• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:AVCHDをNASを介してTVで見るには)

AVCHDをNASを介してTVで見るには

このQ&Aのポイント
  • AVCHDデータをNASのDLNAサーバーにコピーして、リビングのTVで再生する方法を考えています。
  • 具体的には、AVCHDデータをHDL-A2.0にコピーし、メディアプレーヤーを使ってリビングのTVで再生することができるかどうかを知りたいです。
  • また、HD writerでvistaに取り込んだフォルダごとコピーする必要があるのか、mt2sファイルだけで良いのかも知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.1

テレビの方には「お部屋ジャンプリンク」という名前の機能でDLNAが使えるみたいですね。無線LANも内蔵しているみたいだし。 と言うことは、DLNAサーバー機能搭載のNASにテレビで再生可能な動画フォーマットでフアイルを置いておけばテレビ単体で再生できるということになるはずです。 ※詳しくは取説を見て下さい。 HDL-A2.0側でDLNAの設定は必要なはずです。 その上でスムースに再生できないとなると、動画のビットレートがLANの転送速度を超えているか、動画ファイルの細かい設定に問題がある可能性があります。 動画ファイルの細かい設定についてはカメラ側で弄れない箇所についてはどうしようもないので、パソコンの動画編集ソフトで試行錯誤しながら再エンコードが必要になります。 私の場合、BUFFALOのDLNAサーバー機能搭載のNASを使用し、AndroidタブレットのTF101のDLNA対応アプリで動画を再生しています。 無線LAN接続で TF101は802.11b/g/n対応、無線LANルーターも 802.11b/g/n対応。 ビデオで撮影したAVCHDがFullHD画質やHD画質で高画質設定のものだと再生が一時停止したりすることがあります。 そういう時は動画変換ソフトのTMPGEnc Video Mastering Works5というソフトを使用してiPad/iPodなどのモバイル端末向けのテンプレートを使用し1280*720、平均ビットレート1200~1800Kbit/sec、最大ビットレート4000Kbit/secの2パスに設定してエンコードしたものをNASにコピーしています。 ※それ以外の設定項目は弄る必要はありません。 これで無線LAN接続のDLNAクライアントで問題なく再生できています。

kazu_ura
質問者

お礼

ありがとうございます。 AVCHDデータ、再生できました。 DLNAサーバーにフォルダーごと入れる、リモコンでらくらくアイコン、ビエラリンク、お部屋ジャンプリンクで、認識されました。

関連するQ&A