jotarou といいます。
LINUX で "LI" で止まる現象は経験しました。
私の場合は "L","LI","LIL" の3種類を経験しましたが・・・。(何回もインストールしました。)
各パーティションを作成し、マウントポイントを作ったと思いますが、
次に、LILO をどこに置くのか? と聞かれた場合 どこに定義されましたか?
”マスターブートレコード(dev/hda (ハードディスクの全領域が表示))”にしないと、うまくいかなかったと思います。
私の場合、上のエラー3種類を出現させた場合の設定は、”ブートパティションの最初のセクタ”を設定しました。
この設定でも、また"LI"と止まる場合は、お使いのディストリビューションにお尋ねください。
お礼
jotarou 様 ありがとうございます。 LILOを置く場所を最初のセクタに設定しました・・・。 それで、何度かインストールをするときに良くわかりませんが、起動しました。本当にありがとうございました!! また、LILOはうまく出てきたのですが、起動しない現象もおこり、インストール時にハードウェアにSCSIでアクセスするかどうかを聞かれているチェックボタンに気付かなくてまた何度もインストールしてしまいました。 これで私もインストールが怖くなくなりました。