※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2人目流産後不妊。 黄体機能不全とピックアップ障害)
2人目流産後不妊。黄体機能不全とピックアップ障害
このQ&Aのポイント
32歳の私と35歳の夫が2人目の妊娠を望んでいます。1人目は結婚後すぐに授かり、もうすぐ5歳になります。2人目は妊娠しましたが、8週で流産してしまいました。その後不妊専門の病院にかかり、卵胞チェックやタイミング療法を行っていますが、黄体機能不全やピックアップ障害の可能性があります。現在クロミッドとHCGを使用して治療を行っていますが、子宮内膜の厚さが気になります。質問として、ピックアップ障害は出産や流産で発症することもあるのでしょうか?また、同じような状況で妊娠に至った方のアドバイスをお願いします。
32歳の私と35歳の夫は2人目の妊娠を望んでいますが、2人目の妊娠は8週で流産してしまいました。不妊専門の病院で卵胞チェックやタイミング療法を行っていますが、黄体機能不全やピックアップ障害の可能性があると言われました。現在はクロミッドとHCGを使用して治療を行っていますが、子宮内膜の厚さが気になります。質問として、ピックアップ障害は出産や流産で発症することもあるのでしょうか?また、同じような状況で妊娠に至った方のアドバイスをお聞きしたいです。
32歳の私と35歳の夫は2人目の妊娠を望んでおり、1人目は結婚後すぐに授かりました。2人目も妊娠しましたが、8週で流産してしまいました。現在は不妊専門の病院で治療を行っていますが、黄体機能不全やピックアップ障害の可能性があると言われました。クロミッドとHCGを使用して治療をしていますが、子宮内膜の厚さが心配です。質問として、ピックアップ障害は出産や流産で発症することもあるのでしょうか?また、同じような状況で妊娠に至った方のアドバイスをお願いします。
2人目流産後不妊。 黄体機能不全とピックアップ障害
私は32歳 夫は35歳です。
1人目は結婚後すぐに授かり、もうすぐ5歳になります。
2人目をH23年8月最終生理で妊娠。強い胸の張りとつわりが5週目で消失し、胎嚢しか見えないまま、10月に8週で繋留流産しました。(完全流産で、手術していません。)
その後、11月中旬より生理再開。1日でも早く赤ちゃんに戻ってきてもらいたくて、1月から不妊専門の病院にかかり、卵胞チェック、タイミング療法を行っています。
医師の見解では、1人目がすぐに授かっていること、2人目も妊娠していることから、不妊症ではない、というもの。私は1日でも無駄にしたくないので、医師に強く希望し、卵管造影を受けました。検査結果は、卵管内の抵抗が強い狭窄(カルテには3+と記入してありましたと)ピックアップ障害の可能性がある。しかし、1人こどもがいるから問題ないだろうと考え、タイミングで半年様子をみる→腹腔鏡で治療の流れになるとのことでした。
精子検査、フーナーテストは問題ありません。
私が黄体機能不全気味(採血で7.4)で、今週期はクロミッドとHCG5000を使用しました。
採血は今後も定期的にしていくとのことです。
生理周期:24~25日
最終月経:4月9日~12日
D1 4月9日 36.16
D2 10日36.37
D3 11日36.27
D4 12日36.42 クロミッド1錠
D5 13日36.20 クロミッド1錠
D6 14日36.58 クロミッド1錠
D7 15日36.50 クロミッド1錠
D8 16日36.51 クロミッド1錠
D9 17日36.18
D10 18日36.30 なかよし
D11 19日36.22 子宮内膜4.5mm 卵胞23mm
D12 20日36.06 なかよし
D13 21日36.44 HCG5000 子宮内膜8mm 卵胞28mm
D14 22日36.45 なかよし
D15 23日36.54 なかよし
D16 24日36.40
D17 25日36.64 排卵済み確認
D18 26日36.86 なかよし
D19 27日37.01
D20 28日36.60 胸の張り
D21 29日36.84
D22 30日36.56
D235月1日 36.53 フライングDOテスト(-)胸の張り強い
D24 2日36.58 フライングDOテスト(-)
D25 3日36.74
D26 4日36.50
D27 5日36.69 フライングクリアブルー(-)
4月28日から乳首痛 胸の張りが強くあります。
フライングで同じ検査薬を使用していないのであまり参考にならないかと思いますが。。。
今回リセットならば、着床のフライング検査してみようと思っています。
今後の治療過程でも、腹腔鏡も術後の癒着が気になります。
ピックアップ障害かもとのことで、タイミング療法を6ヶ月も行う必要があるのでしょうか?また、ピックアップ障害は出産や流産で発症することもあるのでしょうか?もちろん体外受精も視野に入れています。
今回、クロミッドが効きすぎたようで子宮内膜が薄くなったため、何か手立てはないか医師に確認したところ、「お祈りするしかない」との返答でした。なんか納得いかなくて。。。
いなくなった赤ちゃんのことを考えて落ち込むこともありますが、前向きに妊活していきたいと思っています。ただ何もせずに待っていると、あせってしまうので、できることをできるだけやりたいと思います。
同じような状況で妊娠に至った方などいらしたら回答をお願いします。
補足
HOPinDEERさま 返信が遅くなり、申し訳ありません。 5月7日(D3)に婦人科を受診して、やはりクロミッドを勧められましたが、セキソビットを希望して処方してもらいました。 16日に再診した結果、卵胞22.5mmと順調に成長していました。 5月5日(D1) 36.69 6日(D2) 36.31 7日(D3) 36.47 8日(D4) 36.52 セキソビット 9日(D5) 36.28 セキソビット 10日(D6) 36.06 セキソビット 11日(D7) 36.11 セキソビット 12日(D8) 36.20 セキソビット 13日(D9) 36.44 タイミング 14日(D10)36.35 15日(D11)36.54 16日(D12)36.31 排卵検査薬陽性 卵胞22.5mm 朝・晩タイミング 17日(D13)36.24 排卵検査薬陽性 タイミング 18日(D14)36.32 タイミング 19日(D15)36.62 タイミング 今回は、このようにタイミングをとりました。 また、医師と治療方針について話をして、あせらずに前向きに治療していくことにし、体外受精はあと3~4回タイミングをとってダメなら腹腔鏡→体外受精へと移行していくことになりました。 産まれるはずだった子供の出産予定日が近くなり、精神的につらいことも多いですが、少し肩の力を抜いてみようと思えています。