- ベストアンサー
プロがソフトに求めること
- プロ仕様のソフトとはタグを直接打つものが多く、結局タグを直接打つようなものが多くなります。
- 質問は、プロがソフトを使用する目的や会社の要望について考えています。
- プロはチームで作業する際にソフトを使用し、メモ帳に手打ちすることが最終目標です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
多機能ですので、求めているものは人によって違うと思います。 私はdreamweaverも使うし、テキストエディターも使います。使い分けしています。 ★dreamewaverを使う時(dreamewaverが断然早い) グローバルナビゲーションなどの追加・変更を見越して予定が無くても(ライブラリ機能) データ支給原稿のマーキング(エクセル・ワードが多い) 新規案件(zen-coadingを利用し文章構造を簡単に作る場合) 込み入ったマーキング(table、ulやolの入れ子など視覚的に操作しないとわけわからなくなりそうな時) 文章構造の変更が多いとき(一括ではないh3をh2になどがページ中に相当数出てくる時) 操作の繰り返しが多いページ(スニペットや正規表現置換などの登録で効率アップ) ★dreamweaverを使わない場合 使う場合で挙げた場合でも、重いソフトなので、文章が大きくなると1文字消すだけに何秒待たせるの?なんてことになります。イライラしますので使いません。 でも、ややこしすぎる場合には部分的にコピーして使います。 ★軽いhtmlエディターを使う時(テキストエディタに補完機能程度) 単純な文章構造の場合 ★いま開いている道具で(CMS上でも直接やってしまう) 軽微なコーディング 全角半角などを統一する。文章を置換する。等、CMSについていない機能もペースター(クリップボード管理ソフト)で対応 軽微でない修正では全文コピーしてdreamweaverに貼り付けた方がはやい 質問で「これもタグを打つのに使うような感じです」は誤解です。タグを打つのにも使えます。これはコードビューですよね。でも、実はデザインビューもかなり使えます。 Webデザイナーを募集している会社の条件にも、「Dreamweaver経験者」と書かれていることが多いらしいですね。 そんなことはない。デザイナーにコーディングさせるのはデザインもコーディングも兼務の募集ですよね?コーダー 募集でも、「Dreamweaver経験者」は必須でないことも多いです。Photoshop・Illustrator必須でhtml手打ち可なことが条件のことのほうが多いようなきまします。 「コーダー 募集」で検索し今現在の実際の求人募集を見て見ましたが、外していないように思います。
その他の回答 (4)
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
目的に合わせて使い分ける・・・それだけです。 テキストエディタ--HTMLエディタ ( http://ja.wikipedia.org/wiki/Web%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB#HTML.E3.82.A8.E3.83.87.E3.82.A3.E3.82.BF )を使うのは、そのほうが良いときです。 そもそもHTMLは、文書をそれを構成する要素に分解して、それがどんな要素であるかを判断してマークアップするものですね。それには、文書を読み解き理解する必要がありますが、それだけは人で無いとできません。そして、最適なタグを選択して--これも人でないとできない--となると、この部分は機械任せでは無く人が行うしかない。すべてのタグ--使うのはせいぜい4~50種類でしょう---を覚えてしまえばよいだけです。 だから、ここまではHTMLエディタを使う。 それをテンプレートにして、データを流し込んだりするのはWebオーサリングツール ( http://ja.wikipedia.org/wiki/Web%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB )を使えば良い。 ツールは、サイト内のデータの一部を一挙に変更したりするときやサイト管理につかったり・・・ また、HTML5で導入されるcanvasやSVGなどは、さすがに手ではかけないので専用のツールをつかったり・・ なお、メモ帳では無理なので、高機能なテキストエディタを使います。 まあ、 Webオーサリングツール - Wikipedia ( http://ja.wikipedia.org/wiki/Web%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB ) にまとめられているので読んでみると良いかも さすがに、ビルダーは使いませんけどね。
お礼
人にしろページにしろ、複数・大量という時に使うと便利なようですね。 それでもやはり共通するのは高機能エディタですか。 紹介していただいたページなどを参考にして勉強してみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。
- 神崎 渉瑠(@taloo)
- ベストアンサー率44% (1016/2280)
>何を求めて、 面倒な処理を代わりにやってくれること。 例えば。 「○○」が書かれているファイルはどれだろう。 →マルチファイル検索ツール(grepツール)を使う。 ここと、ここと、あそこにも、○○を△△に変更したいな。 →全置換ツールを使う。 このファイルと、このファイル、あのファイルのこの部分に、△△を挿入したいな。 →テンプレートツールを使う。 全部の機能が1まとめになってるソフトは無いかな →Dreamweaver Aという機能を持つソフトA、Bという機能を持つソフトB、Cという機能を持つ、、、 と、使い分けていらっしゃるなら、それでいいと思います。 私はただ単に、機能を使い分けたり、違うソフトでファイルを開き直したりというのが面倒なので、 1つのソフトで出来ればいいなと思っただけです。
お礼
具体的なことは分かりませんが、やはり便利な機能の集合体ではあるんですね。 それなら個人でも充分すぎるくらいに役立ちそうです。 ご回答ありがとうございました。
- dscripty
- ベストアンサー率51% (166/325)
「Windowsについてるメモ帳だけあれば事足りますよね?」 メモ帳最低。。。 シンタックスハイライトとか入力支援とか入力補完とか、最低でも Perl 互換の正規表現は使えないと。。。 たいていの人は高機能なテキストエディタを使ってるよ? Dreamweaver は 大量のウェブページのソースファイルの管理が楽にできるらしい。 ヘッダ、フッタ、グローバルナビゲーションなどの共通部分が一括編集できるらしい。 CMS などで、ページの一部しか編集できないときにプレビューでの確認が楽らしい。 プラグインで、メジャーな SNS のページ編集が楽にできるらしい。 使ったことないからすべて『らしい』。
お礼
なるほど。 入力補完とかできるエディタがあるんですね。 基本的にプロが個人で求めるのは、それぐらいなのかも。 Dreamweaverなどを複数人とか大量すぎるページを管理する時ぐらいなのかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。
- utun01
- ベストアンサー率40% (110/270)
プロジェクト単位でのインテリセンスみたいな機能とか、色分けとかですね。 あとはデプロイ機能でしょうか。 複数人で開発する場合はsubversion連携機能とかも必要かもしれませんね。 実際にホームページを作成する際、単純なページならともかく、システムとして作る場合、ホームページビルダーみたいなモノで自動生成されると色々と都合が悪いのです。 だからプロ仕様(?)なIDEでは自動生成は最低限に留めているという感じじゃないでしょうかね。 とは言え、時代は確実に自動生成に向かっています。 adobeのmuseとかはかなり完成度が高いらしいですね。 複雑なwebシステムはともかく、ホームページレベルであればプログラマが必要なくなる時代は近いと思いますよ。 蛇足ですが、私は普通の高機能テキストエディタで作成します。 自分一人で完結するソースであれば、単純な色分け機能くらいあれば十分ですからね。
お礼
やはり複数人での使用を前提にしているようですね。 自動生成に向かっているというのには、素人としては少し希望が持てました。 そのうち一人一つはホームページを持っていて当たり前みたいな時代が来るのかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。
お礼
一つのソフトに偏って募集をかけて集まるのかと不思議に思っていましたが、どうやら偏っていたのは僕の知識のようでした。 考えてみれば、Photoshop・Illustrator必須でhtml手打ち可の人の方が幅がありますよね。 正直なところ「使う時」に書かれている内容はどんなことが理解できていないのですが、やはりこういったことを理解できる人で求める人たちが使っていることなんでしょう。 なんとなく分かってきました。 ご回答ありがとうございました。