ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Javaのインストール→環境変数設定→文字の入力) Javaのインストールと環境変数設定の方法 2012/05/23 10:47 このQ&Aのポイント Javaをインストールし、環境変数を設定するための手順を教えてください。Javaのインストール後、環境変数を設定する方法について詳しく教えてください。Javaのインストールと環境変数設定に関する問題が発生しています。解決策をご教示ください。 Javaのインストール→環境変数設定→文字の入力 ●質問の主旨 Javaをインストールし、環境変数を設定するためには どうすればよいでしょうか?ご存知のかたご教示願います。 Java言語初心者で、独学のものです。 ●質問の補足 1.下記のHPよりJavaをDL http://java.com/ja/download/windows_ie.jsp?locale=ja 2.さらに下記のHPを見ながら環境変数を設定 https://ssl.aiosl-tec.co.jp/java-start/chap01.html しかし「java -version と入力し、Version情報が出てくればOK」としても コマンドプロンプトでは「操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして 認識されていません」と返されます。 ※まずはコンソール画面に文字を入力したいと考えております。 またDLの仕方が何かまずかったのかと思い、「java」と名のつく プログラムは一旦アンインストールしてます。 使用機種→Windows Vista Home Premium ブラウザソフト→IE8 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー jjon-com ベストアンサー率61% (1599/2592) 2012/05/23 15:11 回答No.3 確認なのですが。 質問文に載っているURLからダウンロードできるのは JRE(Java実行環境:Java Runtime Environment)であり, Javaプログラムの実行はできますが,Javaプログラムの開発はできません。 Javaのソースプログラムを入力して翻訳する,Javaプログラムの開発がしたいのなら, JDK(Java開発キット:Java Development Kit)を ダウンロード&インストールする必要があります。 質問者のニーズはJREで大丈夫なのですよね? もしもそうではなく,JDKの入手をお望みなら, 下記URLから Java SE 7u4 の JDK の DOWNLOAD へと進み, Windows x86 (32-bit) の "jdk-7u4-windows-i586.exe" などを ダウンロード&インストールしてください。 http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html ---------------------------------------------------------------- そのうえで次のURLを参照。 http://okwave.jp/qa/q6314210.html の私の過去の回答ANo.3 今回入手したJavaのバージョンは 1.6.0 ではないはずですので, 上記Q&Aに登場する 1.6.0 の文字を質問者の環境に合わせて置換してください。 質問者 お礼 2012/05/24 19:19 jjon-com様 ご回答ありがとうございます。 上記の補足質問についてもご確認いただければ 幸いです。 質問者 補足 2012/05/24 19:18 jjon-com様 ご回答ありがとうございます。 JDK(jdk-7u4-windows-i586.exe)を インストールしたうえで、 http://okwave.jp/qa/q6314210.html の過去回答を参考にさせていただきました。 そのうえで補足質問をさせていただきます。 1. ●1●2●3のうち●1については、 回答通りにはなりませんでした。 cdより「認識されません」と返されます。 ただしCドライブのPrpgram Filesを見ると Javaのディレクトリができています。 これをもって●1はクリアできていると 認識してもよろしいのでしょうか? 2. >JRE(Java実行環境:Java Runtime Environment)であり と教えていただきましたがJDKをダウンロードすると、 JREも含んでダウンロードしていると認識しても よろしいのでしょうか? たびたびの質問で誠に恐縮ですが ご確認いただければ幸いです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) _if_ ベストアンサー率52% (26/50) 2012/05/25 00:44 回答No.5 #2です。 まず、#2への返答にて、 >C:\Users\○○○\AppData\[...]\bin\ とされていますが、これはインストールされたフォルダではないので、 ProgramFilesの方でお確かめください。 program.../../java/bin/ のフォルダが実行ファイルが含まれるフォルダになっており、 Pathを通すのも、program.../java/bin/ となります。 #3内の質問に関してですが、 1.ProgramFilesの方のbinにて、java.exe や javac.exe が存在することを確認してください。 2.JREも含んでおります。 質問者 お礼 2012/05/28 13:00 _if_様 たびたびのご回答ありがとうございます。 C:\UsersにインストールされていたJDKを一度アンインストールし、 再度ProgramFilesの方でインストールしたら、 その後のpath設定などもできるようになりました。 コマンド画面に私が指定した任意の文字列を 出力するところまでこぎつけることができました。 これからもよろしくお願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 jjon-com ベストアンサー率61% (1599/2592) 2012/05/25 00:40 回答No.4 > JDKをダウンロードすると、JREも含んでダウンロード > していると認識してもよろしいのでしょうか? はい,大丈夫です。JDKの中にはJava実行環境も含まれています。 > ●1●2●3のうち●1については、 > 回答通りにはなりませんでした。 「●1については」という表現は釈然としないです。 あたかも●2●3は回答通りになったような口ぶりに聞こえます。 ●1ができなければ●2●3も回答通りにならないはずです。 ●1をしなくても●2●3が回答通りになっているのなら 質問者のPCにはすでにJDKがインストール済みなのではないですか。 > cdより「認識されません」と返されます。 「指定されたパスが見つかりません」なら分かりますが, ●1の段階で「認識されません」とメッセージが表示される というのも釈然としません。 "jdk-7u4-windows-i586.exe"をインストールしたのなら, 次のどちらかのフォルダが存在するはずです。 エクスプローラで確認してください。 32bit版Vistaをお使いなら, C:\Program Files\Java\jdk1.7.0_04\bin 64bit版Vistaをお使いなら, C:\Program Files (x86)\Java\jdk1.7.0_04\bin です。 エクスプローラ画面と 黒いコマンドプロンプト画面を両方とも開いておき, エクスプローラ画面で上記のbinフォルダをマウスでつかんで 黒コマンドプロンプト画面にDrag&Dropしてください。 次の文字列がコマンドプロンプト画面に登場するはずです。 "C:\Program Files\Java\jdk1.7.0_04\bin" 続けてコマンドプロンプト画面で, 左のカーソルキー「←」を連打してカーソルを文字列の先頭まで移動, cd(スペース) と3文字をタイプします。 これでタイプミスすることなく,次の文字列が正確に入力されました。 cd "C:\Program Files\Java\jdk1.7.0_04\bin" あとはコマンドプロンプト画面でEnterキーを押します。 とくにメッセージが返ってくることなく, 正しくフォルダ移動できたのなら, これでようやく●1の終了です。●2に進んでください。 質問者 お礼 2012/05/28 13:09 たびたびのご回答ありがとうございます。 ●1ができずに●2●3ができていたのは、 ●1の段階で、 cd "C:\Program Files\Java\jdk1.6.0\bin" という単純な文字列入力ミスをしていたからです。 すいません。もちろん、 cd "C:\Program Files\Java\jdk1.7.0_04\bin" を入力したら、一連のアドバイスの通り インストールが正しく行われていたことが 確認できました。 おかげさまで目標通りに、 ソースコード→コンパイル→実行 までこぎつけ、任意の文字列を画面に 出力することができるようになりました。 本当にありがとうございました!! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 _if_ ベストアンサー率52% (26/50) 2012/05/23 11:08 回答No.2 まずはインストールされた場所の確認ですね。 Program Files なのか Program Files(x86) なのか。それとも別の場所なのか。 正しくインストールされていれば、環境変数を設定しなくとも起動はできます。 プロンプトで、 C:\ [インストールされた場所] \bin\ まで行ってから、 java -version と実行できることを確認してみてください。 この時点で実行できなければインストールの問題です。 上記で問題がなければ、環境変数を正確に入力すれば問題なく実行できるはずです。 (この場合、誤字脱字、再起動など確認してみてください) 質問者 補足 2012/05/23 13:12 _if_様ご回答ありがとうございま。 >プロンプトで、 C:\ [インストールされた場所] \bin\ まで行ってから、 プロンプトで C:\Users\○○○\AppData\LocalLow \Sun\Java\Deployment\cache \bin\ と入力しEnterキーを押したところやはり 「操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません」と 返されます。 再度インストールをしてみて、上記の場所に 格納されたと思います。 この後どのような確認を行えばよいでしょうか? たびたびの質問で恐れ入ります。 ※○○○は私のPCのユーザー名です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Wr5 ベストアンサー率53% (2173/4061) 2012/05/23 11:04 回答No.1 >しかし「java -version と入力し、Version情報が出てくればOK」としても >コマンドプロンプトでは「操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして >認識されていません」と返されます。 では… そこでpathと入力して表示される中に 2. で追加した場所が表示されますか? 場合によっては環境変数の変更を適用する為に再起動が必要なことがあったりしますけど…その辺りは大丈夫ですか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピュータープログラミング・開発Java 関連するQ&A Javaの環境変数設定について 本日、PCを立ち上げるとJavaのインストールを要求されOKした所 Java(TM) 6 Update 7がプログラムに入りました。 プログラムファイルの中のJavaフォルダーに、 昨日、削除したはずのjre1.6.0_07フォルダーが出来ました。 コマンドプロントでJava -versionを表示すると、 Path変数が1.4.2_18のはずが1.6.0_07になってます。 でもJavacのコンバイルは正常に出来ます。 このままJava -versionで1.4.2_18と表示させるには、 どうすれば良いのですか? それともこのままで良いのでしょうか? システム環境変数で設定したJAVAと違うバージョンのJAVAが動いています。 超初心者です。コマンドプロンプトでJAVA -versionと入力したところ、システム環境変数のJAVA_HOMEやPATHで設定してあるJAVAとは違うバージョンのものが動いているようです。どうしてなのでしょうか?教えて下さい。 javaの環境変数設定について 環境変数の設定で別バージョンのJavaが設定されます。 システムの環境変数にPathがあるので、 最後にC:\j2sdk1.4.2_18\bin;と設定したのですが、 この際、システムのプロパティーの適用がグレー表示です。 古いバージョンの1.6.0_07の設定を削除するにもPathのどこにあるのかわかりません。 プログラムファイルのJavaフォルダー内に新しいのとire1.6.0_07フォルダーがあります。 このフォルダーを削除しても新しいのが設定されません。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム 環境変数が間違ってるの?? JAVA初心者です、他のHPをみたら環境変数の設定が間違っているとでたのですが、環境変数の設定がよくわかりません。 JAVAのVERSIONは 1.6.0_07 です。何度も試してみたのですがダメでした。OTLどなたか教えてください。 javaの環境変数設定 java初心者です。コマンドプロンプトでjavacやjavac -versionと入力しても、 「javacは内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。」と出てしまいます。 環境変数の設定でどこか間違っているのでしょうか? 変数PATH 変数値C:¥Program Files¥Java¥jdk1.8.0_60¥bin 変数値はエクスプローラからアドレスをコピーしたし、jdk1.8.0_60¥binにjavac.exeがあることも確認たので、これ以上どうしたらいいか分かりません。 osはwindows10です。 Javaの環境変数なのですが「システム変数の編集」の[変数値] Javaの環境変数なのですが「システム変数の編集」の[変数値] のテキストボックスに何度も.;C¥Program Files¥Java¥jdk1.6.0_ 2.2¥bin;と入力して設定しようとしているのですがうまくいきません。 最後のコンパイラの時うまくいかないのです。どなたか助けてください。 javaの環境変数PATHについてご教授ください。 javaの環境変数PATHについてご教授ください。 現状、"c:\"でjavacコマンドを入力すると、「内部コマンドまたは外部コマンド~」 と警告が表示されます。 環境変数については、 ・ユーザ環境変数にJAVA_HOMEを定義し、「C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_20」を設定しています。 ・システム環境変数のPATHに、「%JAVA_HOME%\bin;%SystemRoot%;%SystemRoot%\System32;%SystemRoot%\System32\Wbem;%SYSTEMROOT%\System32\WindowsPowerShell\v1.0\」を設定しております。 OSは、vistaです。 【補足】 ・C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_20\binにディレクトリチェンジした場合、javacは実行できる。javac.exeはあります。 システム環境変数と、ユーザー環境変数。 こんにちわ。 昨夜からちょっと困ってパニックになっています。 1から書いていきます。 読みにくかったら、申し訳ございません。 コンパイルしたJanken.classが、 C:\java>java Janken で作動せず、 java.lang.NoClassDefFoundErrorのエラーが出ました。 そこで、参考書を見て環境変数に問題があるということなので、 環境変数を触ったのですが、それでも上手く行かずネットで検索をかけて調べたところ、 "システム環境変数"と"ユーザー環境変数"の設定を変えました。(osは、XPです。) それ以来、 ----------------- C:java>java Janken 'java'は、内部コマンドまたは、外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 C:\java ---------------- と、なります。 コンパイルも出来ません。 「システム環境変数には、触れてはいけない」と 検索した先のページには、書かれていまして、 ユーザー環境変数と間違って、システム環境変数を変えていたことになります。 元に戻すには、PCの初期化が必要なのでしょうか? また、参考書の通りコマンドプロンプトに打つとこう表示されます。 ----------- C:\Documents and Settings\Owner>set CLASSPATH=%CLASSPATH%;c:\java\bin C:\Documents and Settings\Owner>echo %CLASSPATH% %CLASSPATH% C:\Documents and Settings\Owner> ------------- また、JAVAの入ってるフォルダは、 C:\JAVAで、ローカルディスクCの中です。 JAVAフォルダの中は、j2sdk-1_4_0-doc-jaフォルダと、J2SEフォルダ、 Janken.classがあります。 もう何が正しくて、何が誤りなのかもわかりません。 どうか、よろしくお願いいたします・・・・。 Javaの環境設定。 Javaを勉強しようと思い、インストールしましたが、 プロンプトを開くと、 内部コマンドまたは外部コマンド操作可能なプログラム またはパッチファイルとして認識されていません。 のメッセージがでてしまいます。 参考にしたのは下記サイトで、ヴァージョン情報や、 ヘルプは見れます。 http://www.nextindex.net/java/app/setup.html やっぱり環境設定が間違ってるのでしょうか? javaのPathの設定 こんにちは、java勉強中の初心者です、宜しくお願いします。 javaのPathの設定をする場合の環境変数について教えて下さい。 現在 ユーザー環境変数に 変数名「JAVA_HOME」、 「変数値」に「C:\Program Files\Java\jdk1.7.0_60」 システム環境変数の 変数名Pathに*****Time\QTSystem\;C:\Program Files\Java\jdk1.7.0_60\bin; のようになっています。 コマンドプロンプトを起動してjavacを入力すると、 javacは、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたは バッチファイルとして認識されていません。 と出てきます。 色々試してみたのですが、どこが間違っているのかわかりません。 分かる方、どこが間違っているのか教えてください。 「C:\java\jdk**.**.**.**\bin;」を入力します』と書かれていましたが、 別の本には、「%JAVA_HOME%\bin」と書かれていました。 ・ この書き方は、どちらが正しいのでしょうか、どちらの書き方も正しいのでしょうか。 ・ どちらも正しいのであれば、この「%~%」の意味はどのような意味でしょうか。 ・ 「JAVA_HOME」というのは、統一されている書き方(大文字、小文字、全角、半角も含めて) でしょうか。 以上宜しくお願いします。 投稿日時 - 2013-04-28 12:30:23通報する javaの環境変数 http://fedorasrv.com/j2sdk_win.shtml このページに書いてある通りに環境変数を ・マイコンピュータ右クリック⇒詳細設定タブ⇒環境変数⇒システム環境変数で新規⇒「変数名」に"CLASSPATH"、「変数値」に.;%JAVA_HOME%\jre\lib;%JAVA_HOME%\lib;%JAVA_HOME%\lib\tools.jarを入力してOK と書き換えてしまったのですが、コンパイルできません。書き換えてしまったので、元にも戻せないですし。 どうすればいいのかわかりません。 コンパイルできるようになるにはどうすればいいでしょうか? JavaでPATH設定を修正する方法を教えて下さい Window7マシンにJava SE Development Kit 8(jdk-8u74-windows X64.exe)をインストールしました。 環境変数PATHの設定で、システム環境変数の中にすでに「Path」がありました。選択後の「編集」段階で最初から入力されている部分を消さないで最後のところに下記を追加すればよかったのですが、一部を消して編集してしまいました。 C:\Program Files\Java\jdk1.8.0_74\bin; これが原因してかどうか不明ですが、javacコマンドを実行してjavaソースプログラムをコンパイルすると、また「C:\>javac –version」とバージョン確認をしても、「'javac' は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」のメッセージが表示されてしまい、コンパイルをすることもバージョン確認もできません。 因みに、javac.exe は、CドライブのProgram Files\Java\jdk1.8.0_74\bin にあり、次のようにしてバージョン確認をするとjavac 1.8.0_74と表示されて、バージョンが確認できます。 C:\Program Files\Java\jdk1.8.0_74\bin>javac –version インストールしたJava SE Development Kit 8 をアンインストールした後に、再度インストールして、PATHの設定・編集をしなおそうとしたのですが、アンインストール前に設定した PATH のままで修正はできませんでした。 次のように通常のjavacコマンドを実行してjavaソースプログラムをコンパイルするには、PATHの設定をどのようにすればよいかを教えてください。 C:\>javac Hello.java 或いは、PATHの修正ができない場合は、javaソースプログラムをコンパイルするには、どのようにすればよいかを教えてください。 尚、環境変数「JAVA_HOME」を、「変数名」を「JAVA_HOME」、「変数値」を「C:\java\jdk1.8.0_74;」として、JDKをインストールしたディレクトリに合わせて新規に設定していますが、コマンドプロンプトを起動し「set JAVA_HOME」と入力し実行したところ、JAVA_HOME=C: JAVA\ jdk1.8.0_74; と表示され、その後、「C:\>java –version」とjavaのバージョンを確認したところ、正常に確認できています。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム Javaの環境変数が設定出来ません JDKインストール後、コマンドプロンプトでjavacの確認を行った所、 「'javac' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」 と出ます。 システム環境変数の設定は 変数:Path 値:D:\java\jdk1.6.0_25\bin; 変数:JAVA_HOME 値:D:\java\jdk1.6.0_25 JDKをインストールしたフォルダは「D:\java\jdk1.6.0_25」なのですが、 コマンド:Pathでは「D:\java\jdk1.6.0_25\bin;,」 コマンド:Set JAVA_HOMEでは「JAVA_HOME=D:\java\bin」 と表示されます。 アドレスに間違いはないような気がするのですが・・・何故でしょうか; どなたかお願いします javaインストールにつきまして 質問させていただきます.どうぞよろしくお願いいたします. 環境:Win7 64bit になります。 今ネットから落としてきたjavaのソースコードファイル(.java)を コンパイルしてみたいのですが、CとVB(両方共ちょっとだけです)しか 経験がなく、やり方が分かりません。。 検索しておりまして、 http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/download.html のどれかをDLする(?)のかなと思うのですが、 試しに「JDK 5.0 Update 22」を DL→インストール→再起動といたしまして、 CMDで「java sample.java」や「javac sample.java」と打ちましても 「’java’は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」 と表示されてしまいます。 もしお詳しい方がいらっしゃいましたら,お教えいただきたく どうぞよろしくお願いいたします。 javaが起動しません http://www.java.com/ja/ というサイトに行って「無料javaのダウンロード」から ダウンロード→インストール を完了しました。 結果、現在「プログラムの追加と削除」には 「java(TM)6 Update3」というものが追加されました。 他に「java」と名の付くプログラムは見あたりません。 そして他のHPにある、javaで起動するプログラムを クリックすると 「このアプリケーションを起動できません」 というメッセージが出ます。 しかし、http://www.java.com/ja/ にある「インストール確認」で確認しますと 「Java のバージョンを確認しました。正常な設定です。 お使いのオペレーティングシステムに推奨されたバージョン (Version 6 Update 3) の Java がインストールされています。 」 というメッセージが出ます。 私の環境ですが OSはWindowsXP SP2 IEは6.0 SP2 です。 また、他のjava関連のサイトを参考に環境変数も変更しました。 変数名:PATH 変数値:C:\Program Files\Java\jre1.6.0_03\bin に変更済みです。 それからcommandで「javac」と入力しましたら 「操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません」 と出ます。 どのようにしたらjavaが実行出来るのでしょうか? どなたかお教え下さい。 Javaの環境変数設定について。 はじめまして。OSはWindowsXPでJavaの勉強をしようと思い、「JDK 5.0 Update 16」をインストールし、環境変数の設定を行ったのですが、PATHにもともと環境変数があったのに、間違えて新しい環境変数に変更してしまいました。コマンドプロンプトで「jsvac」コマンドを打ち込んだら C:\Documents and Settings\takumi>javac 'javac' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 と出ました。 環境変数を元に戻す方法はないのでしょうか? どなたかご教授お願いします。 javaの環境設定について質問です。 jdk-6u24-windows-i586というJDKをダウンロードし、 PATHとCLASSPATH、JAVAHOMEなどの環境変数を変更しました。 きちんと設定ができたかどうかを確認するため、コマンドプロンプトに >javac -version >java -version など入力したところ、javaは"1.6.0_24"など表示されますが、 javacだけが、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。と、エラーが出てしまいます。 どうすればちゃんと環境設定ができるのか、教えていただきたいです。 環境変数の設定について javaの開発環境を設定する際、PATH環境変数の設定を行うよう多数のサイトで拝見しましたが、これにはどんな意味があるのでしょうか? ちなみに私はPATHの環境変数の設定を行わずに、以下の環境の下で簡易プログラムを実行したところ、正確な出力結果を得られました。 開発環境…eclipse javaプラットホーム…JDK 6 Update 18 環境変数を設定しなくとも正常にプログラムを行うことができると思うのですが、環境変数の設定によって何がどう変わるのか具体的に詳しく教えていただけると助かります。 どうかよろしくお願いします。 JAVAの開発、実行環境について 最近JAVAの勉強をスタートした者です。 環境はWinXPSP3 SUN Microsystems から最新版のJDKをDLし、環境変数も設定、定番の初歩『HelloWorld』表示に着手しました。 public class helloworld { public static void main(String args[]) { System.out.println("Hello Java World !"); } } javac helloworld.java でコンパイル java helloworld で実行 java.lang.UnsupportedClassVersionError というエラーがきました。 調べたところ、開発環境と実行環境のバージョンの違いが原因とのこと。 javac 1.6.0_06 java version "1.4.2_03" となっていました。 さて、このjava versionがどうやっても更新できません。 JREの最新版をDLしても変わらず。 コントロールパネルのJAVA(TM)コントロールでは、JAVAアプリケーションランタイムの設定は、1.0.6_06としっかり最新版になっています。 コマンドで表示すると1.4、コンパネからだと1.6、これはどうして異なるのでしょうか?というかむしろ別のもの? またどのように設定したら、問題が解決されるのでしょうか? よろしくお願いします。 JDKの環境変数の設定 COmpiereというソフトをインストールしたいのですが、マニュアルに JDK5をインストール後、環境変数の設定をしなさいとあり、作業方法が わかりません。 マニュアルの内容は JDKのインストール終了後、システム環境変数JAVA_HOMEをインストール したディレクトリーに設定してください。 (例)JAVA_HOME=C:\Program Files\Java\jdk1.5.0.14 環境変数pathに「%JAVA_HOME%\bin;」を追加します。 私は以下のとおりにしましたがエラーになりました。 コントロールパネル>システム>環境変数>システム環境変数 に入り Pathの最後に以下の内容を追加しました。 ;%C:\Program Files\Java\jdk1.5.0.14%\bin よろしくご教授ください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター プログラミング・開発 Microsoft ASPC・C++・C#CGIJavaJavaScriptPerlPHPVisual BasicHTMLXMLCSSFlashAJAXRubySwiftPythonパフォーマンス・チューニングオープンソース開発SEOスマートフォンアプリ開発その他(プログラミング・開発) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
jjon-com様 ご回答ありがとうございます。 上記の補足質問についてもご確認いただければ 幸いです。
補足
jjon-com様 ご回答ありがとうございます。 JDK(jdk-7u4-windows-i586.exe)を インストールしたうえで、 http://okwave.jp/qa/q6314210.html の過去回答を参考にさせていただきました。 そのうえで補足質問をさせていただきます。 1. ●1●2●3のうち●1については、 回答通りにはなりませんでした。 cdより「認識されません」と返されます。 ただしCドライブのPrpgram Filesを見ると Javaのディレクトリができています。 これをもって●1はクリアできていると 認識してもよろしいのでしょうか? 2. >JRE(Java実行環境:Java Runtime Environment)であり と教えていただきましたがJDKをダウンロードすると、 JREも含んでダウンロードしていると認識しても よろしいのでしょうか? たびたびの質問で誠に恐縮ですが ご確認いただければ幸いです。