお金のない人が集まります。 つい先ほど知らない地域のランチのお店を調べていましたが、その中にあったお店が1万円から(!)でした。 ですが友人にさそわれて、とか、そこで結婚式が数回あった、とか。 ある人にはある人が集まるのでしょう。 どれだけお金持ちになっても小市民の感覚を持っていたいです。 合わない部分は流しておけばよいかと思いますo(^-^)o
パチンコは10万から20万位で勝った負けたでやっている人が多いようです、4号機の時代は、お金が無くなると、サラ金で借りてまで打っていたようです。 出ればすぐに元が取れる、でもそうは出ませんが、パチンコの軍資金をねん出するためでしょうね、そうまでしてパチンコがしたいんですかね。 パチンコする人としない人とでは、5年10年と経済格差が、確実に開きます、そのうち、開き直って堕落していく人を何人も見てきました、かわいそうなものですよ。
- EFA15EL
- ベストアンサー率37% (2657/7006)
>その後、友人が激しく後悔していたんですがお店に行く前にファミレスでごはん食べた時も100円をケチってた はい。ですから、それはその人がそういう価値観であるとう話であって、パチンコとの関連性は見えませんよね。 人の趣味嗜好というのは不思議なもので、端から見れば飽きれる様なお金の使い方でも、当人にはそれが当然だったりするのです。 例えば、(最近ここで見かけた質問ですが)ミュージシャンが出すベスト盤ってありますよね。 未収録曲が多数含まれていればまだ理解出来るでしょうけど、全てシングル曲でしかもそのシングルを全部持っているにも関わらず、ファンは買うのが普通だったりします。 これはそれほど音楽を聴かない人からしてみたらバカなお金の使い方ですが、当人にとっては当たり前の買い物です。 その友人は、「パチコンをする時には細かい事はあまり気にせずお金を使うけどファミレスでは安いものを食べたい人」なのでしょう。 それだけの話であって、類型化は出来ないのです。 ちなみに私はパチンコには1円だって使おうと思いません。1円パチンコだろうが4円パチンコだろうが私から見ると貴重な時間を無為に過ごしている様に見えるという意味で同じなのです。 ※パチンコファンをあれこれ言うつもりはありません。趣味ってのはそういうものだ、という事です。 私の友人にもパチンコ好きは何人か居ますし、休みと云えば常に朝から熱心に通うほどのヤツもいますが、 その他の部分でケチだと感じた事はありません。 余談ですが、ファミレスで損をしたくない(無駄金を使いたくない)という気持ちはちょっと分かります。 ファミレスってイメージ的にはファストフードと大差ないんですよね。大量生産で味もそこそこという意味で。 だから(失礼な言い方ですが)ファミレスなんかで高い金払うんなら、もっと美味しい店行くよ、なんて思ってしまう気持ちは分かるわけです。 もちろんそこで食べ放題のお店に行くかというとそれもちょっと違いますが(苦笑)。 ※くどいですが念のため。ファミレスをバカにしているわけではありません。ファミレスにはファミレスの利点があることも重々分かっておりますし、私自身利用する機会も多々あります。
なんにでも金かけて贅沢できる人なんか早々おらへんやん。 大阪は食いだおれ、京都は着だおれ、神戸は履きだおれ、で、依存症のパチンコだおれー どこに重きを置くかは本人の自由。 しゃーけど一緒におる人に不快感を与えるような言動はあかんな。
- Siegrune
- ベストアンサー率35% (316/895)
>●●●●には大金つぎこんでも、それ以外には恐ろしくケチになるという現象。 ひとによって、●●●●がお酒にかわったり、女にかわったり、旅行にかわったり、 食べ物、ペット、ゲームセンター、宝くじ、あるいは健康食品その他いろいろ・・・。 単にその人の価値観なのでは? としか思いませんです。 >*人によっては服にもお金をかけなくなるそうです。 個人的には、服にかけるお金があれば食べ物にかけたいとしか思いませんが。 (衣類は寒さをしのげる等必要な機能を満足していれば十分としか思わないです。 ●●のブランド品が・・・とか●●がしゃれていていいとかいろいろ言う気にはならない。 他人がどうこういっているのはそれはそれ、別にブランド品着たければ着ればいいんじゃないの、 それにお金をかけたいんだろうから、というくらいの感覚。)
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
それはパチンコに限らず、「お金をかける先の価値観」次第だと思います。 例えば、赤い羽根募金を横目に見ながら、宝くじ売り場に並ぶ人もいますね。 アパート&カップラーメンの毎日でも、車はベンツという人もいます。 パチンコに限りません。 お金のかけ方の価値観です。
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
え?そうなんですか? 私はパチンコ大好きですが、なにか買うとき「1時間で2万負けて平気な自分がこんなところで細かい計算してもしょうがない」と考えてしまいます。 そのためコンビニで値札見たことないし、バイク用品をネットで探していると(例えば)10万なら「3日間負け続けること考えれば3日間パチンコ行かなければ買える」で買っちゃうことも多々あります。 (我ながら「負ける前提」が凄いと思いますが、パチンコは一時的なプラスはあってもトータルでは負けるくらいやっている人間なら誰でも知っていますから。www) そのご友人がたまたま収入に見合わない遊戯費を使っているだけではありませんか?
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
ギャンブル好きの人間の心理を知りたいのなら、阿佐田哲也の小説を読むと良い。 要はギャンブルに使う金はコインゲームのコインと同じ、つまり2千万は2千枚の1万円札でしかない、2千万円分、賭博で賭ができる権利と言うこと。2千万円でベンツを買うとか、何ヶ月生活できるとか消費することを考えていないわけだ。 だけど、金を使うとなると1万円が1万円としての価値を認識してしまうんだな。要は普通の人間に戻ると言うこと。ギャンブルをやるために節約していると言うより、種銭(ギャンブルの資金)として使うのは惜しくないけど、消費の金銭感覚自体は正常だということ。これを理解できないのはあなたが本当にギャンブルにハマったことがないからだと思うよ。財布に入っていた5万円をギャンブルで、すった時と5万円の買い物をした時、ギャンブルにハマっている人間は5万円の買い物をしたときの方が使った感が高いのでかなり落ち込みます。 別に理解する必要はないけど、興味があるのなら阿佐田哲也の小説を読みあさるのがいい。小説として結構、完成度が高いから退屈しない。ちなみに阿佐田哲也はペンネームで根拠は、麻雀やって朝だ、徹夜からつけたらしい。
- arkerius
- ベストアンサー率14% (10/70)
パチンコをやっている人はお金がないのでケチなだけです。それじゃパチンコに回す金を生活費に回せば良いので という考えになりますがパチンコに回すお金はローンのようなものなのでそれを減らすわけにはいかないのです。
- EFA15EL
- ベストアンサー率37% (2657/7006)
何もパチンコに結びつけなくても良いんじゃないでしょうか。 ただ単にその人がそういう人だというだけの話かと。 もちろん懐具合もあるでしょうけどね。
お礼
実はこの前、久々にパチンコに行くことになりました。 近所に新店がオープンしたのでちょっと様子を見に行こうということで・・・。 私は打つ気があまりしなかったので1円パチンコやるつもりだったんですが、席を間違えて4円パチンコでやったんです。一気に千円が消えていくのを見て気が付きました(^^;で、即やめました。 一方、友人は4円パチンコをわかって座ってたみたいで、私がもう帰ろう視線を投げかけたのを尻目に「もう少しやりたい」と言い出し結局5000円ぐらい使いました。 その後、友人が激しく後悔していたんですがお店に行く前にファミレスでごはん食べた時も100円をケチってたで不思議に思い質問しました。ちなみにこの友人仕事してる時の昼食はいつも外食とのこと。 *私は弁当作ってます。
お礼
ローンですか・・・。 私はもうここ近年ギャンブルはやってないのですが、友人には相当貯蓄貯まってるでしょとよく指摘されます。 私はいつも否定してます。 普通に貯金してるだけなんで。 ギャンブルやると月に3、4万平気で消えますから、それを貯金に回せば年間で50万ぐらいになりますが 普通の人は50万ぐらい普通に貯めますから「相当貯まってる」という指摘には、金銭感覚の差を感じてしまうのです。 貯金額の話(この年代なら●●●ぐらい普通に貯めてるよね)になるといつも友人は否定してきます。 それって嘘だろみたいな(そんなにあるわけない)。