- ベストアンサー
外部人材を活用した学校教育
一昨年から、中学校の先生をしています。 外部人材を活用した学校教育を、より推進する方法を教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
外部人材というのがどういうものを指すのか、自分なりの解釈なので、 質問者様が意図するものと違っていたらごめんなさい。 もう大きいですが、3人の子を持つ親の経験で回答します。 今お勤めの学校の方針はどうなのでしょうか? うちの子供たちが小中の時は、学校(校長先生?)の方針で、かなり差がありました。 上の子の時には、外部の力を借りる事はほとんどありませんでした。 真ん中の子の時は、逆に地域に暮らす外国人や、専門家、経験を持つお年寄りなど、 多くの方が来校して子供たちと接してくれました。 任意で保護者も駆り出されることも多かったです。 新学期にプリントが配られ、保護者やその知り合いが協力できる分野や可能な曜日等を 登録する形で提出しましたが、下の子が入った時には、プリントはありましたが、 形ばかりで協力を依頼されたことは一度もありませんでした。 子供は「地域・学校・保護者」の3つが協力して育てるもの、と言う割には、 外部の人間が入ってくることを嫌がっている、というのが多くの親の感想です。 うちの子たちは小学校からあるスポーツをやっていて、 その指導者が中学の部活の指導も協力すると言ってくれても、遠まわしに断られました。 その指導者は元中学の校長でしたので、指導に行けたのは、ご自分の教え子が校長として 赴任していた間だけでした。(自分が育てた子たちが心配で、ほぼ強引に行っていた) ですから外部人材を活用したいなら、まずは学校全体として方針やシステムを 整えるのが先だと思います。
その他の回答 (1)
- bismarks0507
- ベストアンサー率31% (192/605)
方法は色々あるだろうが、質問者はその行動に対する責任をどこまで負えるのだろうか? まさか責任を負わないくせに、「外部人材を登用しようぜ!」という部類の話なのだろうか? ただでも多忙な現況を更に多忙にするような余裕は現場にはない・・というのは言い訳だが、 そういう発想がある質問者は相当な余裕があるのだろうか? 余裕があるのではなく、期待されていないから・・・という可能性を思慮したほうがいいと思われ・・・ なにせ、この時間にネット投稿しているのは・・・