腕時計の革ベルトの交換が自分で出来る方に質問
腕時計の革ベルトをオーダーメイドで作ってもらいました。
本体側の巾を18ミリ、尾錠側を16ミリでオーダーしたのですが、仕上がりは本体側19ミリ、尾錠側が17ミリで仕上がってきました。
できあがったその革バンドを時計本体に合わせてみると、本体側はきついですが押し込めば入るって感じなんですが、尾錠側(バックル部)は完全に巾が大きくて入らないように思いました。
ピッタリのサイズで作り直してもらえないかとお願いしたところ、使用後、通常1,2ヶ月でベルトとケースの間に隙間ができるので、最初から少し大きめに作ってあるとのことで、それで問題ないという返答を頂きました。
私が合わせてみた限りでは、尾錠側の巾が1ミリ程バンドの方が大きく付けるのが困難なように思えるのですが、これを時計屋に持ち込んで付けてもらうことは可能なんでしょうか?
また、私の腕時計のケースは外から簡単に外せるタイプではなく、ケースと革バンドの隙間にドライバー?を差し込んで外すタイプなので、つけたバンドが駄目になってまた交換する時に、バンドのサイズが大きくてきつめだと外すのが困難なように思えるのですが、そういう心配は不要なのでしょうか?
最初にも書きましたように、本体側、尾錠側共に1ミリほどバンドの方がサイズオーバーしている状況です。
バックルタイプの時計なので、尾錠側にはバックルが付きます。
ちなみに、その時計に最初からついていた既製品の革バンドは本体側18ミリ、尾錠側16ミリで本体のケースサイズとピッタリになっています。
お礼
やはりそうですか… あきらめるしかなさそうです