同じ銀行員の方に質問
銀行員の方は所属支店で給与口座を持っていますよね。
その給与口座について質問です。
自分は何も考えず、クレジットカード、公共料金等引落し関係を全て給与口座に集約させて管理していたのですが、同期達の話を聞くとどうも違うようです。
情報管理が甘いと指摘されました。
上司もまた同じように、住宅ローン等も別銀行で借りてると言っていました。
同期達は別の銀行に口座を作って、入金になった給与はすぐに移している、クレジットカード系も別銀行を引落しに指定している等、あくまで所属支店の口座を給与入金用のみにしているとの話です。
(わたしも投信だけは他銀行で作りましたが。)給与の資金使途がバレないようにとか色々配慮しているようです。
銀行員の方はどうですか?
同期と同じように別銀行で管理していましたか?別銀行で管理するのが常識なのでしょうか?
またそのように別管理する理由があれば教えてください。秘密にする理由というか・・・。
(給与の資金使途隠し、車ローンとかを隠す、残高を知られたくない等、辞める時に面倒など)
それとも、もっと別の理由があるのでしょうか?
同期から話を聞いて、
銀行員も勤める銀行の中で情報の流出を避けるよう配慮する理由があるのかと疑心暗鬼になっています。
ご意見、よろしくお願いします。