- 締切済み
音楽 曲作りに関して
こんにちは。 最近、自分でPOPS系の 曲を作るようになったのですが、 先日作った自信作のサビが 某名曲のサビと コード進行がほぼ同じことに 気づきました。 ライブでも披露していたくらい 自信作だったので 少しショックな気分です。 メロディーは全く違いますが、 テンポは似かよっています。 これって許されるのでしょうか? また、プロの目から見たら どんな風に感じるのでしょうか? 曖昧な質問ですが、 回答お待ちしております!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
>コード進行がほぼ同じことに気づきました。 ああ、音楽ってそういうものです。 モーツアルトも現在のPOPS系も、基本的にはあまり変わらないです。 いろんな音楽のコードを分析すると、わかりますよ。 難しく言うと、音楽にはきちんと理論があるんです。 多くの人はあまり意識してないだけで、その理論はちゃんと身についてます。 mikan1414さんも。 文法みたいなものと言ったら、わかりやすいでしょうか? この理論を壊した音楽が、いわゆる現代音楽です。 聞きづらいところがありますね。 プロの目から見たら? いいえ、プロの人たちの音楽は、結構似たり寄ったりですよ。 コード進行がちょっと違う音楽の方が、珍しい。 個性を感じるのは、歌い方、演奏の仕方の違いが大きいです。
- sumirou
- ベストアンサー率53% (15/28)
コード進行がほぼ同じなのはサビだけなのでしょう? だったら何も心配する必要はありません。 ライブで堂々と披露されるといいですよ。 (サビどころか最初から最後まで似ていても メロディーが違うなら何の問題もないと思います。) プロの目から見ても 「あ、コードがあの曲と似てるな」 とは思うかもしれませんが 「似てるからけしからん!」 とはならないんじゃないでしょうか。 コード進行が似ていて許されないというのなら この世に存在している曲の9割以上が駄目だということになります。 ブルース形式(ブルース進行…ご存じでなかったら調べてみて下さい)というのがありますが、 ブルース形式のヒット曲もそれこそ星の数ほどありますから これもほとんど駄目だということになります。 これからもいろんなコード進行を試して どんどん素敵な曲を作っていってください。