• 締切済み

100万円ほどでレンダリングマシンを構築し

100万円ほどでレンダリングマシンを構築した場合、どの様な構成が最大パーフォーマンスが得られるでしょうか? 高スペックマシンを数台用意するのがよい、それとも低価格マシンを多く用意する方がよいのでしょうか。 お詳しい方、ご解説をよろしくお願いします。

みんなの回答

  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1383)
回答No.5

レンダリングというのが、3Dか数値解析かで話が変わります。ソフトも提示してから話を始めるべきでしょう。 >高スペックマシンを数台用意するのが~ この場合、ソフトがネットワークレンダリングに対応している事が必要になります。対応していなければ当然、複数台を制御することはできません。対応しているかどうかはソフトによります。 当たり前ですが、Xeonもi7も計算能力はさほど差は無く、周波数とコア数で決まります。ハードスペックをフルに使えるソフトであることを前提とすると、エアコンを聞かせた部屋に、i7をケース無しの最小構成で段ボールを敷いた棚に並べるのがたぶんコスト的には一番安くなります。Xeonではマザボ含めて単価が高いですし、ラックマウントはケースと電源で100万円なんてあっという間です。 ちなみに、intel系とAMD系で計算精度が違います(小数点以下どこで四捨五入しているかです。AMDの方が良いと言われますがソフトやCPUの世代次第です)ので、解析ならばこちらも考慮する必要があります。3Dだと気にしなくて良いと思いますが。 ラックマウントだと、たぶん、4~8cpu分しか作れません。i7なら10cpuは楽に作れます。スレッド数だともっとかもしれませんね。 ただ、ここまではあくまでも計算能力コストのみに絞った話。台数が多ければその分消費電力が増えます。4cpuサーバに対し、とi7_1cpu×4だと、電源の数やマザボなどの数が増えますし、冷却効率も悪くなります(一本化できない)し、部品点数が多ければそれだけ故障率も上がります。 レンダリングマシンと言うからには24hぶっ通しで動かすのでしょうが、CPUフルパワーで24時間安定して動かすというのは意外に難しいモノです。安定して使いたいならば空調・温度管理・安定動作重視設計のPC・日常管理・UPS等々、様々な要素を考える必要があります。 個人でそろえるなら、止まっても問題は少ないので上記コスト重視でも良いんではないかとも思いますが、仕事で行うなら、「止めない」事が重要になるので他の回答者さんの言うとおり、単純な回答はできません。業者に頼むのが一番確実です。 質問者さんは「パフォーマンス」と言いました。コストでも、電力効率でも、計算効率でもなく。ソフトもわからず、何に使用するかもわからず、何のために使用するかもわからなければ「パフォーマンス」とは何を指すのか、我々回答者はわかりません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

個人が作業するマシンはパソコンなりワークステーションなりでいいと思いますけど、 レンダリングをするならラックマウントのサーバーの方がいいのではないでしょうか。 昔、某アニメ会社に納品したときは、ラックマウントサーバーでした。 グラフィックなんかもちろんオンボードで、CPUは出たばっかりのやつ、メモリは最大まで、ストレージは最小容量。 それをクラスタ組んで数十台で運用って話でした。 最近のはよく知らないのですが、クラスタ組んでGPUで処理できるレンダリングソフトならもっと安価に同等以上の性能を実現できるのでしょう。 こういうのは各社の法人営業窓口に聞くのがいいです。 使っているソフト名を言われても一般にはなじみが薄かったり、そもそも特注品だったりで、GPUが使えるのかとかクラスタにできるのかとか、誰も答えようがないことも多いです。 実際に営業に来てもらうのがいいでしょう。 日本HPなんかはwebにアニメーション制作会社のレンダリングサーバー導入事例を載せています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.3

レンダリングマシンなら ソフトによりますが ワークステーションがお勧めかな? 標準で20万円前後ですね 高スペックが必要なら Xeon*2 メモリー192GB等のカスタム仕様になれば 本体1台で100万円超えますしモニターも良い品物が必要と思います 質問が少し漠然としていませんか? ソフト名や作業人数やモニターが何枚必要とか 完全な仕事用等 もう少し詳細が有った方が良いと思います 全部で100万円なら 周辺機器の値段を引いた残りがパソコン代になるのでは? UPS バックアップのHDD プリンター モニター等色々必要と思いますが 

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okgoripon
  • ベストアンサー率44% (1141/2548)
回答No.2

 レンダリングに使用するソフトでも違ってきますよ?  情報が少なすぎて、答えが出せません。  あしからず。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukanov
  • ベストアンサー率43% (31/72)
回答No.1

よく意味が分かりませんが、 同じ仕事量をするのにどちらが早いのか? とのご質問ならふつーに考えると 高スペックマシンを数台用意するのがよいと思います。 しかし低スペックPCでもこなせる仕事なら低スペックPCしこたま用意した方が早いでしょう。 仕事させる内容に拠ります。 なので答えは有りません。ゴメンナサイ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A