- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式の服装)
結婚式の服装についての質問
このQ&Aのポイント
- 結婚式の服装についての質問です。披露宴に新郎新婦は式と同じ恰好で臨むのでしょうか?また、途中でお色直しがない場合はどうなのでしょうか?
- 結婚式まで2週間を切り、結婚準備の中で気になる問題があります。披露宴では新郎新婦がどのような服装で臨むのかが気になります。また、お色直しの有無も確認したいです。
- 結婚式の準備を進めている中で、披露宴における新郎新婦の服装についての疑問が生じました。一般的には式と同じ恰好で臨むのが一般的なのでしょうか?また、お色直しの有無も知りたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#159989
回答No.3
その他の回答 (5)
- nokko-777
- ベストアンサー率40% (91/227)
回答No.6
noname#211632
回答No.5
- bee-free
- ベストアンサー率34% (104/305)
回答No.4
- 15MIZUTAMA
- ベストアンサー率19% (13/68)
回答No.2
- minminkuma
- ベストアンサー率18% (35/194)
回答No.1
お礼
おはようございます。いえね、最初は式と同じ恰好で披露宴に臨む予定でしたが、準備のために 一度着替えるので、それなら、披露宴は別の服?と思った次第です。 私は兄と従兄弟の披露宴にしか参列の経験がないので、一般的にどうするのかと、思ったのです。 おっしゃる通り我々の場合も式は、親族だけ20名程度で行い、友人や恩師、上司などは参列しません。 確かに、披露宴に参加する、そうのような方にもウエディングドレスを見ていただくというのが 良いのかもしれませんね。 我々の披露宴は2部構成で、1部は一般の披露宴、2部は仮面舞踏会となります。その2部では私も 妻も夜会服に着替えます。この2部は姉が主催し、主に親族と妻側のゲストが参加します。 その場では別の衣装も見られますが、高齢の方々や、踊りの出来ない方合計10名程度は、 1部終了後にお帰りになります。 第2部ではまた妻のローブデコルテ姿を見ていただけますが、1部終了でお帰りになる方にも ドレス姿を見ていただくためには、少なくとも妻は式の服装で臨むのが良いのかなと思いました。 参考になる回答、ありがとうございました。