※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WinXPで自動更新に失敗以後の処置は?)
WinXPの自動更新に失敗し続けるときの処置方法とは?
このQ&Aのポイント
WinXPの自動更新で更新プログラムの1つがダウンロードは出来たが、インストールに失敗し続ける場合の処置方法を教えてください。
電源を切る際に更新のインストールを選択してもインストールできないというメッセージが表示されます。この問題の解決方法を教えてください。
WinXPの自動更新でインストールできないという問題について、どう処置すれば良いのか分からない状況です。解決方法をお教えください。
WinXPの自動更新で更新プログラムの1つがダウンロードは出来たが、インストールに失敗し次のメッセージが表示されました。
”更新はインストールされませんでした”
ただ次の操作に関する指示はありませんでしたので、メッセージを閉じ作業を終了しました。
コンピュータを切る画面で、更新をインストールするか、しないかの選択画面が出ましたので、インストールするほうを選択して電源を切る指示を指定しました。
結果はインストールできないとのメッセージが再度出ました。
以後この状態が電源を切るたびに続いています。
どう処置したらよいのかさっぱり分かりません。
よろしくご指導お願いします。
追記
状況から考えてこのPCが初めてではなく、一般に条件が揃えば起きる現象ではないかと考え、Q&Aのサイトを探しましたが解決できるような答えにめぐり合えませんでした。
お礼
早速ご回答頂きありがとうございました。 ファイアーウォール機能を無効にして試したところ、上手くインストールできました。 今まで上手く機能していたのに、この更新プログラムだけがインストールできない理由が分分からないのがちょっと消化不良の感じです。 ありがとうございました。