※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メールの送信者名表示について)
メールの送信者名表示について
私はhotmailをメインで使用しています。
yahooメールを利用している友人にメールを送信したところ
本名を送信者名に登録すべきではないと指摘を受けました。
明確な理由は分からないのですが
セキュリティの問題のことを言っているのかな?と思いました。
送信者名【メールを受け取った側に表示される名前】が
本名であることで、セキュリティ上何か問題でもあるでしょうか?
専門的なことではないにしても、そもそも送信者名に本名を設定するのは
一般的にあまりよくないことでしょうか?
私のhotmailは
・いくつかのメルマガ受信
・会員サイト(本名が必要な?)で登録するときにアドレスを利用
・数人の友人へ送信くらいで
迷惑メールなんてものほとんど来ませんし
そもそもアドレスをそんなに多くの人に教えてないです。
それに比べてyahooメールを何年ぶりかに開いてみたら
迷惑メールが500通以上たまっていました。
もう何年も使ったことないのに・・・。
yahooメールを利用している友人から
私のアドレスの情報が漏れて
それが悪用されるなんてことも・・・と考えてしまい
友人のyahooメールのほうが
セキュリティ上問題あるのではないかとも思います。
友人は迷惑メールの件名がおもしろかった分については
数通保存していて友達が来たときに
面白がってみせる予定って言ってました。
今どういうウイルス?があるのか分かりませんが
メールを開かなくても感染してしまうウイルス?
みたいのもあると話を聞いたことがあります。
(真意は分かりませんが)
セキュリティが・・・というなら
たくさん迷惑メールが来ているほうが問題だと思うんですが。
質問は2つです。
1 送信者名に本名を登録して何か問題がありますか?
2 yahooメールの迷惑メールはたくさん来るものなのですか?
迷惑メールを減らす方法はありますか?
どんな些細なことでもよいので
みなさんのご意見を教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
お礼
回答ありがとうございます。 1.ですよね、やっぱり一般的になんら問題ないと思うんですよね。 2.ヤフオクからばれてしまうんでしたか。 それは思いつきませんでした。 迷惑メールフィルタ使っているか聞いてみておきます。