• ベストアンサー

JRAのGI競争

中央競馬において、札幌、函館、福島、新潟、小倉 の各競馬場では、GI競争が開催されていませんよね。このうち札幌競馬場以外では、GIIすら行われていません。東京競馬場だけでも、年間8競争もGIが開催されているというのに。 一体なぜこのような偏重が起こっているのでしょう。集客の問題でしょうか。GI開催の要望は全然ないのか、あってもそれほど大きくないのか、或いはそもそも開催する資格がなかったりするのでしょうか。 競馬に興味はありますが、それほど造詣が深くない私としては、この偏りはどうにも不可解です。詳しい方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

集客の問題もありますが、もうひとつ、馬の輸送の問題も発生します。 ご存知のように、JRAの競走馬は、美浦・栗東のトレセンに所属し、そこから競馬場へといってレースに出走します。 実際のレースなどを見るとわかるのですが、福島の場合は、栗東からすさまじく遠いため、小倉は美浦からすさまじく遠いため、福島の出走馬は関東馬が殆ど、小倉の出走馬は関西馬が殆ど、ということになります。ですので、もし、そこでG1をする、となった場合、当日輸送はまず無理な距離となります。 出張馬房を使って、というのは可能ですが、馬は繊細な動物で、環境の変化によって体調を崩してしまう、ということも起きるため、あまり歓迎されない、という部分はあるでしょう。 反対に、美浦・栗東の中間地点にある新潟競馬場では、当日輸送が難しい関西馬が出走させようにも、新潟競馬場の出張馬房がすべて埋まってしまっているため、出走を断念せざるを得ない、という事態が発生したこともあります。 そういうことを考えると、やはり難しいと思います。 札幌競馬場については、寒冷地であり、従来の芝である「野芝」が育たないため、1988年までダートコースのみしかありませんでした。札幌記念も、それまではダートです。そのため、芝が中心であるJRAにおいて、どうしてもメンバーが揃わなかった、という面があります。 札幌記念に現在のようなG1級の馬が出走するようになったのは、それまでのハンデから、1997年に別定戦になりG2に格上げされて以降です。これによって、夏の暑さを嫌って北海道に避暑に来ている馬が出走しやすくなった、というわけです。もしかしたら、今後、夏のG1という形になる可能性はあるかも知れません。

naandna
質問者

お礼

馬の輸送ですか。なるほど、確かにそれは大きな問題ですね。当日輸送が原則とは知りませんでした。それで一般レースでは、競馬場によっては関東馬、関西馬の一方に偏ってしまうのですねえ。 競走馬も大変ですね。海外から遠征してくる馬などは特に。 ご回答ありがとうございました。夏競馬のGI 、実現すれば面白いですね。

その他の回答 (3)

noname#197024
noname#197024
回答No.3

一昔前に新潟競馬場でスプリンターズSを やったことがあったとおもうんですが・・・ 中京以外のローカル会場でG1を行うとなれば、 開催実績もあってコースのバリエーションが豊富な 新潟が第一候補でしょうが、 ほかは何といってもコースの距離がネックになるのでは!? まず芝のマイルは無理。残りといっても 芝だと1200,1800,2000,2600・・・ ローカルコースの距離だと、出来そうなレースは 1200か2000位だと思うので・・・ 芝2000でのG1といえば、秋天やクラシックレースなど 今の日本の競馬の根幹をなすレースに限られてくるので ローカル会場ではしないでしょう。 あとは、会場の規模と、ローカル会場でG1・・・となると、 来場者の数が段違いに多いと思うので、電車などの 交通網とか大丈夫なんですかね!? JRAとしては、G1をローカルで・・・というのは 考えてないでしょう、去年の大震災で会場が2場しか 使えなかった時でも、中山でするはずだった主要な重賞は ほとんど阪神に”ねじこんで”、あれだけ”酷使”した 小倉では、とうとう高松宮記念は行われず・・・ ただ、G1はなくても、ローカル会場での夏競馬では 1戦1勝馬とかの戦績の馬でも高額の賞金を得られる チャンスがある2歳重賞があったり、 新潟のレパードSは格付はG3ですが、他のG3と比べて 賞金が少し高くて、ダートグレード的にはG2と同等以上の 賞金のレースがありますよ。 (前に地方の盛岡競馬場でダートグレードのG1だった  ダービーグランプリの1着賞金が5000万だったと思うので、  それより若干少ないくらいなのでは!?) レパードSは,賞金的にG2になってもいいとおもうんですが・・・ JRAは、ダートのG2を1つだけにしておきたいようで・・・

naandna
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 へえ、新潟でGI を開催したことがあるのですねえ、全く知りませんでした。やればできるということではないですか。それなら、1レースくらい常設化すればよいのに。 問題は、距離ですか。いっそのこと、レパードSを一気にGI に格上げしてしまうというのはだめですか、だめですよね。

  • sujika
  • ベストアンサー率24% (222/902)
回答No.2

こんにちは。 地方競馬場で、G1が行われないのは、一番は集客数の問題でしょう。 また、G1競争が開催されている競馬場で、坂が無いのは京都競馬場だけ、 地方の競馬場で、坂があるのは福島競馬場だけです。 JRAでは、直線に坂があった方が良いという考えなのかな。 北海道で、夏以外に競馬をするのは無理です。寒いから。 長い時間、屋外で観戦なんて出来ません。 札幌競馬場で、G2レースが開催される理由は、馬産地に近いからですね。 G1馬の生産者の関係者などが、気軽に見に来られる場所にあるから、 だから、札幌記念は、ハンデ戦や別定戦ではなく、定量戦で行われていますよね。 プロの世界は、野球でもサッカーでも、結局は集客数で決まるのでは無いですか

naandna
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なるほど、坂ですか。それは考え付きませんでした。 あと、集客数というのは私も考えたのですが、でも入場料収入なんて、全体から見れば微々たるものなのではないですかねえ。全国中継されたときに、あまり不入りだと見栄えが悪い、ということもあるかもしれませんね、もしかしたら。 それと、北海道での夏以外の競馬は、たとえば10月頃など、やはり開催は不可能なのでしょうか。フェブラリーSの行われる2月の東京も、相当寒い中でのレースですよ。

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.1

Jpn1/Jpn2と書く「国際格式じゃないGI/G2」 グレード競争は有ります。 (ダート=砂コースなら地方競馬場でも有り) ネットなら公式も教え好き私見も、無理掲載が 多数ありますから省略します。 年間日程は競争馬の出産時期合わせで始まり、 夏開催は秋に集約していくクラシックの時期には 選抜途中に当たり少ない利用のはず。

naandna
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 でも、JpnI、JpnIIとも、質問の5競馬場では開催されていませんよね。 また、日程の都合ということなら、別に北海道でも夏以外に開催してもよいように私は思いますし、福島・新潟では春も秋も行われていますよね。そこにGIを持っていこうという話はないのでしょうかね。

関連するQ&A