ベストアンサー センサーの壊れかた 2012/05/04 11:37 よろしくお願いします。 イメージセンサーが壊れる時って、ある日突然に写らなくなるような故障の仕方なのでしょうか? それとも、徐々に劣化していって、劣化がひどくなった時に故障に気付くという感じなのでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kuma-gorou ベストアンサー率28% (2474/8746) 2012/05/04 16:09 回答No.2 どう言う壊れ方と問われても、2005年秋にソニー製CCDセンサー搭載機の各社カメラのリコール問題を除いて、現実、劣化を体験したユーザーは皆無に近く、回答は困難でしょう。 大体が、センサーが逝かれる前に、他の部分が壊れ、修理するより新品を買う方が安い状況で、カメラの寿命を迎えます。 そもそも、イメージセンサーは、製造過程において欠損セルは一定割合で発生します。勿論、基準を超えるものは不合格ですが、合格品はピクセル補完処理を施し出荷します。 その後、低電圧作動のイメージセンサー(ソニー・キヤノン)は、使用による劣化は殆どありません。 一方、作動電圧が高いフォーサーズセンサーなどでは、稀にホットピクセルが発生する場合もあるので、メニューにピクセルマッピングの機能を付けて自己処理ができる仕様になっています。 つまり、センサーの信頼性が格段に向上した現状において、貴方の心配は全くの取り越し苦労と言えます。 質問者 お礼 2012/05/04 20:38 ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) nobugs ベストアンサー率31% (1061/3349) 2012/05/04 17:48 回答No.3 以前に、ソニーのCCDで、リコールがありましたが、 ソニーのサイバーショットとキャノンのIXYで、全く映らなくなる症状が出ました。 その時は急にと言うか、ある日電源を入れたら写らなくなる、症状でした。 同じ職場の人のキヤノンS1ISでは、使っていて一度電源を落として、 再度電源を入れたら写らない症状が出ていました。 ただ、センサーの故障といっても原因はいろいろあるので一概には言えませんね。 質問者 お礼 2012/05/04 20:38 ご回答ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nekonynan ベストアンサー率31% (1565/4897) 2012/05/04 12:11 回答No.1 デジカメのCCDセンサーであれば。仮に30万画素であれば、30万個のセンサーの集合体で30万個の制御回路の集まりです。したがって個別1個、1個のセンサーが壊れるのもあれば、制御回路には共通回路もありますので、共通回路壊れればセンサーが全滅して急に映らな無く成ったりします。1個1個が壊れるのは判りにくのですが、縦の共通回路が壊れれば縦に一本線が入った用に故障します。 質問者 お礼 2012/05/04 20:39 ご回答ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品カメラ・ビデオカメラデジタルカメラ・フィルムカメラ 関連するQ&A 最も小さい画像センサ 小さいイメージセンサを探しています. 調べた感じ,センサーサイズは1/6インチが実質最小と考えましたが どうでしょうか? ARX3A0などは1/10サイズですが, まだ出てくるのは先でしょうね... 吸気センサとO2センサ 後輩のVitsは吸気センサの劣化(汚れ)で燃調が狂って(濃くなって)アイドリングで 俗に言うカブる状態になりセンサを交換しました。 しかし私が知る範囲ではマフラーのO2センサで燃調を確認して補正しているので あまり吸気センサは関係ないような気もするのですが・・・ Vitsの事例で吸気センサとO2センサの関係を教えていただけると幸いです。 ご存知の方宜しくお願い致します。 {マウス}光学式とイメージセンサー 自宅で光学式のマウス、インテリマウスエクスプローラつかってます。 先日サブノートPCを買ったときに3600円くらいのマウスをサービスでもらいました。 で、これが”イメージセンサー式”ってやつでして、ポインタ飛びまくりでクソです(涙) 光学式とイメージセンサーはメーカーで表現の仕方が違うだけでどっちも同じ方式だと思ってたので、やっぱ安い光学式はイカンなと思ってたんです。 ところがメーカーサイトを見ると光学式とイメージセンサーの商品が別々にあります! てっきりボールなし=光学式と思ってたんですが、イメージセンサーとはいったいどのような方式なのでしょうか? 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム 霜取りセンサー 霜取りセンサー 冷蔵庫のトラブルでよく、冷却器の霜取りセンサーの故障を聞きますが。 このセンサーは、どう言う構造で、 冷却器の霜の検出をしていますか? 温度センサー? 霜のあるなしで、 センサの温度が変化する? このようなセンサーをご存じでしょうか? 以下のようなことがしたいのですが、適当なセンサー、あるいは解決方法が 見つからずに苦心しています。何か情報がありましたら、ご教示ください。 やりたいこと スクリーンに当てたレーザーポインタの光の長さを、測りたい。 市販のレーザーポインタの光を、自作のミラーで左右に振らせて スクリーン上に出しています。昔のブラウン管式のテレビの故障で、 画面が横1本になることがありました。あんな感じです。 長さは20cmくらいです。 この「スクリーン上の光の長さ(振れ幅)」を電気的に測りたいと 考えています。精度は0.1mmくらい欲しいです。 光の振動周波数は、100kHzくらいの正弦波なので、端部での 受光時間は、まずまずあると思います。 考えた方法 以下のような方法を考えましたが、「う~ん、今2つ」という感じです。 ・スクリーンの光の当たる部分に、クリスマスツリーで使うような ファイバーを密に埋め込み、その他端にフォトダイオードを 取付けて、電気信号に変える。センサ数が多すぎてツライです。 ・ビデオカメラで撮影して・・・・精度が粗いですね。 ・ビジグラフ感光用紙を走らせて、あとで定規で測る・・・電気ではないです。(汗) ・壊れたノートPCの液晶ディスプレイをスクリーンにして・・・・ ディスプレイは、表示装置であり、センサではありません(汗2) こんなセンサがあったらと思うもの 面または帯状で、光が当たっている位置によってアナログ的な信号が 得られるようなセンサー。ちょうど「タッチパネルの光版」という イメージです。 上述のLCDパネルのような細かいセンサがあれば、申し分ないのですが。 何か良いセンサあるいは方法はないものでしょうか? どうぞ宜しくおねがいします。 イメージセンサの大きさ いつもお世話になっております。 前回と同様、ビデオカメラで撮影する際の撮影範囲について検討しているのですが、ビデオカメラの撮影範囲とは広角のときにイメージセンサが焦点の位置にくると思っています。 まずこの点が正しいかも怪しいのですが、その際の画角θを知りたいとすると、焦点距離fとイメージセンサの大きさがわかっていれば、画角が算出できると思います。 その点を利用しようと考え、ビデオカメラの性能を見たのですが、イメージセンサのサイズの文字がありません。イメージセンサのサイズはどうやって知ることができるのでしょうか? お教えいただきたく存じます。 よろしくお願い致します。 指紋センサーの故障? 指紋センサーの故障? Windows7、富士通のパソコンを使っています。 指紋センサーでスクロールし、無意識に上下にこするように指を動かしてしまう時があるのですが、そうすると画面が勝手にスクロールし出してしまいます。 それは上に向かうときもあり、下に向かうときもあり・・・ また指でこするように指紋センサーを触ると直るみたいです。 これは何なのでしょうか?こうならないようにする手段はないでしょうか? センサはどこで買える?? 色々なところで利用されていると聞いて「センサ」に興味がわきました。イメージをつかむために、実際に手にとってみたいのですが、どこで購入したり出来るのでしょうか? 普通の電気屋(ヤマダとか)には置いていないと思うのですが、どこに置いてあるのかはよく分かりません。 よろしくお願いします。 マシニング タッチセンサーについて 仕事で横マシニングセンターのオペレーターをしています。 機種は豊田工機のFH80Bというマシンです。 先日、主軸をタッチセンサーが付いている鉄のバーに軽くぶつけてしまいました。それからモニター右下にある『タッチセンサー接触中』というランプがつきっぱなしになってしまいました。タッチセンサー自体はだいぶ前に壊れたままなので構わないのですが、ドリルやカッターがワークに接触したときに『タッチセンサー接触中』のランプが点灯する機能が使えなくなり困っています。メーカーさんに頼めば早いのですが、来てもらうだけで10万かかるらしく、このご時勢この程度の故障では修理を頼むことが出来ません。自分でなんとかしようと説明書を読みましたが書いていませんでした。 修理の仕方がわかる方いないでしょうか? どうかご教授願います。 o2センサー 故障? これまでの経緯 タコ足を交換しました、その時に、右側のo2センサーを一つ破損したため新しいのに変えました(右のみ)、タコ足交換時に、o2センサーのコードの長さが足りなかった為、左右のo2センサーのコードを中間から切って延長させました。(一般的な配線コード)左側のo2センサーは、なかなか外れず5-5-6などを吹き付け強引にはずしました。(何とか外れました。) エンジンを掛けました、アイドリングが下がり、不安定になりました。スキャナーに掛けました。 21 oxygen sensor bank 1 position 1 shorted to high voltage と出ました。 どうやりゃ左のo2センサーの故障のようなのですが、これをさらに調べると、(O2センサの入力電圧が通常動作範囲を超えたまま。)という事まで分かりました。 確かにスキャナーで見ると左だけ電圧が高いです。リッチになってます。 その先が分かりません。 これは一体?O2センサーが故障ということでしょうか? それとも配線を延長したためでしょうか? また同時にオリジナルで触媒レスでマフラーを作成してます。触媒はなし状態ですが純正は触媒の前にo2センサーがあるタイプのため触媒レスとは関係ないと思ってます。 (O2センサの入力電圧が通常動作範囲を超えたまま。)こてっれ具体的にどういう時に起こりますか? 自信のある分かる人のみでお願いします。自信のない方は回答しないでください。よろしくお願いします。 車のブーストセンサーについて オーストラリア在住です。車について質問させていただきます。 去年5月にマツダCX5(ディーゼル)を購入しました。半年点検前に突然ノッキングし、 修理に出したところ、ブーストセンサーの故障といわれました。 半年も経たずして新車の故障は少々不満もありましたが、“パーツさえ交換すれば問題ない” と言うわれ、それを信じていました。 そして4か月後、またエンジントラブルのライトが付き、修理に出したら、またブーストセンサーの 交換、“4か月前に交換したのに何故?”と聞くと2個目のブーストセンサーの故障と言われました。 そもそもブーストセンサーは2個付いているものなのでしょうか? 最初の修理の時に、パーツが届くまでに3,4日かかると言われたにもかかわらず、出したその日の夕方に連絡があり、“直ったから取りに来て”と連絡があり、中古のパーツでも付けたの?と聞くと、“たまたまキャンセルが出てパーツが有ったのよ”と言われました。 マツダの正規代理店での購入ですが、説明にいい加減さを感じます。 まったく車に疎い上、言葉の問題等もあり中々詳しいことまで聞くことができません。 今回の修理は少し時間がかかるとのこと、まだ戻ってきていません。車は日本製です。勿論、仕様等多少日本と違うとは思いますが、お車に詳しい方、聞いた方が良い質問等をアドバイス頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。 フォトマイクロセンサ故障? 動作が異常なフォトマイクロセンサがあります。(初期故障) しかし、メーカーに送り返すと異常なしだと言われます。 現象は以下のとおりです。 センサをONさせるとLEDが暗点灯します。また、ONする範囲が異常に狭いです。 (センサがついている装置の制御電源は24Vです。) 調査1 電源くんでセンサをONさせると正常に動作する。??? (※電源くん=センサ動作確認用の12V電源) 調査2 センサを同じ型式の他のセンサに付け替えるときちんと動作する。 3個つけ変えてみたが全部OKだった。 調査3 同じ装置上で別のセンサがついていたコネクタに異常なセンサをつけると動かない。 メーカーに対して、何か故障を証明する方法はないでしょうか? それとも故障じゃないのか... よろしくお願いいたします。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム 長距離センサー こんにちは 突然ですが40mくらい検知出来るセンサー を探していますがK社以外 探せません。 ふつうのセンサーで取る方法などでも 構いません。教えて下さい。 間隔が広く移動する機械で挟まれる危険があるためです。 (移動ラックをイメージ)。 ゴルフのO2センサー ゴルフ'93 GLi E-1H2E AT右ハンドルです。O2センサーといわれるものはどこについてますか?ネットで写真はいちおう調べたんですがよくわからないものが多かったのでした。O2センサが悪くなるとゴルフは具体的にどのような症状が出ますか?O2センサーは突然故障しますか? *あとO2センサは排気センサーともいいますか? 近接センサーについて 私どもの会社では保護構造がIP67の近接センサーを使っているのですが、ミストの侵入でよく壊れます。IP68のセンサーがあればよいのですが、なかなかありません。 何か良い保護の仕方や、よい製品があれば教えて下さい。 センサーについて 全くの無知なので みなさんの知恵をお貸し下さい。 センサーについて質問なのですが 図にありますように センサーをA地点とB地点に設置し 連結した車がAのセンサーを通過したら 回転灯が作動し Bのセンサーを通過したら 回転灯を停止させたいのですが このセンサーを通過するのは 連結した車の他に人間も通ります。 センサーは連結した車が通過した時だけ 反応させたいのですが この仕組みは可能ですか? 可能であれば どのようなセンサーが最適で どのようにすればいいでしょうか? 説明下手で理解できなかったら申し訳ありません。 よろしくお願いします。 CCDイメージセンサってなにに使うのですか? CCDイメージセンサとは、一体どういうもので、なにに使うのですか? 教えてください! センサの使い方の本 題名通り、センサの使い方(設計)が載っている本でお勧めの書籍はありますか?私は簡単にセンサは学んでいるのですが、設計の仕方についてはまったく学んでいません。数冊でもいいのでよろしくお願いします。できれば、シーケンス制御についての本もお勧めの書籍がありましたら紹介お願いします。 万歩計に使われている加速度センサーについて オムロンのヘルスカウンター(万歩計)を12年使っていますが ステップ数と実際のカウント計測数の差が大きい状況が頻繁に なりました。加速度センサーは振動に対して感度が劣化すること があるのでしょうか?100均の万歩計のようなバネと重りを 使ったメカ接点なら壊れるのはわかりますが加速度センサーも 消耗劣化しますか? ニコンのカメラのイメージセンサーについて Nikonのカメラのイメージセンサーについて質問です。 ニコン製のカメラのイメージセンサーはSONYから供給を受けているという話を聞きますが、ニコンは半導体露光装置などの製造プロセスは自分で用意できるはずなのに、なぜ、イメージセンサーを自社製産しないのでしょうか?教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 カメラ・ビデオカメラ デジタルカメラ・フィルムカメラビデオカメラその他(カメラ・ビデオカメラ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございました。