3歳児が上腕骨顆上骨折しました。ギプスを取ったら、外反肘と猿腕のようになっています。
3歳の息子が4月に上腕骨顆上骨折しました。
ずれが少ししかなかったため、(ギプス中に少しずれが大きくなりましたが)、腫れが引くまで待ち、合計4週間のギプス固定後、ギプスを外しました。すると、腕が外反肘のようになり、まっすぐ伸ばすと猿腕のように、反りかえってしまいます。腕は真っ直ぐには伸びるのですが、曲げようとすると固いです。
通常、上腕骨顆上骨折の場合、内反肘になるらしいのですが、なぜ外反肘になってしまったのでしょうか?
固くなってしまった腕は、柔らかくなって曲がるようになりますか?
受傷時、腫れがひどく、水泡も肘周辺に出ていましたので、その影響で肘が固くなってしまったのでしょうか?
外反肘の場合、将来障害が出るかもしれないとのことで心配です。
よろしくお願いします。