- ベストアンサー
妻の心配事と対応方法
- 妻が心配なので、妹の病気についてどれだけ関与すべきか迷っています。妻の負担を軽減し、ストレスをかけないようにする方法はありますか?
- 妹が鬱になっているため、妻は心療内科に通院し、妹をサポートしています。しかし、妻自身の心配もあり、彼女の負担を減らす方法を知りたいです。
- 妻が妹の病気について心配しており、ストレスを感じているようです。私が家事を手伝ったり、妹の話をしたりすることで彼女をサポートする方法があるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
双極性障害を患っており、夫に日々サポートしてもらっています。 サポートする側の人間ではないので、ご質問の意図とずれているかもしれませんが、 読んでいただければ幸いです。 ・「自分がなんとかしようと思わない」これはとても大事だと思います。治療は医師に任せましょう。 あまりいろんな本を読んだりすると、かえってドツボにはまっていく恐れがあります。 ・家族が病院に付き添ってくれるのは、患者にとって、とても心強いものです。 自分一人では、病気や薬についての医師の説明を受け止めきれないことがあります。 ほぼ口頭のみでの診察なので、自分の状態を伝えるだけでいっぱいいっぱいになって、医師とのコミュニケーションまで、エネルギーがもたないこともありますから、 そこに家族が同伴してくれて、後日病気への不安が膨らんだとき「お医者さんはこう言ってたよ」と冷静な意見を言ってもらえると、安心します。 また、自分の病状を他人に説明するのはかなり難しいものなので、誰かが医師の言葉を直接聞いていてくれると、偏見をもたれたり誤解されたりしないという安心感を得ることができます。 ただ、奥さまの負担が大きいのであれば、毎回でなく1ヶ月に一度、2ヶ月に一度くらいに減らした方が良いかもしれません。 ・「迷惑かけてごめん。なんとかするから」は、ちょっと不安な言葉ですね。 責任感が大きくなりすぎるのは危険です。 愚痴をあまり言わない、気丈な方なのかもしれませんが、ちゃんと吐き出ないまま頑張り続けると、いつかパンクしかねません。 愚痴を聞き、 「あなたは十分すぎるくらいがんばっている」と言葉をかけ、 自宅では好きなことをしてリラックスできる時間も持てるよう、質問者さまが家事を一部(又は休日はほとんど全部)代わるというのは、間接的でも大切なことです。 「一緒に妹さんの話をする」というよりは、当分の間は聞き役に徹した方が良いと思います。 あまり知識がない人からのアドバイスは、悪気がなくても患者やその近くの人を傷つける場合が多いです。 妹さんの状態が早く安定することを祈っています。
その他の回答 (2)
- okwave2007RC
- ベストアンサー率42% (24/56)
こんにちは。なぜ奥さんが 謝るのでしょうか? どうやら奥さんは共依存の傾向があるかもしれません。 ご自分の不満を我慢するし、まじめでお世話好き、人助けすることで、自分を支えるような点、 妹さんへ感情移入しすぎだし、自分の責任だとか私が至らないからこんなことにとか、 夫であるあなたに嫌われたくないか、認められたいか、わたしはこれだけのことが出来るのよというアピールをしたいのか、など考えられるかもしれません。 それだと、自己抑圧や不満が鬱積して、メンタル的によろしくないので、このまま行くと共倒れになる恐れがあると感じました。 おっしゃるように、距離を奥さん自ら離すように、働きかけることがよいかもしれませんね。上に書いたようなことと併せ、妹さんの問題と奥さんの問題、ご夫婦の問題などを仕分けするように、距離をとるように、お二人で話し合ってみることをご提案させていただきたいと感じました。ご参考になれば。
- kadakun1
- ベストアンサー率25% (1507/5848)
「私が気になって少し聞いたら、爆発したように不満をぶちまけてきました。それだけストレスがたまってるんだと思います。」 ものすごいストレスだと思います。 でもそれをあなたに愚痴れば、あなたに迷惑がかかると我慢しているんでしょう。 なので、「夫婦なんだから何でも相談して欲しい。義妹の事だって心配してるんだ。俺に出来ることがあれば何でもするから・・・ おまえ一人で抱え込まないで欲しい。おまえが義妹を大切な家族だと思っているように、俺にとってはおまえが大切な家族なんだから・・」 とか何とか言って、常に口を聞いてあげましょう。 それはあなたにとっても大変なストレスですけどね。我慢するしか無いです。 またあなたが直接的に義妹に関わるかどうかは、難しいところです。 医師と相談すべきですが、普通は傍観者の方が良いでしょうね。 姉妹なんだから、姉が妹に関わらないという事は、無理でしょう。
お礼
ありがとうございます。 ご意見とても参考になります。 言葉をかけてあげようと思っていますが、聞き役に徹することも重要ですね。